今日(1/13)は「第32回新春上州太田七福神めぐり」というのが開催されたので、参加してきました。
私にとっては「初参加」です。
8:30から開会式とありましたが、初めてなので、8:00頃大光院に到着できるように家を出ました。
ちょうど込みだす時間でしたが、富士重工の駐車場に無事に駐車できました。
◇第32回新春上州太田七福神めぐり
◇主催 太田市観光協会
◇参加費 500円(保険料込)
◇コース
大光院(弁財天)スタート(0.5km)→金龍寺(毘沙門天)(1.8km)→玉巌寺(福禄寿)(1.6km)→
大光院(弁財天)スタート(0.5km)→金龍寺(毘沙門天)(1.8km)→玉巌寺(福禄寿)(1.6km)→
永福寺(寿老人)(1.2km)→曹源寺(布袋尊)(?km)→受楽寺(大黒天)(1.1km)→
長念寺(恵比寿神)(1.0km程度)→大光院ゴール <私は2時間20分でした>
昨日の夕食でだいぶ高カロリーなものを摂取してしまいましたが、少しは解消されたかな。
■大光院にて



■挨拶(どうもどうも。最近ご無沙汰していました。 8:26)

■弁財天(大光院 8:43)

■毘沙門天(金龍寺 8:50)

■福禄寿(玉厳寺 9:16)


寿老人(永福寺 9:29)

■布袋尊(さざえ堂 9:37)


■途中の道


■大黒天(寿楽寺 10:28)

■恵比寿神(長念寺 10:49) 長念寺の写真は失念。


■成人式の着物姿もちらほらと。(11:05頃着)

■おみやげ 弁財天のピンバッチとミニタオルが入っていました。



とても健康的なWalkingでした。
友達にも何人か会いました。
こういうのはいいね。