102キロウォークも折り返し。
気温16度で若干肌寒い。珈琲で温まって再出発ビックリマーク
いきなり急坂、急階段でアップダウンが激しい😩山の上は無風です。暑くて上着を脱いで歩きました。

●23時33分 本末寺通過
下りは関節にくる🧨手すりがないと転げ落ちそう。

国道に下りたら明るいし、涼しいし、歩きやすい。ワラジの達人と3人コンビになってテンポ良く前進。

●4時30分 第4エイド 77.5km

ポカリも飽きたし、水分も入りづらかったハズなのに、温かいスープパスタが超絶旨くて感激でした。

●3時7分 鉄人28号のモニュメント
いつもは物静かなアラフィフのパパもテンションが上がって珍しく撮影おねだり。ポージングのソロ撮影なんてレアすぎです🤭ちょっぴり元気を取り戻す♪

●4時9分 会下山公園の階段
抜きつ抜かれつだったワラジの達人にピューッと置いていかれる。ペースダウンで全身の痛みが復活。

●4時40分 会下山公園
お月さま。空がだんだん明るくなって来ました。
この辺りから眠気でフラッとヨロつき始めます。

●5時30分 元町商店街 
●5時40分 中華街 
観光地を通らせるためだけの無駄な迂回道🌀🌀

●6時5分 北野坂
神戸っ子もなかなか行かない観光地。綺麗な舗装路で、建物も道行く人もお洒落。優雅な雰囲気で、汗ばむ競技とは無縁なお金もちエリア、北野町界隈。

80km歩いたママにとったら北岳ばりの急坂です💧
勝手に若者集団をロックオンしてピッタリ付いて歩きました。リーダーを勝手に命名『あばれる君😶』

●6時35分 東遊園地を通過し、こうべ花時計🌼
海も山も高級エリアも超えて、神戸の中心街です。

●7時15分 第5エイド 93.6km

固形物も水分も入らなくなり、おしっこも汗も出なくなって、全ての感情が消え失せていたハズなのに
『酢飯がうまい。おあげの甘み最高。赤だし神✨』

●7時35分 兵庫県立美術館に戻ってきました。
日差しがキツくなってきた。もうエイドは終わりで後はゴールを残すのみ。全集中。イチニ、イチニ。

高羽大羽南詰の交差点でスタッフのエール👊
『ゴールまで後4.8kmだよ、頑張れ』
8時10分。頑張れば9時までに辿りつけるかもビックリマーク
火事場の馬鹿力ってヤツです。スイッチオン😤
ワラジの達人をグーンと引き離し、歩け歩け👣👣
 
がむしゃらに歩きました。不思議と痛みは感じず、ペースアップで何人もごぼう抜き。パパがちょっと辛そう…(ついてこいよビックリマーク)と振り返ってエールを送る。

●8時37分 六甲アイランドに入ります。
後20分、無理かも…でも諦めない。もう走りたい気持ちを堪えてガンガン歩く。ゴールが見えた。パパが遠い、ここまで一緒に来たのに置いては終われない。

『早く、急げ !!』ゴール一歩手前から叫びました。

8時59分30秒 2人同時にゴーーーーール🙌
目標の30秒前ですよ。感激度合いデカすぎますひらめき

ウェブスタートで正確な記録は23時間44分30秒

佐世保島原ウルトラウォークの最後から10年。
また新しいウォークと出会えました。子どもを預けて夫婦で同じ目標に取り組んだのも初めての経験。

神戸最高。ウォーク最高。パパ、ありがとうニコニコ