傷心のまま向かった先は大阪。

とはいっても7ヶ月振りの遠征ということで心は踊るわけですよ。

飛行機は多少揺れたけど寝るのが勿体ないなと思うぐらい久々すぎて感動した。

 

コロナ禍ということで大阪での滞在時間は約24時間。これはもし愛猫が具合が悪くなったら朝イチで動物病院へ連れていってから空港に間に合う時間とかも考えてのことだったんだけど杞憂に終わりましたよ。

伊丹空港は1年以上振りでリニューアルしたんだよね。それは帰りの便でじっくり味わう予定で、まずは太陽の塔を見に万博記念公園へ。ドラクエウォークのお土産を取るためです。といっても中には入ってない。初めて見たけど意外とデカくてビックリした。





ここで己龍ギャの友達と合流。近くのららぽーとのフードコートで会津屋のたこ焼きとねぎ焼きを食す。




手洗い消毒、会話を控える等対策はしっかりとしております。

食後に会場へ。野外で一席空けてなんだけど、一席空けたぐらいが動きやすくてちょうどいいねwむしろこれギッチリ入ってたらフリするのめっちゃ大変そう。

そして7ヶ月振りのライブということは、己龍ギャと会うのも基本的に7ヶ月振りなわけですよ。あんまり会場内をうろうろするのもあれなので、遠目で見つけては手を振ったり、会話はラインでしたり、みんな元気そうでよかった。

 

そしていざライブ。最前列ということで目の前、といっても配信用のカメラがいるので多少の距離はあるけれどもメンバーがそこにいる。こんなにライブ行かなかったことは己龍ギャになって初めてなので勿論嬉しいんだけど、何かが足りないと思って。もっとこう、7ヶ月振りの生ライブだから感動すると思ったんだけど一体感とかこう、なんか、、、あ!最前列だから他のギャが視界に入らなくてなんとなく孤独感を感じているのか!ということに気付くwとてもありがたい座席だけど、もしかしたら復活一発目は後ろの方の席でメンバーとギャをまとめて見た方がもっとテンションあがったのかもしれんw

ライブは声出しやモッシュ禁止なので、すべて拍手で答えるスタイル。早く元の様式に戻る日がきてほしいな。

 

2日前の愛猫さくらが亡くなった日は雨が降ってまして。火葬場へ車で一人で向かっていたんですけど、移動中に己龍の秋雨葬送という曲が流れたんですよ。私大号泣しまして。(歌詞がリンクするというよりもタイトルで泣くよねw)今後ライブでこの曲聞いたら泣くんだろうなーと思った2日後に早速聞いてしまい勿論泣いたよねw隣にいたお友達が「あ、今猫のこと思い出してるんだな」と思っていたらしいよw

あと「これからは猫ちゃんも一緒に遠征できますね」って言ってくれたギャもいて、私にはお立ち台で寝そべっているさくらが見えてましたw客席で一緒に見るんじゃなくてステージあがるんかいって一人で突っ込んでましたw

 

秋雨葬送聞いてほしいけど公式だとこんな陽気なやつしかなかったw

 

ライブ後はお友達はすぐに新幹線で帰宅なので、私は一人で通天閣へ行ってドラクエウォークのお土産ゲット。

そしてホテルにチェックイン。一人で晩御飯何食べようかと考えてたんですけど、お外に食べに出てもいいけどなるだけ人と関わらないためにホテルでウーバーイーツ利用してもいいんじゃない?となり、愛の不時着でとってもとっても気になっていた韓国チキンをデリバリーすることに。

色々調べたんだけど39チキンはハーフサイズでも2種類の味を選べることができたのでここをチョイス。さらにマスタードソースとチーズボールも頼んだよ。

お風呂あがってから注文して届く間に髪とか乾かしてと、めっちゃ時間を有効利用できてる感じがいいよね。

 


初めて食べたけど、衣がバリバリしててめっちゃ美味い!そのままでも美味しいしソースつけても美味しいし魔法の粉(スパイス)も美味しいし、なにこの食べ物。美味しいしか言葉が出てこない。

問題はどうやら二人分の量を頼んでしまったようでwこれ食べきれないなーと思ったら韓国人のギャ友達から「ソース付きは冷めても、むしろ私は冷めた方が美味しいと思います」と教えてもらったので残りは明日の朝ごはんにすることに。

ライブの開始時間も早かったしホテルでご飯食べたし、後は寝るだけの状況になったのが21時過ぎで時計を二度見したよね。いつもホテルでこの状態になるの早くて0時過ぎな気がするからwテレビでYouTubeとか見てたわw

 

翌朝。冷めた韓国チキンを食す。ノーマルタイプは衣のバリバリが損なわれたのでイマイチだけど、ヤンニョムチキンは全然美味しい。ハニーマスタードソースも残っていたのでそれでノーマル食べたら余裕で美味しいし、気付いたら全部食べ切ったよwww朝からめっちゃ食べたなwww

いつもならチェックアウト(絶対に11時以降のホテルしか泊まらない)ギリギリまでホテルにいるタイプですが、今回は早めにチェックアウトして地域共通クーポンを利用する旅へ。ずっと気になっていてなかなか買えなかった大寅蒲鉾のスプーンで食べるかまぼこをようやくゲット。自分で買うにはちょいとお高めだけど旅先で財布緩んでる時なら全然ありだな。



気になる店を色々と見たけど思ったより早く終わってしまい、難波から空港へ行くバスもすぐに来ることがわかったのでかなり早いけど伊丹空港へ向かうことに。

551蓬莱で自宅用と最近ずっとお世話になっていた愛猫のかかりつけ医にお礼も兼ねて購入。クーポン全部使い切ったぜ。

 

そして保安検査場を通過。新しくできたところはフードコートを含めたお土産屋さんなのね!

ANAだったのでそちらを見ていたんですが、時間も余りまくっていることなのでJAL側の新しくなった部分も見ることに。ちょっと歩くけど中で繋がっているので行けるのです。

JAL側はりくろーおじさんもできて、焼き立てを買って帰ることもできるしなおかつ1/4カットのチーズケーキをイートインもできる!これはめっちゃ利用したいね。

気になってたげこ亭もあるし神座のラーメンも好きだし。これは早めに来ても楽しめるし伊丹空港に到着した時も利用できる場所だから特に予定がなかったらここでご飯食べてから移動してもいいかも。平日だったからか人も少ないし、感染の心配も少なくてよかったな。

さすがに朝ごはんの韓国チキンがまだ胃を圧迫していたので、がっつりご飯は無理だと判断しくくるのたこ焼きを購入。めっちゃ美味い。くくるの中でもかなり上位レベル。



今回の遠征はさくらさんのことを思い出すことも多々あったけど、かなり気晴らしになりました。楽しかった!

3月の遠征のことを全く書いてなかったことに気付いたのでそっと投稿。
世の中は既にコロナで騒ぎだしており、いくつかライブやインストが中止になったけれど私が行く予定のところは開催が決まったので一泊二日で行ってきたんだった。まだ緊急事態宣言前だったしね。
 
とは言いつつ、なるだけ余計な行動はやめとくかと羽田空港にて昼ご飯。久々に丸福のホットケーキ食べたけどうまし。私はこのようなオーソドックスなやつが大好きです。
 
 
夜はビビりながらライブ。いつもはパンパンな箱なのに半分ぐらいしか入ってなかったな。この時は申し訳ないと思いつつ結構地蔵状態で参加した記憶。結局ここから7ヶ月有観客でのライブが開催されず、このツアーで唯一開催されたライブだったな。
翌日のインストも撮影会だったのに急遽サイン会に変更で、これも最後のインストだったはずなのでここから1年直接ご挨拶ができない暗黒の時代。

 

インスト後はさっさと羽田空港に向かって遅めの昼ご飯食べてから帰りましたよ。

 

2020年10月17日の朝に愛猫さくらが亡くなりました。推定年齢17歳でした。

2019年終わりに嘔吐、排尿困難等の症状が現れ慢性腎不全と診断されました。食欲もなくなりどんどんやせ細っていき、元々3キロあるかないかぐらいの子だったんですけど、最後は約1.5キロと半分になっちゃいました。

 

いきなり具合が悪くなったりするからこれはもう長期の遠征とかできないなぁと悟ったわけです。同居している親に任せるわけにもいかないしね。しかし世の中はコロナ。普段遠征しまくっている私が珍しくずーっと家にいたわけですよ。多分、賢い子だから「今なら飼い主ずっと居るな」って発症時期を選んだと思ってる←

 

夏ぐらいから体調を崩すことが増え、変化にすぐ気付けるように一緒に出勤するようになりました。自由な会社でありがたいね。

9月からは腎不全以外にも眼振(めまいで歩けなくなったがすぐに治った)になったりしたので病院に通う回数も増えました。最後の方はかかりつけ医が長期休みを取っていたこともあり合計4軒の動物病院回って治療方針が合わなくてイラッとする病院もあったりとちょっとだけ大変でしたw今回の件でわかったのは男性の獣医は苦手だということですw

 

最期に過ごした一週間を記録として書いておこうと思います。

 

【10月10日】

かかりつけ医が長期休みなので近所の病院で午前中点滴をしてもらう。すると昼過ぎにいきなり痙攣。初めて見る症状でびっくりして慌ててまた同じ病院へ。おそらく腎不全からくる痙攣で、痙攣を抑える注射はあるがそのまま亡くなる可能性も高くどうしますかと問われる。決断しきれずに30分以上経過。ちなみに痙攣中は本人(猫)は意識がないので苦しんではおらず、見ている飼い主が苦しいだけですと教えてもらう。痙攣が治まる様子が全くなく、先生に痙攣止まることはあるのか聞いてみたら「ここまで長引くと止まる時は亡くなる時かも…」と言われたので注射を決断。これが最後かも、と見守っていたけど無事に落ち着き、一緒に帰ることができました。

また痙攣がおきた場合は座薬を入れてくださいと薬を処方してもらう。もうほぼ歩けない状態ではあるけれど歩く意欲はあるし、まだお水を飲んだり食事はできる状態。

そして夜中から再び小さめの痙攣再発。腎不全の痙攣って長くても1分ぐらいなんですよ。痙攣して落ち着いて、しばらくしたらまた痙攣して、の繰り返し。昼の時ほど大きくないし頻発もしていないけれど、ひとまず座薬入れようと決意したものの全然入らない!!色んなサイトやYouTubeを検索するものの「勇気を出して入れろ」ぐらいにしか書いてなくて泣きたくなる。結局座薬を入れることはできずに朝を待つ。

 

【10月11日】

朝イチで昨日の病院に連れていき、先生に座薬の入れ方を教わるものの大事なことは勢いということを知る私。お願いだからもう痙攣起きないでと願っていたら、その日はほぼ大丈夫で一安心。食欲は意外とあるもののもう全く歩けない。

 

【10月12日】

かかりつけ医が長期休みから明けたので点滴がてら報告へ。若干痙攣が起きていたので私が座薬を入れる姿を見てくれと先生にお願いし再びチャレンジするがうまくいかず。結局先生にお願いしていれてもらう。帰宅途中にキャリーケースの中で大をしていて、座薬も一緒に出てました。なので再び座薬チャレンジ。大をした直後なのでスムースイン。しかし完全に痙攣がおさまることがなく、夕方にかかりつけ医に電話して再び座薬を入れていいか質問。

「入れてもいいけど、もう今日はこれ以上入れないほうがいい」と言われ、再び座薬チャレンジしようとしたらまたちょうど大をしたところで。私が座薬入れるタイミングで大をするなんて本当に賢い猫だと感心する。

そして夕方。20分程外出して帰ってきたらまた痙攣している。そしてその痙攣が止まらない。1分程度で治まるはずなのに、もう何分も続いている。これはおかしいとかかりつけ医に電話するがもう診察終了時間で繋がらず。この状態を朝まで見続けるのは無理なので夜間診察している病院へ連れていくことに。有無を言わさず注射を打たれて痙攣治まる。別の病院では「覚悟してください」と言われていた注射だけど、ここの病院はそんなこと一言も言わないのねと思いつつひとまず痙攣が治まって安心するが、ここから息をしているだけの状態。目も開けたままで全く動かない。勿論寝返りもできないので一時間置きにひっくり返すお仕事を始める。偉いものでひっくり返すために夜中も目が覚める。寝不足にはなった。

 

【10月13日】

相変わらずただ息をしているだけの状態。

そしてずっと考えていることが。実は10月18日、19日に己龍が7か月ぶりに客を入れて大阪でライブをするのです。最初は行くつもりなかったけれど19日は私の本命の生誕祭。「野外で一席空けて勿論マスク着用の声出し移動禁止とこれ以上無いぐらいのコロナ対策ばっちりな環境。しかもワンマン再開が本命の生誕祭(18日は事務所のイベント)。これ行かない理由なくない?しかもGOTOで交通費安いし」と19~20の一泊旅行を予約をしていたわけです。予約した時はまさかこんな状態になってるなんて予想もしていなかったよ。勿論行けるわけないけれど、ここまできたらどうせキャンセル料かかるので出発時間までキャンセルするのはやめようと決意。なんとなくキャンセルした瞬間に「よしよし、コロナ危ないから家にいることを選択したな。これで一安心だ」と逝ってしまいそうな気もしたし、その逆で「心置きなく大阪行ってこい」と早々に逝くんじゃないかとも思ったり。どちらにせよ飼い主思いの猫だなと盲目フィルターかかりまくりの飼い主。

 

【10月14日】

点滴しにかかりつけ医へ。久々に一瞬だけ鳴き声を聞いた。一昨日の状況を説明し、もしかしたら脳腫瘍があるのかもと言われる。腎不全でそんな長時間の痙攣はおかしいと。(夜間病院の先生も血液検査のデータを見て同じようなことを言った)しかし脳腫瘍を見つけるために全身麻酔する方が危ないし、見つけたところでもうどうしようもできないし、そもそも正直余命一週間だと思うと言われたのでそのことはもう考えないことに。床ずれしないようにこまめに体位を変えて見守るだけ。

 

【10月15日】

なんか急に目が覚めたって感じで鳴きだした。あと水も結構飲む。生きようとしてらっしゃる。今思えばここからエンジェルタイムが始まった(※エンジェルタイムとは亡くなる直前にいきなり元気になることらしい)。しかしリエ姉がさくらのためにと栄養食を送ってくれたが、食事はしてくれない。そして生誕祭の電子チケットが発券されて座席判明。まさかのこんな時に限って最前列。諦めにくいやんけ。

 

【10月16日】

今日もよく鳴くし水も飲む。リエ姉が送ってくれた栄養食も3舐めぐらいしてくれた。生きようとしてらっしゃる。点滴しにかかりつけ医へ。「正直あの状態でまた会えると思わなかった」と言われるw余命一週間って言ったやんけwまだ二日しか経ってないw「さくらちゃん来週もまた会おうね」と先生のお言葉。

 

【10月17日】

朝7時。今までとは違う鳴き方で私を起こす。猫は亡くなる直前に大きな声で鳴くことが多いと聞いていたので、まさかこれのことかと思う。しかし私が予想してたのは「にゃー!!」という鳴き声で、さくらさんは肺から声を出しているかのような「ぬぁぁぁぁぁぁ」というデスボイスで予想外すぎて。眞弥さんのようデスボだな。あ、デスボイスのデスって死じゃん、と冷静に考えたりする自分もいる。

そのまま無呼吸症候群のような感じで呼吸が止まったり復活したりを繰り返し、一旦落ち着く。そしてまたデスボで鳴き、呼吸が止まったり復活したりを繰り返し。呼吸が止まっている時間が長すぎたりすることもあり、「いや、これもう息を吹き返したところで脳死状態じゃないのか」と考えていたら、結局そのまま私に見守られた状態で逝きました。朝9時前でした。

この日は新月だったんですよ。だから数日前から「もしかしたら逝く日は17日かな」となんとなーく心構えはしてたんですよ。でもまさかこんな朝早いとは。せっかちさんめ。

 

初めて痙攣が起きてから一週間。完全介護状態だったけど長引かせもせず、心の準備する時間を与えてくれました。多分これ以上長引いたら私の体力持たなかったと思うし。本当に飼い主思いの賢くて優しい猫です。まじ天使。

 

2004年の初夏ぐらいに猫を飼いたいと思い、保護活動している団体に連絡。最初は子猫を引き取るつもりだったけどその子がオスだったのでお断りしようとしたら(去勢してもスプレー治らなかったオス猫で大変だった経験がある)、「じゃあこの子のお母さんはどうですか?もう乳離れしているので!」とやってきたのがさくらさん(推定一歳)。そこから16年間一緒に過ごしたから、もう娘みたいなもので。そういえば今まで猫がいない生活ってほぼなかったけど、ちゃんと看取ったのは初めてな気がする。


今でもいつもの定位置のベッドで寝ているような気配がするし、父親から「お前、もうどこからか猫拾ってきてないか?お前の部屋から猫の足音みたいなのがする」と。49日も終わってないから、まだ部屋にいるんだろうなー、なんて思ったり。でも夜中に寒くて目が覚めて無意識に布団を捲って腕枕してあげようとして。いつまでも入ってこないから「あぁ、そっか。いないんだ」と実感したり。

ちなみに我が家にはあと三匹猫がいますが、親の猫で私に全く懐いてないのであんまり慰めになってない。嫌がるのを無理やり触って(だから嫌われる)もふもふを味あわせてもらってはいるけれども。

 

あ、ちなみに大阪は行きました。「気にせず行ってこいってことだな」という判断で。ずっと部屋に居ても思い出だらけでひたすら泣いてたと思うので良い気分転換になりました。最前列だったのは落ち込んでいる私にさくらと己龍からの贈り物だと思うことに。

















今思えばもっと動画撮っておけばよかったな。写真は沢山あるけど動画が少なくてちょっと寂しい。


ども、紫織です。

 

いやもうこの数か月どこにも行かな過ぎて何にも書くことないよ。

ただでさえ旅行記と化していたブログなのに、どこにも行かなかったら何を書けばいいの。

てことでいま韓国ドラマ歴4か月のド新規ハイ状態なのでそのことでも書きます。

 

そもそも何故韓国ドラマにはまったのか。

私は絶対に見ないと思っていたわけですよ、このジャンルを。何故ならまず興味がないってのもあるし、周りに沼にはまった友達が何人もいるからあそこは危ないぞって知っていたわけですよwww君子危うきに近寄らずだね。

中国ドラマ(主に歴史物)は好きなので、とある動画サイトに登録して「麗姫と始皇帝」を見たけど、歴史上の人物が出てくる中国ドラマって大抵最後がハピエンじゃないの。納得いかない終わり方なの。面白いんだけど!

案の定このドラマも面白かったけど最後が納得いかなくて、「もっとこう、バカみたいに胸きゅんするラブコメが見たい!」となったわけです。

あとあれです。いつもは定期的に眞弥さんに胸きゅんしているのにインストがないから身体が胸きゅんを欲していたんだと思うw

 

・ソンフン

胸きゅんするラブコメはないかとストーリー紹介を見ながら探したら御曹司という単語が。あれ、これって私の好きな「権力と金を持っているツンデレ俺様」じゃね?花男は道明寺派の私ですし、財閥の御曹司は楽しめるはず。ってことで初めて見た韓国ドラマがソンフン主役の「高潔な君」。これが私の需要にピッタリ。恋愛のみで他の問題とかほぼ無いに等しくて、気軽に見れるやつ。ヒロインも可愛いし最初にこのドラマ見てよかったー。むしろこれのせいで沼にはまったーwww

ソンフンいいなと続けて探したらこれまた「じれったいロマンス」で御曹司役。この二つを見て「あ、やばい。これは好きだ。沼にはまりそうな気がする」と、まんまと飛び込んでしまいましたw

野球の新庄選手を思い出す顔立ち。ガタイがいい。てか韓国の俳優さんって身長高くて鍛えてる人多い。厚い胸板とかたまらんよね←

なお御曹司じゃないソンフンには興味がないみたいで、漫画家役の「サウンドオブハートリブート」は即脱落した。

 

 

・パク・ヒョンシク

御曹司で検索する私に次に出てきたドラマが「上流社会」なのだが・・・あれ、なんかこの人ジュニア時代の赤西さんに似てる気がする。

とにかく可愛いしかっこいいしで、好きぃぃぃぃって感情が溢れたwwwそして私は赤西さんから逃れられないのかと絶望もしたwww

彼はいま兵役中で、韓流好きの人は約2年間国によって引き離されてしまう苦行があるから大変だね、とまだ他人事のように見ています。

「力の強い女トボンスン」も面白かったな。より赤西さんに見えたけど。あ、勿論どこが似てるの?って言う友達もいるよ。

「スーツ」は日本版の方が好きだし短髪のヒョンシクはそんなに好きじゃないってことで脱落。「花郎」はまだ朝鮮の歴史物に馴染めなくて、いまちょいちょいと見進めている感じです。「相続者たち」はちょい役だから特筆すべき点はないけど、むしろこのドラマの中ではチェ・ジニョクが一番好きだったよ。

なお彼は元アイドルだそうですが、今のところ歌って踊る方には興味なし。なのでK-POPは一切わかりません。

 

 

 

・チソン

これまた御曹司で検索。「秘密」に「キルミーヒールミー」に「ボスを守れ」と御曹司のチソンってなんでこんなに美味しいの!!

かろうじて私より年上なので安心感もあるのもいいよね。神木隆之介くんを思い出させる甘いマスク。

ちょっと身長低めだねーと検索したら、公称178cm。サバ読みで実際は173cmとか書いてるところもあったけど、それでも173なら低くないと思うわけです。韓国の俳優の高身長っぷりやばいなと思った出来事でした。そもそも私は身長低い男性好き。逆に高すぎるとびびるw

しかし御曹司のチソンは大好物なのに、それ以外の役になるとなかなか手が出ない・・・「タンタラ」も「知ってるワイフ」も「被告人」も一瞬だけ見て脱落してしまったのよね。好きな内容じゃないんだろうなぁ。

なお「キルミーヒールミー」は多重人格の役なんだけど、女子高生ヨナを演じている時のチソンが最高すぎるので是非見てほしいw

 

 

 

・チ・チャンウク

御曹司という単語はある程度見尽くしてしまい、さてどうしようとなった時にサムネで綺麗な顔だなーと思ったのが「ヒーラー」のチ・チャンウク。闇の運び屋という設定で恋愛要素は少なそうだけどひとまず見てみたら・・・結構いいかも。なにより顔が綺麗。韓国俳優の中で一番好きな顔。あとアクションシーンもキレがあって良い。(スタントマンが演じたところもあるそうですが)

「あやしいパートナー」もめっちゃよかったし「K2」はヒロイン嫌いで奥様が大好きだから納得いかない部分も多かったけど、チ・チャンウクはいつでもかっこいいw

「奇皇后」も時代劇に手が出るようになったら見てみたいな。「私のツンデレ師匠様」という中国ドラマにも出ているんだけど、これは内容が無理すぎて見れなかった。それなのにヴィジュアルは最高なので辛い。

 

 

・ソ・イングク

もう御曹司とか関係なく色々と見るようになり、キムタクがやってたドラマのリメイクじゃんと「空から降る一億の星」を何気なく見たら・・・ソ・イングクが元カレに似ていて違う意味で胸きゅんした←

似てるというか、笑った顔とかちょっと不機嫌そうな顔とかが瞬間的に似てるだけなんですけどね。昔を思い出して泣きそうになったよwww

まだ「君を憶えてる」しか見てなくて、他にも色々と見たいドラマはあるんだけど違う感情が出てくるからなかなか見進めることができないのが難点w

なお、その元カレの顔を知っている友達が韓流沼の一人なので「似てない?」と聞いたところ「元カレの方がかっこよかったよ」と言い放った彼女は気遣いの達人ですwww

 

 

とまぁ、他にも好きな俳優さんいるし愛の不時着も何回も見たけど、話が終わらなくなりそうなのでこの辺りで一旦止めておきます。

お勧めの韓国ドラマ(と中国ドラマ)があったら教えてください!

 

ども。紫織です。

 

新型コロナの影響で私が通ってるバンドもとうとうツアー全部中止。予定なーんにもないよ。

お家にずっと閉じこもっているので、YouTubeと動画をめっちゃ見ています。

そもそも3年前ぐらいから中国や台湾ドラマにハマりだしたんですよ。主に中国歴史ドラマね。

でも徐々に見るものがなくなってきて、さてどうしようとなった時。

ずっと避けてきた韓国ドラマに手を出しました。たまたま手を出したものが私の大好きな権力を持った俺様ツンデレ男のドラマでした。

 

ハマるに決まってるやん・・・(つд⊂)エーン

 

てことで今はひたすら韓国ドラマ見てます。お気に入りの俳優が増えてきて辛いw

元々ドラマってそんなに見なかったし、ましてや恋愛ドラマは避けてきた人生だったのに。なんで40歳過ぎて夢中になってるんだろうw自分でビックリwww