おはようございます🌞

#お弁当🍱🍱は、きょうの料理でやっていた揚げ物使って、

🐷🐷豚こまのカリッと揚げ弁当

です😋

ちょっとの豚こまで、いっぱい出来た(#^.^#)

 



ご飯は、消費期限が迫ってる非常食のドライカレー🍛

他、南瓜と菜の花の天ぷら、フランクフルト、ミニ🍅など(^^)/

 

 

 

昨日の晩ごはんは、

 

🍝🍝とびっこのサラダパスタ+生ハム

でした(^^♪

ちょっと前まで快晴が続いてたけど、最近雨や雪⛄

冬型の天気が終わって、春になる証拠かも(#^.^#)

 

 

 

 

 

今やってるNHKの連ドラで、おしんの話が出てきたのでおしんを見たら、涙が止まらなくなって体に悪いので見るのやめました(#^.^#)

 

前からおしんの大根めしってどんなのだろうと思ってたけど、米と大根が一対一だとか言ってる❓

 

食べるものにお困っている貧しい農家が、米を食べるってことが変な話だと思うけど((+_+))

 

 

多分ごはんが食べられたとしても、雑穀に大根を混ぜたおかゆか雑炊みたいなものを、当時の人は食べていたのでは。

 

一昨日の大根めしとは大違い。

 

 

 

宮沢賢治の

 

一日ニ玄米四合ト、味噌ト少シノ野菜ヲタベ

 

は有名だけど、一日に玄米を四合も食べるって書いてる。

 

 

三合って覚えている人も多いと思うけど、四合も食べちゃ贅沢だって途中変えられたみたい。

 

宮沢賢治は、体が弱かったから、こんなに食べられないんじゃないかと言う説も。

 

 

日の丸弁当って、本当に梅干ししか入ってない弁当だけど、当時の貧しい農家から見れば凄く贅沢。

 

白いご飯が食べられるのは、お祭りか、冠婚葬祭くらいだったらしい。

 

 

太平洋戦争中、軍隊で蹴られる殴られるなど、大変な思いをしていた新兵でも、嬉しかったのは、米の飯をいっぱい食べられたのと、紙でお尻が拭けたこと。

 

 

その頃の田舎では、広葉樹の葉っぱを夏の間に拾い集めて使ってたとか。

 

 

政府の政策のせいで、経済はボロボロだし、食料自給率は下がるばかり。

 

貧しい時代がまた来なければいいけど。