バタバタとしてる間に、冬の気配がしてきました。

このままじゃ、あっという間に年末になりそうですね(笑)

 

 

 

12月末で2次締め切り となるのは、「環境安全衛生法」の制定を求める請願署名 です。

 

 

 

ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議さんが行っているものですね。

私も出来る限り、署名を集めたいと思います(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、11月末で締め切りなのは、こちらのアンケート。

(情報のシェアが遅くなってすみません!)

 

 

 

 

 

 

 

 

厚生労働省の研究事業として実施される中枢神経感作症候群の疫学調査の一環で、

 

 

尚絅大学院大学名誉教授の北條祥子先生が、電磁波過敏症、化学物質過敏症、シックハウス症候群を発症された方を対象に行っているアンケート調査だそうです。

 

 

 

「なぜ痛みや過敏症状が出るのかを明らかにし、有効な予防や治療につなげるのが目的」とのこと。

 

 

 

アンケート用紙の入手や送付をする必要はありますが、厚労省で何らかの結論が認められれば、政策にも反映出来ることがあるでしょう。

それを願って、私も回答しようかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、秋の終わりの収穫です(*´ω`*)

 

 

 

 
 
 
昨年仕込んだ原木なめこが収穫最盛期です!
去年は署名キャンペーンの立ち上げでバタバタしていて、全部ダメにしちゃったんです(*_*)
 
 
今年は忘れずに収穫しています。
 
 
 
なめこは、土やゴミ付いても洗いやすいのがうれしいです(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
さつまいも掘りもしました。
土を掘り起こすと、ミミズや幼虫が出てくるので、にわとりたちは大喜びです(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
今年は、さつまいものお肌がとてもきれいでした!
大麦とローテーションにしたのが効いてきたのかな?
 
 
来年もこの方式でやってみます。
 
 
 
 
 
 
 
 
あとは、山の草刈りついでに、冬いちごを見つけてぱくり。
 
 
うーん、甘いっ(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
葉っぱの落ちた山芋のツルにはムカゴがたくさんついていて、これも思わず収穫です。
 
 
素揚げにお塩を振って頂きました(*´ω`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
しいたけも出てきました。
タイミング逃さないよう、ちゃんと見に行かなきゃです(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
そして、にわとり小屋の雪避けに屋根を増設し、
風対策も少ししました。
 
 
 
にわとりたち、若いのもあるんでしょうが、
冷たい雷雨でも畑に出て遊びたがるんです。
ベタベタに濡れて寒くないんでしょうかね(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、
 
 
 
そして…っ!
 
 
 
 
 
猫たちをお迎えしました。
11月2日のこと、かわゆい子たちが来てくれました(*´ω`*)
 
 
 
(初日の夜)
 

 

 

 

はちべえが亡くなって、一年ちょっとか…。

今年は猫たちとぬくぬくで過ごせる冬になるかな?と思いきや、

 

 

 

もう色んなバタバタが5倍増の毎日…(^_^;)

 

 

 

はちを迎えた時と大きく違うのは、

合成洗剤のにおいは勘弁…!ってことです。

 

 

 

猫についてる洗剤のにおいがまだまだ取れない…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

★ボランティアグループ登録しました。

 

 

 

★change.org  シェア・拡散よろしくお願いします!

 

香害の解決を政府に求めます

 

 

★YouTube【お洗濯講座】はこちら!

 

YouTube お洗濯講座

 

 

 

★実店舗の情報はこちらからどうぞ。

  ウェブショップはこちら

 

 

 

★公式LINEやってます!

 

 

ご意見・ご感想・ご質問など、こちらから何でもお気軽にどうぞ。

お洗濯や成分に関するご相談も大歓迎です!