うちゅうじんの意識

うちゅうじんの意識

変人で孤独が好き。占いに興味を持ち独学、何とかアラフォーの中年まで生きてきました。自身のメンヘラ気質と上手に付き合い、心安らかな人生の過ごし方を模索中です。


こんにちは。


またまたかなり


ひさしぶりの投稿になってしまった。


なんとなく、己のブログの更新に気が向かず


何やら拗ねた気持ちの日々が続いて


どうでもよくなっていました。


本日書きたい事はシンプルで


本年、3月度からの


介護保険料金の引き下げの件のことです


パートアルバイトの私の給与明細


3月分を確認しました。


税込み13万4000円(13~13.8万)の等級の


厚生年金保険料を引かれています。


そのうちの介護保険が1219円→1072円へ


減額されていたんですね。


差額は147円です。


去年の当県の生産年齢人口から失業者数を


差し引くと、約281万人。私の月給はかなり


下の方ですが、仮に県内で就業してる人が


みんな私と同じ月給で働いているとして


計算してみても、驚くべき金額でした。


月額147円×281万=4億1307万円


年額にして、49億5684万円


皆さんもご存じかとは思いますが、


訪問介護従事者の基本給は今年に入り


何と引き下げられたんです。


その代わり加点がなんたらと国会において


厚労省は苦しい言い訳を繰り返してました。


仮に県内全労働者の保険料月額▲147円でも


とある地方の一県で月額約4億円、


年額約50億円もの


介護従事者の給与総額にマイナスの影響を


与えるのです。


介護事業は、基本的に営利目的で


運営されてはいません。


ほとんどの事業所の経営はギリギリです。


日本政府は、様々ご託を並べ立てて


介護業界、特に零細な


訪問介護事業所を潰す気満々なのです。







ほっしー