こんばんは。


昨日は朝からテニスオフに参加し、

シングルスをしました。

 

前日の余韻で気持ちが浮き足だち、

簡単にミスをしてしまう。


気持ちを落ち着かせる為に、

ゆっくりの動作を心がけても上手く行かず、

1試合目は2-6で落としました。


 

☝️自分の意思で変えようとしない 


脚の接地感覚を具体的に感じる

→新しいシューズを履いたので、

履き心地をレポートするつもりで接地を感じる。

 

●打点に集中する

ボールの高さによってラケットの触り方を考える。ヘッドが立ちボールがコントロールし易くなりました。


●サーブを早いリズムで打つ

→普段は5回ボールを着いてから1呼吸置いて打っていますが、2回着いてすぐに打つ。

ワイドに伸びのあるサーブが入りました。



自分の意思でコントロールすることは

意に反することをしているので、

呼吸が止まり余計な力が入ってしまう。



なので変えようとするのではなく、

自然と集中できることをやることで、

感覚が戻りました。



2試合目は6-0、

3試合目(1試合目の人と再戦)3-0。

 


「優勝後の方が勝つことが難しい」

と言われることが分かりました。




読んでくださりありがとうございました(*Ü*)ノ


fin