今日、二つ目の山を越えました。
今りょうもう号で太田へ帰宅途中です。
 
G/W明けからずっと忙しい毎日でした。
昨日は前橋に商談があったので、太田の会社に行きましたが、朝からずっと会議で、
あまりにも忙しすぎて、前橋の商談はあきらめました。
 
熊谷から飯田橋に帰宅途中、上位上司から電話があり、今日の発表資料の修正指示。
細かい部分は自分ではわからないところがあり、出張先の部下に(飲んでいましたが)電話で指示し、
reportしてもらいました。
 
結果として、資料作成で昨日も寝るのが1時になってしまいました。
 
今こうしてパソコンを操作しているように、どこにいても、何をしていても、電話とパソコンがあれば仕事には
不自由しません。仕事好きにはたまりませんね!?
 
こう考えると勤務地はこれからの時代はどこでもいいんだね。
 
 
今日は、朝と昼に社長へのプレゼンがあり、夕方は他部門のkickoffに参加しました。
気楽になったところで、帰りにがけに六本木ヒルズのZARAで服を4つも買ってしまいました。
(ストレス解消??)  そういえば、先週は有楽町の丸井で買い物をしたのを忘れていました。
 
お酒は飲んでいませんが、なんか、久しぶりにのんびりした気分でいます。
こうして、ブログを書いているくらいですから(笑)
 
 
週末はのんびりしたいところですが、土曜日は、病院で定期検査、日曜日はソフトボール大会です。
久しぶりに地元の連中と楽しもうと思います。
 
来週は、週末にOff-Site Meetingで久しぶりの出張があります。2日間、英語のみ。
準備のために、週末は空いている時間に市場調査をやっておかねばなりません。 
結局、今週も休めないというのが結論でしたね。
 
 
ところで、本題。
先週上司と月2回の面接をしました。
 
毎日忙し過ぎたので、「なるようにしかならない」程度に適当に返事をした部分があって、指摘されました。
「あなたの最近の言動は弱い」と。「本来のあなたらしくないし、それはあなたに対する期待と違う」と。
 
そうでした。あまりの忙しさに、自分にとって評価の低いことは(そんな細かいことは)、
ある意味「どうでもでいいや」と考えて「そうは言っても、ダメなものはダメだし、なるようにしかならない。」
程度の言動を実際していました。
 
 
反省です。
 
 
手を抜いていることは上司はきちんと見ているんですね。
 
おかげで、どんなときでも自分はどうあるべきか見直すきっかけになりました。
 
 
 
ひとつだけ、
 
こんな指摘を受けたら?
 
1) 「そういわれても・・・」と、変わらない自分でいる。
 
2) 「そうですね」と変わらなくちゃと思う。
 
3) 「なにくそ」と思って自分を変えようとする。
 
4) 「なにくそ」と思って無視する。
 
 
さて、皆さんはどれでしょう?
 
 
私は3)。
 
もし、私の部下になりたいのなら、3)の部下を希望します。
 
そうじゃないと、これからの時代を生きていけない気がします。
少なくても私の会社では。。。
 
 
人生、べき論ではなくて、自分なりに輝いて生きていくのが一番大切なことですが。