今日は午前中の仕事の進捗も良く、来週の大きな会議向けの資料もサクサクッとできてしまったので、一つ会議をキャンセルして、東京江戸博物館に
『富嶽三十六景への挑戦 北斎と広重』を見に行きました。
今行かなかったら、後悔すると思ったから。
というのは、昨日、ブロ友さんのブログを拝見していたら「富嶽三十六景が全部見られる」とあったので、行きたくなった次第です。20日までなのですが、行ける日は、、、、今日しかないしかし、会議がある vs. 行きたい。。。
今週も大きなイベント乗り越えたし、来週の会議資料も出来たし、自分が主催の会議じゃないし、たまには会議を休んでもいいだろうと(笑)
お昼に行くことを決めたのですが、実際には昨日からyoutubeやネット
で事前勉強をしていました(笑)
両国は遠いかなと思っていたけど、飯田橋から総武線で11分でした。(普段歩くのを基本としているので)
ネットで予約しておいたので、入場もスムーズでした。

富嶽三十六景は、葛飾北斎が70歳代に入ってから描かれたということですが、すごい精力的ですよね。

アメリカの『LIFE』誌が「この1000年で最も偉大な業績を残した世界の100人」という特集を組んだ際、日本人で唯一、北斎だけが選出されたということですが、寒がりだったとか、家にはシラミがいたとか
ほっこりさせることも知ることが出来ました。
広重は、北斎を最後まで意識していたようですね。「東海道五拾三次」ではリアルな風景画を描いています。


僕は絵に詳しいわけではないので、多くを語れませんが、お二人の浮世絵は「あ~これも知っている」と有名なものばかりで(もちろん知らな方が多いのですが)、親近感を持って時間を過ごすことが出来ました。途中、スマホがぶるぶる震えるたびに「またメールが来た」と思うこともありましたが、気にせず、ゆっくり2時間過ごしました。
6月20日までということなので、お時間ありましたら、見に行くのがいいと思います。
さてさて、僕のアメブロは「グルメ」のジャンルにいるので、今日のランチの話。
その前に、体重、今朝は下がっていました。

週末もしっかり管理していきたいと思います
話は戻って、今日のランチ。3時で切り上げるつもりで仕事していたので、お昼は簡単に自宅で済ませました。コストコで買った鴨だしのお蕎麦。出汁には鴨汁の雰囲気はあるけど、やっぱ、もうひと手間加えないと、ダメだね。

あと2食分あるので、次回は鴨肉でも追加して食べたいと思います。
浮世絵を見た後は、錦糸町方面に歩き、「shake tree」で食事をして

とうきょうスカイツリー駅まで歩いて

太田に帰りました。
続きはまた明日。
あっ、おまけ。ユニクロでテレワーク用に500円くらいで買ったTシャツ。