昨日は午前中名古屋で商談でした。商談時にはお決まりの「カツ」。矢場とんで

わらじとんかつを食べました。@2,000円。

見事なカツ。

ご飯は大盛りwww


名古屋のお土産は、シェ・シバタ


午後は研修会からの飲み会で、1次会はpronto。飲んだだけで何も口にしませんでした。2次会は飯田橋に移動。




飲み過ぎてしまい、歯を磨きながら爆睡してしまいました💦

 

昨日は忙しくて朝食は抜き、昼食も写真も撮り忘れ。9時過ぎに帰ってきて、焼酎飲みながら夕食を食べました。(ここで食べなければ痩せると思うのだけれど、出来ないあせるあせるあせる

 

今日は賞味期限の切れたうどんが冷蔵庫にあったのでうどん。(凍ってました)


具材はとろろ昆布(羅臼で調達)以外は卵、ネギを含めて全て成城石井で調達しました。あっ、うどん(トップバリュー)とスープ(三島)はは除く。「国産山芋とめかぶのねばねばサラダ」は結構なんにでも合うね。うどんに入れても美味しかった。

 



美味しかったな。自分で作っても十分美味しいね。

 

今日は6時起きをして名古屋に出張です。10時からの商談を終えて東京に戻り午後はworkshop。夜は懇親会です。

 

東京ってまだ梅雨明けしないの?

 

🎵夏の少女(作詞・作曲:南こうせつ)

 ララ夏の少女よ 強く抱きしめて

 二人の全てを ここに記しておこう🎵


この「夏の少女」は、榊原郁恵さんをイメージして作られたんだよね。

 

 

 

大和証券の株主優待で貰ったLA CUCINA「ローマ風トマトソース」でスパゲティを食べました。

トマトソースをフライパンで温めオリーブオイルを入れて、パスタを絡めました。

僕の好きな太麺だからかな、美味しく感じる。

 

今日は出社しようか、テレワークにしようか悩むところ。


毎日、暑いね。


【お土産の整理】こんなもの食べてるから血糖値が高いんだと思う。
北海道のコーンパン


 そら豆まんじゅう

ぷっちょ、しば漬け味(大)
セコマのラスク
鹿児島のお土産のフィナンシェ

ハラダのコーヒーゼリー

福岡だったかな
ピスタチオクリームチーズ大福


【また訃報】

30年くらい前に一緒に同じ志を持った仲間がまたひとりお亡くなりになったとメールが来た。僕より3つ若いはず。何年か前にOB会であったのが最後になった。楽しい奴だった。

 

🎵男が独りで死ぬときは(作詞:荒木とよひさ、作曲・編曲:南こうせつ)

 


飯田橋のスーパーサントクで鹿児島の黒毛和牛のステーキ肉が売っていたので久しぶりにステーキを焼いてみました。使ったのは厚さ9mmのM.M.ファクトリーの鉄板。(汚いな)







たまにしか焼かないので、上手にステーキを焼くことも鉄板を使いこなすこともできていないやあせるあせるあせる

 

 

【リブレ2】はがれる

昨日は午前中体を動かして、シャワーを浴びました。そしたら両目テープが取れた。もう1回刺してみたけど、さすがに無理でした。

中は電池とか入っています。
意識しな過ぎたかな。水曜日まで計測しないといけないのに。。。反省。


 

昨日は午前中はテレワークで会社の「事業方針説明会」が開催されました。会議の後は懇親会。

だーれも手を付けない食べ物たち。昔は「主催者は飲んだり食べたりしてはいけない!」という人もいましたが、

 
社長もいましたが、僕は気にせず飲んで食べました。まだ仕事中の時間ですがwww

 

終わって、会社に戻り英語の会議を1本こなして、来週の名古屋出張の準備をして帰宅しました。

 

週末は太田で過ごします。↓浅草駅のりょうも号1両目。めちゃ怖い、ホーム。

 

毎週毎週、週末も全然暇ではありませんあせるあせるあせる

 

♬星降る夜(作詞・作曲:南こうせつ)

 星降る夜は 部屋の明かり消して

 静かに静かに 星のささやき聞こうよ・・・

 

 

【食事と血糖値】

やっぱり、朝の血糖値の上昇が課題。ご飯120gと納豆としらすと成城石井のなめこだよ。

お昼は成城石井のバターチキンカレー
 
デザート
これ食べても血糖値は160位。だからもしかしたら正常なんじゃないかと。
夕食はステーキとサラダと豆腐
成城石井のソーセージと目玉焼き。左の豆腐の上には成城石井のニラのソース。お皿洗うの面倒だからサラダに豆腐を乗せた💦
最後にままどーる食べたけど
血糖値は150超えなかった。これくらいだといいね。
まとめると、朝ごはん 210
カレーライスとあまおうキャラメリゼ 160
シャンパンとお寿司、その他 160
ステーキと豆腐とままどーる 150
 
4時ころボコッと山があるのはシャンパン5杯とお寿司3貫とちょっとつまんだせい。
 
 
【浅草寺】
特急電車が30分待ちだったので、浅草寺に行きました。日本人比率20%くらいだったかな。
 
 
 

 

 

 

昨日は直属の上司たちと同僚たちでお昼にランチに行きました。秋葉原はなかなかランチで個室のあるところはないので、『天ぷら ひさご』へ。

出されたものを食べただけですが。天ぷら定食かな。



12:30から会議だったので、間に合うか気が気じゃなかったよ。5分遅刻。

今日は品川でお客様を集めて事業動向説明会です。



天ぷらを食べた後の血糖値は2つ目の山。血糖値は170以下だね。油だからか高い時間が長く続いている。でもこれくらいだったら問題ないんじゃないかな。


朝食のスパイク、血糖値は200になっている。ごはんの量は今日は120g。もっと減らせば良いのかな。朝の空腹時血糖値、100くらいなのを80にするのはどうすれば良いのだろう。




 

昨日の午後はお休みをいただいて、福島県郡山市で飲み歩き食べ歩きと南こうせつコンサートを楽しみました。

まずは福島県郡山市に移動。新幹線の改札の先にある「食と地酒もりっしゅ」で






地元の食材で地ビールや地酒を楽しみました。


この程度だと血糖値は160台なので日本酒飲んでも大丈夫だね。ちなみに左の山は朝ご飯で食べたミニ海鮮丼。

飲み終えて、コンサート前に腹ごしらえ。ラーメンでしょ。『麵屋くさび』へ。


「豚骨醤油半炒飯セット」@1,030円。



W炭水化物でちょっと血糖値は心配ですけど、これも人体実験ですね。結果は下に掲載しています。

夜はコンサートを楽しみました。

会場からのリクエストを1曲取り入れてましたね。珍しいね。

 

帰りの新幹線では、郡山駅の「海苔弁」@1,300円。ビールと福島のお酒のつまみとして食べました。



なかなか美味しいのりべんでしたね。

 

昨日の午後は、良く飲んで食べました。果たして血糖値はwww

左の山がラーメンと半チャーハン。だいぶ反応が遅いんだね。右の山が海苔弁とビール、日本酒。


今日は北海道に出張予定でしたが、自分のセグメントのトップが来日するので、上司への報告並びにランチを一緒に食べたいと思います💦。

 

 

🎵いつまでも夏になれば(作詞:松井五郎、作曲:南こうせつ)

 遠ざかることばかり 大切な気がする

 もう一度 あこがれに 帰る日があれば・・・


 

 

昨日は秋葉原に出社しました。しかし東京は暑いですね。まだ梅雨明けしていないのですか???

 

昨日は暑くて冷たいラーメンにしました。秋葉原『田中そば店』の


冷かけ中華そば@950円。安定の味、何を食べても美味しい『田中そば店』



つけ麺も食べないし、米沢以外で冷たいラーメンは食べないけれど、ここのは美味しいと思います。スープもすっきり透明。


今日は午後半休です。夕方は郡山で行われる南こうせつのコンサートに参加してきます。

 

 【ラーメンを食べた後の血糖値】

150を超えることはなくほとんど上がらなかった。(左側の最初の山)

が、しかし、夕方になって何も食べてないのに、アイスコーヒーしか飲んでないのに、170近くまで上がる不思議。

 

 

 

 

昨日は仕事を終えてから、ひとりお茶の水にある「カプリチョーザ」に行きました。

6月末期限のWDIの株主優待券が3,000円余っていたので使いに言った次第です。本当は6,000円あったのですが、半分は娘に取られました💦
なんとワイン飲み放題🍷
 
70%が女性のお客様。おひとり様でワイン飲み放題で飲んでいる女性もほとんどで、両隣なんで、僕と同じペース以上によく飲む。しかもそんなに注ぐの?っていうくらいの量で(2杯目からは自分で自分で注ぎます)。びっくりだよ。

 

最初は「ワイン飲み放題」(60分)@770円と「イカとツナのサラダ」@1,120円

 

〆は「トマトとニンニクのスパゲティ」@1,230円+ナス@150円。

 

 

さすがに1時間でワインを5杯も飲むと、けっこう酔えた。

 

 
 
 
来たときは電車が乱れ大混雑だった御茶ノ水駅も

帰りはスムーズでした。

 

アトレが出来てきれいになったね。

 

この後、皇居ウォーキングに行きました。

 

 

 

今日は朝食でご飯130gと納豆を食べたくらいなのに、血糖値は230まで上がってしまいました。

そんなともあって、お昼は外食はせずにご飯の量を65gにして朝食程度に抑えたら160以下でした。

 

夕食はワインを飲んでサラダを食べているときは110くらい。トマニンを食べたときのピークは170くらい。皇居ウォーキングに行くときは100くらいだったけど、

 

 

シャワーを浴びた時点でお茶しか飲んでないのに150を超えてた。その後寝る前には120くらいまで落ちてきた。

 

 

 

 

成城石井でこんなの買ったけれど、

昨日はさすがに食べるのやめたwww

 

 

大創業祭有るんだね。また行こうかな。

 

 

 

昨日は息子が帰ってきていたので、お昼は太田焼きそばを食べました。真っ黒な太田焼きそばと言えば、僕は子供のころから『岩崎屋』でした。小学校、中学校の頃は家に帰ると岩崎屋の焼きそばがよく買ってありました。買ってあったというよりも貰ったんじゃないかなと思います。僕の記憶では、モノを上げたりすると昔は岩崎屋の「焼きそば」か「焼きまんじゅう」、その後「リポビタンD」そのあとは「缶ビール」が歴史的変遷かな。

 

岩崎屋

 

 

 

 

焼きまんじゅうと焼きそば

キャベツしか入っていない

 

栃木県流にいもフライ入れてみた。(いもフライはとりせん)

 焼きまんじゅう

 

 

 
夏だね。
 

 

今日は米沢出張を取りやめました。飯田橋でテレワークしながら資料作り&kickoffです。

 

【大和証券の株主優待】(2,000円相当のカタログギフト)

美味そう。自分で作ってみよう。