魚津緑ヶ丘病院 企画改善室長です。






 経営とは意思決定の連続。

複数の案の中から、特定の戦略を選択する際にどのように意思決定をするかについて考える理論として、たとえば、


決定理論


 決定理論(けっていりろん、英: Decision theory)は、個別の意思決定について価値、不確かさといった事柄を数学的かつ統計的に確定し、それによって「最善の意思決定」を導き出す理論。意思決定理論とも。

(『ウィキペディア(Wikipedia)』)


ゲーム理論


 ゲーム理論(ゲームりろん)は、20世紀半ばに確立された数学の一分野。

 目的を持つ複数の主体が、定式化された制約条件下で戦略を持ちそれぞれの目的達成に向けて行動する状況での、個々の主体や集団としての振る舞いについて研究する学問である。

(『ウィキペディア(Wikipedia)』)


 などである。


その数学が戦略を決める/イアン・エアーズ
¥1,800
Amazon.co.jp

企業の設備投資決定―考え方の枠組みと実践化の手だて/宮 俊一郎
¥2,415
Amazon.co.jp

SEのためのIT投資効果の測り方/森 昭彦
¥2,100
Amazon.co.jp

ITコスト削減マニュアル ~あなたの企業は無駄なIT投資をしていませんか?~/岡村 和彦
¥2,499
Amazon.co.jp

最強のコスト削減―いかなる経営環境でも利益を創出する経営体質への変革/栗谷 仁
¥2,520
Amazon.co.jp

 理論がそのまま適用できるわけではないが、問題を単純化し、解決のための道筋を整理するに当たって、理論を理解しておくことは有用である。



 関連の書籍を探していると、芋づる式にいろいろな書籍を貼り付けてしまいました。(汗)


 上記の『ウィキペディア(Wikipedia)』の関連項目を見ると、どんどん深みにハマって、いろいろな理論を勉強したくなりました。


活動基準原価計算
ベイズ確率
意思決定

オペレーションズ・リサーチ
PP (計算複雑性理論)
公共選択論
秘書問題


微分ゲーム
進化ゲーム
チキン・ゲーム

ゼロサム・ゲーム
ハイパーゲーム
特性関数型ゲーム

展開型ゲーム
標準型ゲーム
ミニマックス法

非ゼロ和
協力ゲーム
コア (ゲーム理論)

非協力ゲーム
ナッシュ均衡
囚人のジレンマ

期待効用
混合戦略
ゲーム意味論
決定理論



 最近だと、囚人のジレンマが有名ですね。

それと期待値についても知っておいたほうが有利です。


 統計の基礎知識があると、意思決定にもエビデンスに基づいた決定ができる場合があります。


 ただ、統計は絶対ではないので、参考資料としつつ、複数の案の中から選択するようにしましょう。(特に統計は作成者のバイアスが入ってしまうことに注意が必要です)


左から順番にクリックしていただけると、モチベーションが上がります<(_ _)>  

   ↓        
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へおきてがみ