パレードコース~in高梁 | そぞろ歩き

そぞろ歩き

旅blogからサイクリングと野菜、果樹園芸を楽しむのblogになりました。

吹屋ふるさと村ヒルクライムコースのウォーミングに高梁市街中

 

からレーススタート地点までの約10kmがパレードコースに指定

 

されています。

 

レース終了後も同コースを走ってレーススタート地点に戻ります。

 

先日のヒルクライムコース試走の時に、ついでながらパレード

 

コースも走ってみました。

 

 

10月15日(土)

 

ヒルクライムコース往復して高倉市民センター駐車場に戻り、

 

ここからパレードコースを走ります。

 

駐車場を出て南に進路を取ると、すぐに趣のある橋に出くわし

 

ます。ポーン

 

 

なんと味のある橋でしょう。ラブ

 

流れる川は高梁川です。

 

周りの緑の木々と、それに反射してか川の色もまさしく緑。

 

 

 

そんな風景の中に佇む古ぼけた橋梁に、ついつい見とれて

 

しまいました。デレデレ

 

さぞかし由緒ある橋なんだろうなぁ。グッド!

 

 

いつまでも見ていたい気持ちでしたが、一旦は町のスタート地点

 

まで行かなければなりません。

 

思いを振りほどくように先を進みます。

 

小さな集落の路地を走ると国道180号に出ます。

 

 

秋桜の壁を見ながら走り、肉谷地区で高梁川対岸に向かいます。

 

 

 

対岸沿いを走る道は車通りが少なくて、しかも川の景色を

 

眺めながら気持ちよく走れます。口笛

 

 

 

 

ちょっとしたアップダウンはありますが、快適なサイクリングロード

 

です。ウインク

 

そして高梁の町中に通じる橋を渡りますと、ここはもう城下町。

 

 

 

 

日本の道100選の紺屋川にかかる石橋が何本も。。。ニヤリ

 

桜の季節に走ると見応えあります。ウインク

 

 

ここがパレードコースのスタート、Goal地点です。

 

「山陽オカムラ」という一企業です。

 

レース当日はかなり賑わうようです。

 

少し街中を回ってみよう。

 

 

 

備中高梁駅です。

 

この駅には図書館があります。

 

全国的にも珍しいでしょうね。ウインク

 

 

旧いアーケード商店街があります。

 

人通りは・・・ショボーン

 

どこも古い商店街は寂れていくのでしょう。ショボーン

 

 

この家は昔、映画のロケ地にもなりました。

 

確か「バッテリー」という野球少年物語だったかな。

 

他にも武家屋敷や頼久寺庭園がありますが、何度も来ているので

 

今回はパスして先程の橋に戻ります。

 

橋が気になって仕方ありません。

 

 

戻ってきました。

 

この橋にはきっと何かある。キョロキョロ

 

と、周囲を見渡してみると。。。ありました。

 

案内板です。

 

 

 

近代化遺産でしたかぁ。びっくり

 

やっぱり何かあると思いましたが、遺産に指定されているとは

 

思いませんでした。

 

思いがけない新しい発見でした。ウインク

 

この橋は車で来ていたら絶対に見ることはありません。

 

国道180号はスキーをやっていた頃から言えば数えきれないほど

 

走っています。

 

しかも国道から脇道になります。

 

パレードコースでなければ走ることはなかったでしょう。

 

 

こんな新しい発見は自転車に乗り始めて結構あります。

 

これも自転車ならではの楽しみですね。自転車

 

これからもまだ見ぬお宝を探しながら自転車を楽しみたいと

 

思います。ウインク