皆さん、色々とお疲れ様です。

ほそりんです。

 



水戸市 回天神社にお参りしました。




私がいつもテニスをしている茨城県で


神社巡りをしていますが、


天狗党というキーワードがいつも出てきました。




筑波山神社 天狗党 藤田小四郎、


村松大神宮でも、天狗党の文字がある石碑


水戸市→徳川光圀→水戸城→弘道館→大日本史→水戸学→藤田幽谷→藤田東湖→常磐神社→晴天を衝け→天狗党



松戸神社からもインスピレーションきてた。

 




という感じでした。



繋がって、繋がって、

調べて行くと、いつもテニスしている地域で

天狗党と幕府の戦争とか内紛があり

血で血を洗う大殺戮、沢山の方が亡くなっていました。



本当に無知な私です。

今知るタイミングだったのかな。




徳川慶喜のこともずっと調べて

YouTubeで歴史を勉強したよー。




水戸藩の日本における、幕末の渦の

先駆け、引き金?

徳川幕府の終わりの始まりのお役目を

感じました。



沢山の尊い武士や農民、女性や子供が亡くなって悲しい歴史です。

天狗党の乱は、幕末の悲劇と言う方もいます。




私は、結構エンパスなんで

人の気などを受けてしまい

回天神社もお参りを躊躇してましたが

くみこさんのレメディと大山阿夫利神社の名水を御供えしたくなりました。



回天神社の御神体は、

1865柱です。


天狗党の乱で命を落とされた方々の

神社です。


この御霊が楽になり、綺麗なエネルギーになりますように。

日本のエネルギー浄化のお助けとなりますように。



そして、

今の平和な日本を思って

感謝の気持ちを伝えたくてお参りしました。




お参りした晩には、

大河ドラマの青天を衝けで

丁度、天狗党が京都へ向かうくだりがやっていて、シンクロにびっくりしました。



リアルに歴史をみせてくれたんだね。


 









ここに、くみこさんのレメディと
大山阿夫利神社の名水
日本酒を御供えました。





茨城から京都へ。
冬の極寒の中、強い志を持って1000人以上の方々が向かいました。


徳川慶喜の幕府軍が天狗党を弾圧すると聞いて
敦賀で降伏しています。


思いが成就できない
切なさが込み上げます。



神社のお隣には、
愛染明王や、紫陽花が日本庭園に
咲いていました。


鎮魂、
慰めの意味があるのかな。










孔雀が写真撮らせてくれたー。

ありがとうございました。



ほそりん