新しい職場に異動してから1か月が経過し、生活のリズムをつかむことができました。業務や人間関係に不安な要素は見られず、しばらくは仏道まっしぐらでいけそうです。

 

【今後についてのメモ】

 

① 日常の習慣

 毎朝の祈念と、通勤時間を利用しての経・偈文・真言の暗記と経典学習。帰宅後のブログ執筆。

 

② 暗記済みの経・偈文・真言

経:般若心経

偈文:開経偈、懺悔文

真言:発菩提心真言、普礼真言、阿弥陀如来、不動明王、烏枢沙摩明王、地蔵菩薩、虚空蔵菩薩、弥勒菩薩、准胝観音、十一面観音、歓喜天

 今後は、十三仏真言のコンプリート、五大願と舎利礼文あたりだろうか。観音経の暗記に挑戦したいけど厳しそう。

 

③ 巡礼

 関東三十六不動尊と西国三十三所の巡礼を再開したい。

 

④ 経典学習

〇 今取り組んでいる浄土三部経の要約は、残すところあとは観無量寿経だけ。その後は、金剛般若経をやろうか…。

〇 戒律の学習はマストだと思っていて、大竹晋「セルフ授戒で仏教徒」と船山徹「梵網経の教え」を購入して読み始めた。

 

⑤ 座禅・瞑想

 二週に一度、曹洞宗の座禅会に参加中。阿字観をやったことがないので教えてくれる寺を探したい。

 

⑥ その他

〇 断酒から2か月が経過。体調がすこぶる良くなった。

〇 修行の課題をもらうため、7月ころに高野山の師僧に会いに行くことを検討中。

〇 6/14に都内で、全国初の寺の継承問題解決策として、お寺の活動の話や僧侶との交流を深めるイベントが開催される旨、日本仏教協会から連絡があった。寺を継ぐつもりはないが、運営のお手伝いとかはしたいと思っているので、人手に困る真言宗寺院関係者との出会いを求めて、イベントに参加しようか検討中。