北海道学生震災支援ネットワーク(HOSUP)
――HOSUPfacebookページ導入開始!こちらから移動し「いいね!」を押してください!――

はじめに
当サイトは、今回の東北太平洋地震を受け「少しでも力になりたい」という北海道の有志学生で立ち上げました。
当サイトでは、北海道の学生に対しての地震に関する情報のポータルサイトとして情報を集めるとともに、北海道でも出来ることを発信していきます!
また、HOSUPに関しての基本情報はプロフィール欄
を御覧ください。
ホームページが新しくなりました!⇒こちら
今後ともよろしくお願いします。

質問疑問をお持ちの方は、
「リンク」を参照または、「問い合わせ」よりご連絡ください。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

3.11 3年祈念イベント開催のお知らせ

こんばんは!有坂です。
今日は札幌は久しぶりのいい天気ですね!
いかがお過ごしでしょうか?

今日は私たちHOSUPが開催する祈念イベントのお知らせです。

突然ですが、
東北の『今』を知っていますか?

来月の11日で東日本大震災から3年が経過します。

最近メディアで取り上げられる東北の情報は減ってきていて、
東北の現状を知りにくくなってしまっています。
時間の経過のせいなのでしょう。

そんな情報量の減少の一方で、
現地では未だに復興というよりも復旧の只中にあり、
外部からの応援を必要としている地域もあります。

来月開催するイベントでは、
現地の方のインタビュー動画を交えながら東北の『今』をお伝えし、
現状を知った上で何をすべきなのかを考え、実行する手段や情報をご提案します。

まもなく震災から3年という節目を迎えます。
私たちが東北の復興のためにできることは沢山あります!

なお当イベントは展示形式で行いますので、途中の入退場は自由です。
14時~19時に行いますので、ご友人やご家族と一緒に、
ご都合のいい時間にどうぞお立ち寄りください。
会場内には簡易ではありますがカフェブースも用意しております。

=================================
『Step up forward -被災地の今を知り、これからの支援を考える- 』
開催日時:3月8日(土)14:00~19:00
開催場所:北海道大学遠友学舎(住所:札幌市北区北18条西7丁目)

【イベント詳細】
会場内には以下の3つのブースを設け、段階的に情報をご提供します。
STEP0:東北現地の今とニーズを知る
STEP1:道内でどのような支援が出来るのかを考える
STEP2:支援の仕方を知り動き出す

分からないことなどありましたら、どうぞお気軽に以下にお問い合わせください。
北海道学生震災支援ネットワークHOSUP
hosup.net@gmail.com

以下のWebページはFacebookの当イベントページへのリンクとなっております。
https://www.facebook.com/events/550084365088730
=================================
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>