最期のときに間に合わなかった

 

そのことをずっと後悔して苦しんでいるご家族がいます。

 

 

「ずっと、ずっとそばにいたのに

 

あのときどうして離れたのだろう」

 

 

その気持ちがどうしても頭から離れないのです。

 

 

 

看取りは最期の瞬間だけではない。

 

そこに至るまでの時間的な幅のあるもの。

 

 

そういう風に伝えることで、そんなに最期にこだわらなくてもいいのだ。

 

そう思える人もいるけれど、一方で

 

なんとしても「ひとりで死ぬこと」は避けたかった。

 

 

そう思う人もいるのです。

 

 

 

それならば、このチャートで、

 

死まであと数時間かも、というサインを知っておきたいですね。

 

 

 

*このチャートはこちらの論文で紹介されています 

 

 

 

呼吸の仕方が変わったら、

 

橈骨動脈(手首のところの血管)の拍動を触れなくなったら、

 

指先や足の裏にチアノーゼがでてきあら、

 

早ければあと数時間なのです。

 

 

 

看取りの現場にいる看護師さんたち。

 

是非ともこのことを知った上で、

 

最期はそばにいたいというご家族には

 

呼吸の変化があった時点でそう伝えてほしいです。

 

 

「最期にそばにいてあげたいなら、今はそばを離れない方が良い。

 

ただ、ずっとそばにいたとしても、

 

ちょっとトイレに行っている間、ちょっと少し休んでいる間に、ということもあります。

 

最期の瞬間だけにこだわらなくてもいいんですよ。

 

今まで一緒に過ごしてきた時間も含めて、

 

看取りの時間と考える事もできます。」

 

 

そんな声かけができたらいいですよね。

 

 

 

モニターの数字ばかりをみていないで、

 

患者さんの表情をみて、

 

手に触れ、

 

脈の拍動の強さを確認しながら、

 

指先や足のチアノーゼも確認しながら、

 

 

いよいよかな、という感覚を養ってほしいです。

 

 

 

良いタイミングで家族に声かけができた、

 

そういう成功体験を重ねていきましょう。