昨日は、太田でテレワークでした。仕事を終えて、同じくテレワークの娘と休みだったカミさんと一緒に『2023 足利灯(あか)り物語』に行ってみました。

 その前に、香雲堂で古印最中を買いました。



最初に行ったのは、日本人で知らない人はいない日本で最古の学校、『足利学校』です。和な雰囲気がいいですね。女性好みですねぇ。





竹っていいね。


 足利学校の北側。


 次は『鑁阿寺』



プロジェクションマッピングですねぇ。

 

 最後は『織姫神社』。めちゃくちゃステキドキドキ

↓ 自分とカミさん(笑)

縁結びの神社でもあるので、


独身の方はぜひ。足利市駅から森高千里の「渡良瀬橋」の歌詞に出てくる「八雲神社」や「床屋」の角にある「公衆電話」などを巡って織姫神社を訪れるのが良いです。

↓左側の山に向かっている直線の灯りが「渡良瀬橋」

織姫神社の後は、相田みつをが描いた「古印」最中を食べながら鑁阿寺、足利学校を見て、お蕎麦を食べて「渡良瀬橋からの夕日」を見て「電車にゆられて」東京に帰るのが良いと思います。ちなみに東武の足利市駅もJRの足利駅も発車ベルは渡良瀬橋です。

 

今日は秋葉原に出社しようと思います。夜は飯田橋の土信田商店で懇親会です。


娘と二人きりのりょうもう号で


神田まで一緒に帰りました。昨日の夕食。デイリーヤマザキの「大きなチキンカツ弁当」@645円。


コンビニのお弁当は食べないとか言っておきながら食べてるし(笑)

そして神田から飯田橋に歩いてきて、「土信田商店」で一杯だけ飲んで帰りました。