わたし的、テレビ番組の歴史
1970年 ②
 
○ドラマ部門

 

「柳生十兵衛」 フジテレビ

          1970年9月26日~1971年5月1日

  プロデューサー  岡田 茂  

  脚本と監督は回によって違う

  青年期の十兵衛が描かれている。

 

  将軍御手直役柳生但馬守宗矩の嫡男・十兵衛は二代将軍

  徳川秀忠の嫡男・家光の側近として、親友・松平信綱と

  共に家光の補佐に当たっていた。

  ある日、己が剣の道を究めんと諸国放浪する荒井又右衛

  門の話を聞き、自身も半日自由気ままに町を散策したい

  と思うようになった家光に、十兵衛は江戸庶民の暮らし

  を見聞するという条件で、家光の江戸市中一人歩きを許

  可する。

  ところが家光は茶店でのいざこざが原因で、町のならず

  者等の抗争に巻き込まれてしまう。 次代将軍に家光の

  弟・忠長を推す鳥居成次等がこの動きを察知し、家光廃

  嫡計画へと発展。 絶体絶命の危機に直面する十兵衛だ

  が、信綱、宗矩、又右衛門、沢庵、忠長、幡髄院長兵衛

  等の協力により、計画は阻止された。

   無事に三代将軍となった家光であったが、十兵衛はこの

  騒動の責任を取って職を辞し、さらに自身の希望により

  廃嫡となる。 諸国放浪の旅に出た十兵衛は、宿敵・奥平

  図書助の果し合いに勝利。 衰える一方であった左目の視

  力は京の医師・平田夢庵の治療を受け、回復した。

  そして、大坂で起こった騒動を鎮めた十兵衛は家光、信

  綱より、西国大名の動向を探るよう要請される。

  かくして、十兵衛の西国への旅が始まった…。

 

出演 柳生十兵衛:山口 崇、徳川家光:山本 宣

   松平信綱:中山 仁、荒木又右衛門:緒形 拳

   柳生宗矩:片岡千恵蔵、幡髄院長兵衛:里見浩太朗

   瑞代(信綱の妹):永原 和子

   奥平図書助:中谷 一郎、鳥居成次:内田 朝雄

   空っ風の三九郎:田中 邦衛

その他ゲスト

   中村 玉緒伴 淳三郎池辺 良加藤 嘉

   笠置シヅ子嵐 寛寿郎田村 高廣美空ひばり

   北島 三郎大友柳太郎    等々。

 

  このドラマの十兵衛は、目に傷はあるが、トレードマー 

  クの眼帯はしていない。

  往年の東映時代劇を思わせるような作品になってい

  る。

 

「おさな妻」 東京12チャンネル 

                          1970年10月2日~1971年9月24日

  原作 富島 武雄   制作 C.A.L

 

     母の急死によって叔母の家に身を寄せることとなった女

     子高校生・玲子。保育園でアルバイトを始めた彼女はあ

     る女児と仲良くなった。女児も既に母を亡くしており、

     玲子をまるで母親のように慕う。やがて女児の父とも親

     しくなった玲子は彼と結婚することとなり、妻・母・学

     生の3役をこなすこととなった…。

 

出演 香山(吉川)玲子:麻田 ルミ、母・寿子:森 光子

   吉川誠一:井上 孝雄、吉沢和郎:名古屋 章

   吉沢みちよ:春川ますみ

その他 黒柳 徹子松山英太郎工藤堅太郎勝呂 誉

           中原 早苗赤塚 真人沢村 貞子

    財津 一郎悠木 千帆日吉ミミ  等々。

 

  1970年11月に大映映画で、関根恵子(現・高橋惠子)

  と新克利で映画も公開されている。

  衝撃的な設定と内容だったが、あまり印象には残らな

  かったかも。

  出演者は当時の東京12チャンネルとしては、多彩な

  方々が出演している。

 

「大江戸捜査網」 東京12チャンネル  

          1970年10月3日~1971年9月25日

  制作 日活・東京12チャンネル  監修 川内 康範

  全6シリーズの第1シリーズ

  日活初のテレビ時代劇として東京の日活調布時代劇撮影

  所で製作。

 

  江戸時代の町奉行所所属の秘密潜入諜報捜査員の隠密廻

  り同心をモデルとして、御庭番のエッセンスを加えて考

  え出された秘密潜入捜査員「隠密同心」たちが、変装、

  潜入、囮など様々な手段を駆使しながら探索、事件の裏

  にはびこる江戸の悪を斬り捨てていく痛快時代劇。

  「隠密同心 心得之條 その一つ わが命わが物と思わ

  ず 武門之儀 あくまで陰にて 己の器量を伏し 御下

  命 如何にても果すべし 尚 死して屍拾う者なし 死

  して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし」

 

出演 十文字小弥太:杉 良太郎、井坂十蔵:瑳川 哲郎

   芸者・小波:梶 芽衣子、山猫お七:岡田 可愛

   旗本寄合席(隠密支配)内藤勘解由:中村 竹弥

その他 悠木 千帆白木マリ野呂 圭介三ツ木清隆

    深江 章喜  等々。

 

  主演は、後に時代劇の大看板俳優となった杉良太郎

  (130話)、里見浩太朗(278話)、松方弘樹(230

  話)が務めた。

  女性出演者も、何人も交代している。

  1話完結の王道時代劇として、今でもCSでは放送されて

  いる。決して旧さを感じさせない。

 

「男は度胸」NHK 1970年10月9日~1971年10月1日

  原作 柴田錬三郎「徳川太平記」

  徳川吉宗の生涯を描いた作品。  

  

  元禄から享保の騒然たる時代を背景に、八代将軍吉宗を

  中心とした様々な人たちの愛憎や葛藤を、明るいタッチ

  で描いている。物語は、少年時代の吉宗が、将軍綱吉と

  対面するべく、江戸へ出るところから始まる。

  そして将軍となり、“江島生島事件””赤穂浪士”“天一坊事

  件”や“柳沢騒動”など史実を巧みに取り入れつつも、歴史

  の枠にとらわれない自由な発想の異色時代劇。

  総合(金)午後8時からの1時間番組で全50回。

 

出演  徳川吉宗:浜畑 賢吉、大岡忠相:米倉斉加年

    山内伊賀亮:寺田 農、多藻:三田 佳子

    徳川綱吉:中村 伸郎、柳沢吉保:二谷 英明

    紀伊国屋文左衛門:森繁 久彌

    大石内蔵助:中村翫右衛門、堀部安兵衛:中尾 彬

    雲霧仁左衛門:フランキー堺、天一坊:志垣 太郎

    絵島:岡田茉莉子、生島:中村 扇雀

その他 笑福亭仁鶴(3代目)、笠 智衆寺尾 聡

    中村メイコ三木のり平片岡 孝夫天地 茂

    沢村 貞子吉沢 京子森 光子  等々。

 

  NHKの金曜時代劇の初期の人気作品。とにかく出演者が

  凄い。

 

「お荷物小荷物」 TBS 

         1970年10月17日~1971年2月13日

  朝日放送(ABC)製作

  プロデューサー 山内 久司(後の必殺シリーズも)

  脚本 佐々木 守  監督 西村 大介

  シュールなブラック・ユーモアをちりばめ「脱・ドラ

  マ」「脱・ホームドラマ」と呼ばれたアバンギャルドな

  テレビ番組と評される。テレビドラマの約束事を打ち破

  る手法で人気を博したが、当時の有識者からは「有害番

  組」と評された。作品のキャッチフレーズは「超えてる

  人たちです」。

  各話にはサブタイトルが付けられていた。

 

  東京の下町にある「滝沢運送店」は、祖父・滝沢忠太郎

  を頭とする男7人家族が営む男尊女卑をモットーとする

  運送店。この店に米国統治下の沖縄からから上京した 

  「田の中菊」が、住み込みのお手伝いとして働き始め

  た。

  菊は実は「今帰仁菊代(なきじん・きくよ)」という名

  であり、4年前に滝沢家でお手伝いをしていた「洋子」

  の実妹である。洋子は仁と恋に落ち、結婚の許しを仁と

  忠太郎に請うのだが、一方的に捨てられてしまった。

  失意のうちに沖縄へ戻った洋子は、仁との間にできた子

  供(仁一)を産むとすぐに死んでしまった。

  菊代(菊)は姉の復讐を果たすとともに仁一を滝沢家に

  認知させるために、素性を隠して滝沢家に潜り込んだの

  だった。菊は男たちのしごきに耐え、得意の空手を駆使

  しながら、男たちを手玉にとり、次第に彼らを懐柔して

  いくのだった。

  そして菊は祖父・忠太郎の妻に。菊のことが好きな五人

  兄弟はその結婚をめぐり、武道の達人である祖父と対決

  する。シュールな演出、ブラック・ユーモア満載の番組

  後半では、兄弟たちのプロポーズに対し、ついに菊が本

  当に一番好きな人を告白する。

 

出演 祖父・滝沢忠太郎:志村 喬、田の中菊:中山 千夏

   父・滝沢孝太郎:桑山 正一

   長男・仁:河原崎長一郎、次男・義:浜田 光夫

   三男・礼:林 隆三、四男・智:渡辺 篤史

   五男・信:佐々木 剛

その他 中原 早苗鮎川いずみ南風 洋子

    戸浦 六宏宮前ゆかり石田 智晴   等々。

 

  このドラマは、土曜日の夜10:00からの放送だったが、

  とても楽しみに観ていた記憶がある。エロチック作品で

  はないが、大人が観るドラマという感覚が有った。

  佐々木剛さんは、仮面ライダーより、こちらの作品の方

  が良かったのでは。後から聞いた話では、このドラマ

  は、有害ドラマのレッテルを張られていたとか。

  不思議?

 

「だいこんの花」NET 1970年10月22日 ~ 12月24日

  脚本 松木ひろし向田 邦子

  1977年までの間で第5シーンズンまで放送。

 

      元海軍大佐で巡洋艦「日高」(架空の船名で実在しな

      い)の艦長も務めた永山忠臣は、早くに妻・繁子を亡く

      してからは一人息子・誠を男手ひとつで育て上げた。

      忠臣は妻を「だいこんの花のような、素朴だが美しく控

      えめな人だった」と常々語り、結婚適齢期になった誠に

      も「妻を娶るならだいこんの花のような人を」と口うる

      さく言うのであった。

      誠の恋愛事情や忠臣の元部下が営む小料理屋の一家との

      かかわりを交えつつ、明治世代の頑固親父・忠臣と戦後

      世代の現代っ子・誠の家族模様を綴る。

      オープニングでは森繁久彌による詩を竹脇無我が朗読す

      る。「人知れず/忘れられた茎に咲き/人知れず/こぼ

      れ散り/細かな白い/だいこんの花/久弥」

 

出演  巡洋艦「日高」の元艦長・永山忠臣:森繁 久彌

            息子・永山誠:竹脇 無我

            亡き妻・永山繁子:加藤 治子

            忠臣の妹・誠の叔母・山本咲代:ミヤコ蝶々

    永山家のお手伝い・トミ子:川口 晶

    忠臣の元部下・小料理屋「日高」の店主・

               相馬京太郎:大坂 志郎

    京太郎の娘・麻子:武原 英子

その他 砂塚 秀夫服部 哲治細川 俊夫藤間 紫

    沢井 孝子原ひさ子   等々。

 

  家族で安心して観られる、人情が絡むホームドラマの

  王道作品。TBSのお化けドラマ「ありがとう」に対抗し

  て製作されたドラマだったとか。そういえば、我が家で

  は、リアルではなく再放送を観ていたような……。

 

「二人の世界」TBS 1970年12月1日~1971年5月25日

  木下恵介アワー第8弾(1967年~1974年で15作放送)

  脚本 山田 太一  NA 矢島 正明

  1968年に放送された第4弾作品で大人気となった『3人

  家族』が、すれ違う恋人同士を描いたのに対し、その二

  人が結婚し、夫婦となったらというコンセプトでゴール

  デンコンビの再登場となった。

  脱サラして喫茶店(スナック)を開く夫婦の愛を描いた

  作品。

 

  宮島二郎と榊原麗子は、海外有名アーティストのコンサ

  ート会場で入場を断られた同士として偶然知り合う。

  楽屋口から忍び込もうとして見つかって追いかけられる

  などしてそのまま深夜までデート。お互い惹かれあった

  二人は、毎日のように会ってわずか5日目に結婚を約束

  するまでになる。知り合って短すぎる、若すぎると言う

  反対にも抗して二人は3カ月で結婚へとこぎつけるのだ

  った。

  安定したサラリーマン家庭で幸せな生活をおくる麗子だ

  ったが、二郎は、会社の派閥争いで左遷され、サラリー

  マン生活に前途を見いだせなくなっていた。新婚早々、

  夫婦の危機を迎えた二人だが、お互いに協力し合って生

  きていこうと脱サラしてスナックを営むことにする。

  しかし、その経営にも大きな荒波が押し寄せてくるのだ

  った。

 

出演  宮島二郎:竹脇 無我、榊原麗子:栗原 小巻

    麗子の弟・恒雄:あおい輝彦

その他 長浜 藤夫吉川 雅恵菅 貫太郎加藤 嘉

    新田 勝江山内 明文野 朋子三島 雅夫

    高津 住男太宰 久雄村井 国夫西田 健

    小坂 一也小野寺 昭近藤 陽介、佐山 俊二

                     等々。

  あおい輝彦が歌う主題歌「二人の世界」もヒットした

  この作品も観てはいるのだろうが、印象は薄い作品にな

  っている。

 

「張り込み」日本テレビ1970年12月7日~1971年1月11日

  原作 松本 清張  シナリオ原作 橋本 忍

  日本テレビ・ファミリー劇場内で6話

  「小説新潮」1955年12月号 短編

  第15回ギャラクシー賞期間選奬受賞(八千草薫)

 

  警視庁の柚木刑事は、東京・目黒で発生した強盗殺人事

  件の主犯・石井を追って、石井の昔の恋人・横川さだ子

  が嫁ぐ九州S市に向かう。

  横川家近くの旅館で張り込みを開始した柚木だが、銀行

  員の後妻となったさだ子はただただ単調な日常生活を繰

  り返すのみ。本当に石井は現れるのか。柚木にも焦りが

  募る。

 

出演  柚木:加藤 剛、横川さだ子:八千草 薫

    下岡:浜田 寅彦、石井:江原真二郎

    その他 山口 果林   等々。

 

  放送前に、1958年五松竹で映画化。テレビドラマとして

  も今作までに5作放送。今作以後も何度も製作されてい

  る。落ち着いた大人の刑事ドラマとして、今でも人気の

  題材だ。

 

「謎の円盤UFO」 日本テレビ 

           1970年10月3日~1971年3月27日

  イギリス・センチュリー21 プロダクション制作のSF

  特撮ドラマ。本国では1969年放送

  監督はジェリー・アンダーソン

  このドラマから「UFO」という言葉が一般的になって

  行った。

  宇宙の彼方からUFO(未確認飛行物体)で飛来する謎

  の宇宙人とその侵略行為を阻止する組織の戦いを、シリ

  アスかつハードタッチで描かれている。

  司令官であるストレイカーを中心に、シャドー各メンバ

  ーによる異星人との戦いや、時には私生活も絡めて展開

  するSFドラマ。一話完結方式。

  放送当時としては近未来にあたる1980年代。物語の舞台

  となる地球防衛秘密組織はSHADO(シャドー、異星人

  防衛機構最高司令部)と呼ばれ、英国ロンドン郊外のと

  ある映画会社の地下に本部を置かれていた。

  シャドー最高司令官のエド・ストレイカー大佐は、表向

  きはハリントン・ストレイカー映画会社の専務として行

  動している。

  これは、異星人が既に地球に侵入していることを一般の

  人々が知るとパニックが起きかねないとの危惧から、全

  ての任務を極秘のうちに遂行する必要があるためであっ

  た。特殊機材を持ち込む際など、周囲からは映画のセッ

  トと思われるというメリットもあるからだ。

 

出演 ストレイカー最高司令官:エド・ビショップ: 

                      広川太一郎

   フリーマン大佐:ジョージ・シーウェル:小林 昭二

   フォスター大佐:マイケル・ビリントン:羽佐間道夫

   レイク大佐:ワンダ・ヴェンサム:小原乃梨子

   エリス中尉:ガブリエル・ドレイク:松島みのり

   カーリン大尉:ビーター・ゴーディノ:田中 信夫

   ミス・イーランド:ノーマ・ロナルド:来宮 良子

その他 グラント・テイラーヴラディク・シェイバル

    ゲーリー・メイヤーズドロレス・マンテル 他

声優  穂積 隆信仲村 秀生北浜 晴子青野 武

    池田 昌子加藤 精三      他。

ナレーション 矢島 正明

 

  当時メチャクチャ嵌ったドラマ。「ユー・エフ・オー」

  と呼んでいた。

  物凄くリアルで、メカの多彩。先日CSで放送してい

  て、再び食い入るように観てしまった。

  大阪万博もあり、未来に興味を持つようになっていたの

  で、ピッタリだったような。

 

「ロンドン指令X」 NHK 

          1970年11月15日~1971年2月21日

  1969年にイギリスで放送された、特撮人形ドラマ。

  監督はジェリー・アンダーソン

  日曜日の夕方6時から、NHK総合の少年映画劇場で放

  送。

 

  「静かな田舎町の教会。この窓に立つ、穏やかな顔つき

  のスタンレー神父が、実はイギリス情報部の特捜員であ

  ることは誰も気がつくまい。しかし、ひとたびロンドン

  本部から指令Xがとぶと、スタンレー神父と助手マシュ

  ウは秘密兵器ミニマイザーを頼りに、恐るべき国際犯罪

  網やスパイ組織の中に敢然と飛び込むのだ。」-オープ

  ニングナレーションより

  国際的な難事件が発生したとき、ロンドンに本部を持つ

  英国秘密情報部X作戦課ビショップより、スタンレー・

  アンウィン神父と助手のマシュウ・ハーディングに指令

  Xが発令される。

  この二人、ある田舎の教会の神父と庭師なのだが、実は

  腕利きの諜報部員なのだ。
  スタンレー神父は、教区の故ハンバード教授から遺産と

  して託された、物質を1/3に縮小する「ミニマイザー」

  なる装置を持っている。人類のためにミニマイザーを役

  立てて欲しいという教授の遺言から、神父は英国秘密情

  報部のために活用することにしたのだ。

  指令を受けた神父は、助手であるマシュウをミニマイザ

  ーで縮小してカバンに入れ、1917年フォードT型「ガブ

  リエル」に乗って現場へ急行。小さくなったマシュウは

  敵地に潜入、隠密行動で様々な陰謀を阻止する!!

 

声優 スタンレー神父:久松 保夫

   マシュウ・ハーディング:堀 勝之祐

   作戦課課長・ビショップ:川久保 潔

   教会の家政婦・アップルビー:鈴木 光枝

                (秘密は知らない)

   オープニングナレーション:中江 真司

 

  当時のイギリスの人魚劇は、「サンダーバード」を筆頭

  に料理で言うなら絶品フルコースのように堪能できた。

 

  アニメやバラエティー番組は次回……。