今日は愚痴らせてください。
なので、そういうのを読みたくない人は
きっと気分が良くないと思うので
読まないほうが賢明だと思います
私には4つ下の弟がいます。
この弟に対する不満を
ぶちまけさせてください。
もう限界です。
彼は大学に4年通ったにも関わらず、
高卒です。現在無職です。
なぜだと思いますか?
大学に行ってるフリして、
実際は行かずに遊び歩いていて
結局は卒業単位が足らず、
更には学校側から半年間の猶予をもらって
挑んだ卒業資格の取得試験にも
結局は落ちてしまったのです。
家庭の事情や都合などで
大学に進学したかったけど行けなかった…
何らかの理由で
中退せざるを得なかった…
そんな人、世の中に山ほどいる。
だけど彼は違う。
学費なども全て親に出してもらってて、
学校に行ったフリして、マトモに行かず…
その結果の“高卒”。
・・・・・ふざけてませんか?
その事で家族中を落胆させただけではなく
まだあるんだよ…。
唯一の取り柄とも言えた、
学生時代から働いて
今では調理場の責任まで任されていた仕事を
何を考えてるのか、先月末で退職。
退職を求められたワケでもなく、
自らの意思で。
…次の仕事が決まってないにも関わらず
・・・・・・はぁ???
そして今現在…職探ししてる素振りもなく
家では家族が汗水垂らして
暑い中、工場で働いてるにも関わらず、
部屋にこもって朝からクーラー効かせて、
フラフラ~っと遊びに出かけたりして
日々を過ごしています。
ふさげてるよね?
私、愚痴ったり不満に思って
間違ってないよね??
自己責任で退学処分になったクセに
学費を親に返そうともしない。
今までだって家に1円だって
生活費を入れたことなんてない。
しかもね?
今ね、家の仕事…スッゴい忙しいのね?
母も1日ずっと仕事してるから
もう1ヶ月ほど晩ご飯は
近所のスーパーやコンビニの惣菜が続いてる。
先月末で退職していて家にいるなら
尚更そんな状況なの、わかるよね?普通。
なのに、
『仕事忙しそうやから、
次の仕事決まるまで手伝おうか?』の
一言すらない。
そんな弟も有り得ないけど、
そんな弟に対して何にも言わない親も
私からすると不満爆発だけどね
甘やかし過ぎだろ・・・。
こんな弟の状況を、
大学に行きたかったけど行けなかった人や
真面目に大学に通って卒業したのに
就職難で毎日必死に過ごしてる人が見たら
腹わた煮え繰り返るんだろうな…。
そういう人がもしこの記事を読んでたら
本当に情けなくて申し訳ないから
ずっと書かずに我慢していたけれど、
ごめんなさい…私の我慢も限界でした。
週に何度か彼女を家に連れて来て、
部屋で何をしてるのか知らないけれど
昼過ぎから夜中まで
ずーっと二人で入り浸ってたりするし…。
その彼女を迎えに行くだけなのに、
父の車を乗ってってるしね
あ…もちろん予想つくと思うけど、
ガソリン代なんて払ったことないからね?
普段、父は家で仕事してるし
配達とかの時は
仕事用のトラック乗ってるから
自家用車に関しては
父よりも父の車に乗ってるにも関わらず。
私は友達や恋人…言ってしまえば、
人を学歴や仕事や収入とかで判断したりしないけど・・・
“自身の怠慢が招いたって意味の高卒で
次の仕事が決まっていないにも関わらず
仕事をやめて毎日フラフラしている彼氏”
なんて、絶対にイヤだけどね。
高校、もしくは中学を卒業してから
何かしらの事情で進学など出来ずに
若いうちから働いて
立派に過ごしてる人だっていっぱいいる。
だから私は
学歴や仕事、収入なんかで
人を判断したりしない。
なので私は“中卒”や“高卒”って
人を見下したような言葉は嫌いだ。
だけど、いや…だからこそ
弟に対しては使う。
“高卒の無職”って。
自分がどれだけ周りを心配させて
そして甘やかされて日々を、
これまでを過ごしてきたかを
彼はきっと気付いていない。
多分これからも、そういう
“人の気持ち”みたいなものを
汲み取れないまま生きていくんだろうな。
でも、そういうのは周りから
注意されたり諭されたりして
身に付けたり、直していくものではなく、
元々備わった人間性みたいなモンだから。
だけど、世の中って理不尽なもので
弟のように甘やかされて苦労もせずに
過ごしていけるように出来てたりするんだよね。
だって、
自分を棚に上げるワケじゃないけど
私は…ちゃんと短大を真面目に通って
わりと成績上位で卒業したよ?
それは自分がずっと行きたかった、
服飾系の学校だったってのもあるけど
基本は親に学費を出してもらってるから。
だから、ちゃんと授業に出て
試験を受けて単位取って卒業するなんて
当たり前の事でしょ?
“ちゃんと”とか“真面目に”って
それ以前の問題やん。
弟だって、
強制的に大学に進学させられたワケじゃない。
『高校は、ちゃんと卒業しなさい』
って親だったけど、
高校を卒業してからの進路は
本人の自由って考えの親だったからね。
在学中に気持ちが変わって、
行く意欲がなくなったり
他にやりたい事が見つかる場合もある。
人間なんだから。
でも、それだったら
その時点で親に相談なり何なりして
途中で自主退学するほうが
よっぽど格好が付くし、
周りも納得できる。
そうじゃなくて
行ったフリして行ってなくて
結局、単位が足りなくての強制退学。
それプラス、
次の仕事も決まってないのに退職。
きっと仕事辞める時も
親とかに相談とかしなかったんだろうな…
ずっと6年間、家の仕事を手伝ってる私が
何にも知らなかったくらいだし。
長々と愚痴ってしまってゴメンなさい…
でも、こんな私でも我慢の限界ってのは
やっぱりありますよ
愚痴りたくなった私の気持ち、
少しは共感してほしいです。
仕事、忙しくさせてもらえるのは
有り難い事だと思って
今は頑張りたいです。
この調子だと当分は日曜も仕事っぽいけど
頑張らなくっちゃね…(>_<)
なので、そういうのを読みたくない人は
きっと気分が良くないと思うので
読まないほうが賢明だと思います

私には4つ下の弟がいます。
この弟に対する不満を
ぶちまけさせてください。
もう限界です。
彼は大学に4年通ったにも関わらず、
高卒です。現在無職です。
なぜだと思いますか?
大学に行ってるフリして、
実際は行かずに遊び歩いていて
結局は卒業単位が足らず、
更には学校側から半年間の猶予をもらって
挑んだ卒業資格の取得試験にも
結局は落ちてしまったのです。
家庭の事情や都合などで
大学に進学したかったけど行けなかった…
何らかの理由で
中退せざるを得なかった…
そんな人、世の中に山ほどいる。
だけど彼は違う。
学費なども全て親に出してもらってて、
学校に行ったフリして、マトモに行かず…
その結果の“高卒”。
・・・・・ふざけてませんか?
その事で家族中を落胆させただけではなく
まだあるんだよ…。
唯一の取り柄とも言えた、
学生時代から働いて
今では調理場の責任まで任されていた仕事を
何を考えてるのか、先月末で退職。
退職を求められたワケでもなく、
自らの意思で。
…次の仕事が決まってないにも関わらず

・・・・・・はぁ???
そして今現在…職探ししてる素振りもなく
家では家族が汗水垂らして
暑い中、工場で働いてるにも関わらず、
部屋にこもって朝からクーラー効かせて、
フラフラ~っと遊びに出かけたりして
日々を過ごしています。
ふさげてるよね?
私、愚痴ったり不満に思って
間違ってないよね??
自己責任で退学処分になったクセに
学費を親に返そうともしない。
今までだって家に1円だって
生活費を入れたことなんてない。
しかもね?
今ね、家の仕事…スッゴい忙しいのね?
母も1日ずっと仕事してるから
もう1ヶ月ほど晩ご飯は
近所のスーパーやコンビニの惣菜が続いてる。
先月末で退職していて家にいるなら
尚更そんな状況なの、わかるよね?普通。
なのに、
『仕事忙しそうやから、
次の仕事決まるまで手伝おうか?』の
一言すらない。
そんな弟も有り得ないけど、
そんな弟に対して何にも言わない親も
私からすると不満爆発だけどね

甘やかし過ぎだろ・・・。
こんな弟の状況を、
大学に行きたかったけど行けなかった人や
真面目に大学に通って卒業したのに
就職難で毎日必死に過ごしてる人が見たら
腹わた煮え繰り返るんだろうな…。
そういう人がもしこの記事を読んでたら
本当に情けなくて申し訳ないから
ずっと書かずに我慢していたけれど、
ごめんなさい…私の我慢も限界でした。
週に何度か彼女を家に連れて来て、
部屋で何をしてるのか知らないけれど
昼過ぎから夜中まで
ずーっと二人で入り浸ってたりするし…。
その彼女を迎えに行くだけなのに、
父の車を乗ってってるしね

あ…もちろん予想つくと思うけど、
ガソリン代なんて払ったことないからね?
普段、父は家で仕事してるし
配達とかの時は
仕事用のトラック乗ってるから
自家用車に関しては
父よりも父の車に乗ってるにも関わらず。
私は友達や恋人…言ってしまえば、
人を学歴や仕事や収入とかで判断したりしないけど・・・
“自身の怠慢が招いたって意味の高卒で
次の仕事が決まっていないにも関わらず
仕事をやめて毎日フラフラしている彼氏”
なんて、絶対にイヤだけどね。
高校、もしくは中学を卒業してから
何かしらの事情で進学など出来ずに
若いうちから働いて
立派に過ごしてる人だっていっぱいいる。
だから私は
学歴や仕事、収入なんかで
人を判断したりしない。
なので私は“中卒”や“高卒”って
人を見下したような言葉は嫌いだ。
だけど、いや…だからこそ
弟に対しては使う。
“高卒の無職”って。
自分がどれだけ周りを心配させて
そして甘やかされて日々を、
これまでを過ごしてきたかを
彼はきっと気付いていない。
多分これからも、そういう
“人の気持ち”みたいなものを
汲み取れないまま生きていくんだろうな。
でも、そういうのは周りから
注意されたり諭されたりして
身に付けたり、直していくものではなく、
元々備わった人間性みたいなモンだから。
だけど、世の中って理不尽なもので
弟のように甘やかされて苦労もせずに
過ごしていけるように出来てたりするんだよね。
だって、
自分を棚に上げるワケじゃないけど
私は…ちゃんと短大を真面目に通って
わりと成績上位で卒業したよ?
それは自分がずっと行きたかった、
服飾系の学校だったってのもあるけど
基本は親に学費を出してもらってるから。
だから、ちゃんと授業に出て
試験を受けて単位取って卒業するなんて
当たり前の事でしょ?
“ちゃんと”とか“真面目に”って
それ以前の問題やん。
弟だって、
強制的に大学に進学させられたワケじゃない。
『高校は、ちゃんと卒業しなさい』
って親だったけど、
高校を卒業してからの進路は
本人の自由って考えの親だったからね。
在学中に気持ちが変わって、
行く意欲がなくなったり
他にやりたい事が見つかる場合もある。
人間なんだから。
でも、それだったら
その時点で親に相談なり何なりして
途中で自主退学するほうが
よっぽど格好が付くし、
周りも納得できる。
そうじゃなくて
行ったフリして行ってなくて
結局、単位が足りなくての強制退学。
それプラス、
次の仕事も決まってないのに退職。
きっと仕事辞める時も
親とかに相談とかしなかったんだろうな…
ずっと6年間、家の仕事を手伝ってる私が
何にも知らなかったくらいだし。
長々と愚痴ってしまってゴメンなさい…
でも、こんな私でも我慢の限界ってのは
やっぱりありますよ

愚痴りたくなった私の気持ち、
少しは共感してほしいです。
仕事、忙しくさせてもらえるのは
有り難い事だと思って
今は頑張りたいです。
この調子だと当分は日曜も仕事っぽいけど
頑張らなくっちゃね…(>_<)