三菱のファンヒーターが好きで(Made in 太田というのもあるけど)、ずっと使ってきましたが、
これまた昨日、突然、点火しなくなりました。もう、9年経つから致し方ないんですけど。
 
HPを検索すると手入れの仕方が乗っていたりするけど・・・・・。
こればかりは、生命の危険があってもいけないので・・・・。
 
ためしに今朝、LIVINGをエアコンで温めててみましたが、やはりなかなか温まらない。
 
 
ということで、コジマで新しいファンヒーターを買っちゃいました。
良くファンヒーターのPOPに15畳までとか書いてあるけど、意味を教えてもらいました。
 
あれは、20分程度で部屋(15畳)の温度を22度にする広さの目安ということなんだそうです。
初めて知りました。 朝とか4度くらいだったりしますから、パワーが欲しいですよね。
 
 
それと最近はファンヒーターにもデザインがあるんですね。
リアル店舗にほとんど足を運ばない私には新鮮だったので、デザインで決めてしまいました。
 
■DAINICHI <Made in Japan>です。 
 
イメージ 1
 
 
FX-72R23にしました。 19畳まで用だけあって、部屋がすぐ温まります。
 
使った感じはDoodです!!
 
 
 
☆春になってしまうときは、古い灯油を捨てる等手入れをしないといけないね。反省点です。