各テレビ放送局は、
『放送ガイドライン』
(放送基準)を前提として
テレビ放送されています。

英BBC放送は

事件の後、
徹底した調査を行い世間に詳しく報告し、『性犯罪』に対して厳しく報道するための下地を固めました。

司法判断すら
正確に放送できない体制、脚色した番組演出の『報道の自由』は、誰の利益だったのか。

放送ガイドラインと
比較してみてください。


●いかなる圧力や働きかけにも左右されることなく、みずからの責任において、ニュースや番組の取材・制作・編集を行います。 

●放送の公平・公正を保ち、幅広い視点から情報を提供します。 

●正確な放送を行い、事実をゆがめたり、誤解を招いたりする放送は行いません。事実との相違が明らかになったときは、速やかに訂正します。 

●人権、人格を尊重する放送を行います。 

●取材相手には誠実に接します。 
●取材源の秘匿を貫きます。 

●暴力、俗悪、差別などを排除し、青少年の健全な育成に努めます。 

●高齢者や障害者などに十分配慮した、人にやさしい放送に取り組みます。 
●大きな災害が発生したときやそのおそれがあるときは、人命や財産を守るために全力を尽くします。 

●文化の担い手、情報の発信拠点として地域に貢献します。 
●著作者や出演者の権利を尊重します。 

〜視聴者のみなさまの信頼を大切にします〜




〜コンプライアンスを徹底します〜

●行動や判断を常に自問し、法令・社会のルール、内部規程の順守を徹底します。 
●公私の区別を徹底し誠実に職務を遂行します。私生活でも放送の信用を損なう行為をしません。 

●職務上知ることのできた情報を個人の利益のために利用しません。インサイダー取引は決して行いません。 

●職務上知ることのできた機密や個人情報は、適正な取り扱いを徹底し、漏洩しないよう厳重に管理します。 

●ITは効率的な業務運営やより豊かな視聴者サービスのために活用し、インターネットの私的利用や不適切なアクセスなどの行為は決して行いません。 

●暴力団など、社会の秩序や安全に脅威を与える団体や個人からの、不当な要求には一切応じず、常に毅然とした態度で臨みます。 

●不正な金品などの授受は行いません。 
●不正を知ったときは、上司に報告するか、定められた窓口に通報します。 


●創造性を重んじ、活発な議論の行われる風通しの良い職場を追求します。 
●人権、人格を尊重し、誰もが十分に能力を発揮できる規律ある職場を目指します。 

●不当な差別やハラスメントなどを行いません。 

●業務のあらゆる場面において安全管理を徹底します。 
●職場の省エネ・省資源、廃棄物削減など、環境保全に向けて行動します。 

●常に業務の点検を怠らず、課題の改善に取り組みます。 



電波は私たちの財産。

テレビ放送開始から
約70年、
岐路に立つ一部の

『テレビ』

というメディア。

立場を利用して
キックバックに縋り、テレビ放送全体の信用に泥を塗った一部の番組責任者、私益を欲しがる担当者は、

迷惑を与える害悪。

本来なら厳しく処分し
公に報告する人事案件です。

テレビの存在意義が問われる状況、実際の制作現場や放送承認の過程で、放送法、放送ガイドラインが機能しているか、おわかりの通りです。

海外放送局のスタンスを
見習ってほしいものです。


私たちが使っていた

【リハーサル室】
【テレビ局内のトイレ】

それは

どういう場所で、
どういう作りなのか、
視聴者は知りません。

『悲劇の場所』

になりつつある
テレビ局という存在。

一部の人間が
コンプライアンスを順守せず容認するから不気味に感じて視聴者が離れていったコンテンツ。

制作、報道以前に
簡単なルールさえ無視する一部の関係者は『不祥事』を重く受け止めることができず、検証、調査、報告をどうしていいのかもわからない未熟さ。

例えば、

何十人、何百人からアンケートを取って一方的に放送されても、それが誰なのか、実在の人物かさえ認識できない状態での報告は、信用できるものではない。

『再発防止』

を掲げても全く機能せず、
差別的な番組構成のジョークが社会問題になる等、定期的に繰り返す有毒なファンタジー。

狡猾な書面の数々を提出してきた番組プロデューサーや、一部テレビ局の姿勢に原因があることを、私は裁判で嫌というほど思い知りました。

あまりにも卑怯なウソを使って
100%正しい相手を
組織全体で言い負かし、裁判所に
法解釈させる反社会性。

歓喜してるかな
偽りのファンタジーで。