体調が悪化する前の話。

娘からカップ麺を貰っていたことを思い出して、食べてみました。

僕はキャラクターも全く知りませんが、これを書くにあたって調べてみると、USJで販売しているカップ麺ですね。4個で1,600円。高っあせるあせるあせる

 

シーフードヌードルなんです。




いたずらペーストを入れるとすごい色に。


服にはねないように、いつもより気を付けて食べないといけないなみたいなラーメンでした(笑)

 

 

料理って視覚もあるから遊びすぎもどうかなと思いますが、きっと僕より若い人には受けるんだと思います。自分も若い頃、会社の女の子に口の中が真っ赤になったり真っ黒になったりする飴を仕事中に食べさせて喜んでいた部類なので。今やったら何とかハラになっちゃうのかね。

 

【体調不良のその後(3日目)】

今日は体温は36.4度まで下がりました。


土曜日に太田に帰る決心をしたのは東京にあるコロナ時に役に立つかなと思って買っておいた非接触の体温計の測定結果でした。何度測っても35.5-36.0度なので大丈夫と判断しました。フラフラしてたんだけどね(笑)太田でオムロンの体温計で測ったら38.9度ありましたびっくりカミさんに何度?と聞かれたので1度引いて37.9度と答えました。通りで何もする気が起きないわけだ。

 

昨日は朝は37度くらい。午後には36度台に戻りました。

 

医者には行っていないので、リポビタンDを2本飲んだだけでよく回復出来たなと思います。ちょっと喉が痛いのは、よくコンビニで売っている龍角散のど飴で対処しました。

 

昨日は月イチの散髪に行って、帰りにヤマダ電機で東京用のオムロンの体温計を買いました。やっぱり中華の安物は信用できないね。


僕はO型なのですが、他人には「大丈夫だよ。大丈夫だよ」と相談されても能天気な返事しかしないくせに、自分のことになると大げさで「仕事やる気がない」「もう会社辞めてもいいかな」とか普段の自分からは想像もできないようなネガティブなことを考えてしまうのですwww

 

でも昨日の夜から「次はあれやる」「これもやる」「出張行くぞ」メールを出しているくらいですから概ね(80%)体調は復活したんだと思います。

 

今週はテレワークにしようかな。だったら東京に戻らなくても良かった!?!?!?

 

【昨日の出来事】

そろそろ東京に戻る準備をしようかなと思ったら、カミさんが、「庭の水道の水がが止まらなくなった」と。

 

「こんなの楽勝だよ。パッキン交換すれば直る」と流石と思わせぶりをして交換したのですが、



かなりきつく締めてもちょとちょろが止まらないガーンガーンガーン

 

僕の家では水道代と下水料金がリンクしているので料金が倍になってかかってしまうので応急措置をするまで対応しました。近所の水道屋さんに連絡したらすぐに来てくれて、一瞬で直りました。古い方のパッキンの一部が残っていたと。「あちゃー、情けないショボーンショボーンショボーン」素人だなと実感しましたが、これはこれで次回のための良いヒントと思いました。それと良い水道屋さんに巡り合えた。父のこと知ってたし、人もいいし。結果オーライでした。