わたし的、テレビ番組の歴史 9―2

1967年 ②

 

 子供番組もヒット作が数多く登場しました。

 

「パーマン」 TBS 1967年4月2日~1968年4月14日

  原作  藤子不二雄  

  制作  スタジオ・ゼロ&東京ムービー

     

      ある日、須羽ミツ夫の前に超人「スーパーマン」(新

  作ではバードマン)が現れ、マスクとマント、バッジを

  渡される。このセットを身に付けることによって、半人

  前の「パーマン」としての力が発揮できるのであ(「ス

  ー」が足されるのは一人前と認められてから)。

    ミツオは同様に超人からマスクやマントを受け取った

      者たちとパーマンチームを組み、超人的な力を発揮して

      悪者を懲らしめ、あるいは事故や災害に立ち向かう。

     出動中は自分そっくりに変身できるコピーロボットに

      身代わりを任せておけるが、正体は絶対に知られてはな

      らず、知られたことが発覚した場合は秘密を守るため記

      憶を消され、廃人にされると戒められる。

         かくして5人のパーマンによる活躍が……。

 

  声優 パーマン1号:三輪勝恵  2号:大竹 宏

     3号(パー子):栗 葉子

     4号(パーやん):加茂喜久

     5号(パー坊):白石冬美

 

   漫画の記憶より主題歌の方が印象に残っている。藤子

  不二雄作品の中では、ギャグ漫画としての位置が確立し

  ているのでは。

 

「マッハGOGOGO」 フジテレビ 

          1967年4月2日~1968年3月31日

  制作 タツノコプロ

  原作 吉田竜夫の漫画「パイロットA(エース)」

 

  自動車レース(スポーツカーレース)をテーマとした子

  供向けのテレビアニメ。

  アメリカでは『Speed Racer』のタイトルで放送さ

  れ、人気を博した。

  主題歌のメロディは日本とほぼ同じで、ピーター・フェ

  ルナンデスによる英語の歌詞を乗せている。

 

  主人公はレーサーの三船剛。彼が、同乗するスーパーレ

  ーシングカー「マッハ号」で、色々なレースに参加し、

  謎の覆面レーサーからアドバイスを受けながら、レーサ

  ーとして成長していく姿があがかれている。

 

  声優 三船剛:田中雪弥、父・大介:大宮悌二

     母・アヤ:来宮良子、恋人・志村ミチ:杉田郁

     、覆面レーサー:愛川欽也

  その他  堀 絢子大竹 宏富山 敬内海 賢二

                     等々。

 

  第1回の視聴率は6,6%と奮わなかったらしいが、平均

  視聴率13,9%(タツノコプロ調べ)。

  その後、再放送は何度もされていたり、テレビ東京でリ

  メイクされたり、映画にもなった。アメリカでも人気と

  なり、ハリウッドでも映画化された。題名は「スピー

  ド・レーサー」

  私は、マッハ号のプラモデルを作った記憶が。

 

「リボンの騎士」 フジテレビ  

         1967年4月2日~1968年4月7日

  原作 手塚治虫  

     1953年「少女クラブ」 1958年「なかよし」 

  製作  虫プロダクション  全回カラー

  日本のテレビアニメ史上で、少女が主人公の第二番目の

     作品。

 

  天使・チンクの悪戯で誕生した、男の心と女の心を持つ

  サファイヤ王女をヒロイン兼ヒーローに据えたファンタ

  ジー作品。

  お姫様が「男装の麗人」となって悪人と戦うという、当

  時の少女漫画としては斬新な内容であった。宝塚がヒン

  トだったとの事。

  TVアニメ化にあたってストーリーが大幅に変更されてお

  り、続きものの原 作とは異なり殆ど一話完結となって

  いる。

 

  声優  サファイヤ:太田淑子、チンク:貴家蛍子

      王様:小林恭治、御妃様:新道乃里子

      ジュラルミン大公:雨森雅司

      ナイロン卿:納谷悟朗、魔王:塩見竜介

      フランツ王子:喜多道枝

  その他 庄司美代子広川太一郎来宮良子

      麻生美代子  等々。

   

   リボンの騎士は、決して少女漫画ではない。強く言っ

  てしまいます。手塚作品の中でもランクは上だと思って

  います。

   テレビアニメ放送の前に、1955年4月4日~9月27日

  まで、ラジオ東京で、15分間のラジオドラマとして放送

  されていた。らしいです。アニメがラジオドラマとは、

  物凄く興味がわきました。

 

「冒険ガボテンジマ」 TBS  

           1967年4月4日~12月26日

  企画制作TBS、動画製作TCJ(現・エイケン)

  週刊少年サンデーに、久松文雄による同名の漫画が連載

  されていた。

  無人島に漂着した少年少女たちの、厳しい環境の中で懸 

  命に生きる姿を描いている。

 

   夜、遊園地の潜水艇に忍び込んだ「竜太」と妹の「ト

  マト」。だが、偶然にも遊園地の経営者の息子「イガ

  オ」とその友達「キュウリ」と「カボ」も入り込んでい

  た。

   竜太とイガオはと取っ組み合いの喧嘩になり、その拍

  子で誤ってスイッチが入り潜水艇が発進してしまった。

  懸命に操縦して戻ろうとするがついに燃料が尽き、漂流

  の果て嵐に巻き込まれた後、無人島に漂着した。

   彼らはこの島を「ガボテン島」と名付け、島で仲良く

  なった九官鳥に似た鳥の「ケロ」、ゴリラの「ゴリ」と

  共に自然の中で、時にはいがみ合いながらも力を合わせ

  て生き抜き、冒険をする。

 

  声優 竜太:東 美江、トマト:杉山佳寿子

     イガオ:太田淑子、キュウリ:北川智恵子

     カボ:野沢雅子、ケロ:伊藤牧子

     ゴリ:西尾 徳、和尚&NA:上田敏也 等々。

 

  「ガボテン、ガボテン、ガボテン~」何度もガボテンと

  いう言葉を繰り返す、主題歌は覚えています。

 

「ピュンピュン丸」  NET  

           1967年7月3日~9月18日

  原作 つのだじろう「忍者あわて丸」

                (少年キング連載)

  製作  東映動画

 

  あらゆるトラブルを解決する「なんでもOK事務所」の所

  員で忍者のピュンピュン丸とその弟のチビ丸が、さまざ

  まなトラブルを解決する様を描く。

  忍者や侍のいる時代が舞台であるが、近代兵器や怪獣や

  サイボーグなども登場する。

 

  声優 ピュンピュン丸:田上和枝

     チビ丸:加藤みどり、所長:八奈見乗児

     ケメ子:曽我町子、さゆり:白石冬美

  その他 大竹 宏富田耕吉永井一郎はせさんじ 

                      等々。

 

「スカイヤーズ5」 TBS 1967年10月4日~12月27日

  TBS主導で企画・制作されたオリジナルテレビアニメ

  原作・原案  真田喬次郎

  製作  TCJ (現・エイケン)

  テレビアニメ放送前に、1966年から1968年まで、集英

  社の月刊誌「少年ブック」に,川崎のぼる作画の漫画で

      連載。

 

   犯罪組織と直接対決する日本国際秘密警察の精鋭部

  隊。

   “キャプテン”と呼ばれるリーダーを含む5人のメンバ

  ーが、万能CAR・スカイヤーズ号を主力武器として、潜

  入捜査や犯罪者との直接対決を行う。

   出動時には本部室の椅子がロケットのように飛び上が

  り、そのままスカイヤーズ号などの車両に飛び乗るとい

  うプロセスを採っている。

   キャプテンを除く4人は、それぞれトランプのマーク

  (スート)をシンボルとしており、各自が固有のマーク

  の入ったベストを着用している。

   各自の靴のかかと部分にロケット噴射装置が仕込まれ

  ており、これにより高く飛び上がったり、高所から飛び

  降りることができる。

 

   死の商人・ゴーストに母と妹を殺された隼太郎は、日

  本国際秘密警察に志願。S5号として、4人の仲間と、愛

  犬ピーターと共に科学装備を駆使してゴーストを相手に

  戦う決意をする。

 

  声優 S5号隼太郎:仲村秀生

     S1号キャプテン:真木恭介

     S2号ポルカ:和久井節緒、S3ユリ:栗 葉子

     S4号サムソン:神山卓三、ゴースト:高塔正康

                       等々。

    

   カッコよかった印象派強い。1967年の放送では、物語

  の決着がついておらず、次のシリーズで解決した。

 

「おらぁグズラだど」 フジテレビ  

         1967年10月7日~1968年9月25日

  原作  笹川ひろし 

      1966年に週刊少年サンデーに発表した

               「オンボロ怪獣クズラ」

  制作  タツノコプロ

          (タツノコプロ制作3作目のアニメ)

   

   ビックラ山の火口から生まれたユーモラスな怪獣グズ

  ラが、ヌケ田家に転がりこんだことから巻き起こるドタ

  バタコメディー。

   鉄が好物で大食いのグズラは、グズでドジだけど、曲

  がったことが大嫌い。持ち前の正義感から珍騒動を繰り

  返す。

 

  声優  グズラ:大平 徹、凡太:東 美江

      スズ子:松尾佳子、ババ:富山 敬

      ママ:麻生みつ子   等々。

 

   この作品も「おらぁグズラだど~」で始まる主題歌は

  印象的。青島幸男作詞で、歌は谷 啓が歌っていた。

 

「宇宙特撮シリーズ・キャプテンウルトラ」 TBS 

          1967年4月16日~9月24日

  TBS・東映東京制作所制作

  TBSによる「ウルトラシリーズ」第3弾であると同時

  に、東映が「宇宙特撮シリーズ」として制作し、同社の

  TBS進出第1作。国産初の本格スペースオペラ作品。

 

     舞台は21世紀後半。宇宙開発計画の発達によって地球

      は「宇宙開拓時代」を迎えた。しかし宇宙に進出した人

      類を待ち受ける未知の危険は絶えなかった。そこで宇宙

      ステーション「シルバースター」所属の宇宙警察パトロ

      ール隊が編成された。

    ひとたび特殊銃で救援信号があると、隊員・本郷武彦

      ことキャプテンウルトラは、キケロ星人のジョー、万能

      ロボットのハックと共に、宇宙船シュピーゲル号を駆っ

  てバンデル星人や様々な怪獣たちと戦い続ける。

 

     前半12話は「バンデル星人編」と銘打たれ、太陽系へ

      の移住をもくろむ宇宙人・バンデル星人との戦いを中心 

      に展開した。登場する怪獣は3体のみ。第13話から路線

      の修正が行なわれ、「怪獣ぞくぞくシリーズ」がスター

  ト。

     キャプテンたちが毎回登場する新怪獣と、これらの引

      き起こす怪現象に立ち向かうストーリー展開になった。

 

  出演 キャプテンウルトラ:中田博久

     キケロ星人・ジョー:小林稔侍

     アカネ:城野ゆき、ハック:佐川二郎

  その他 安中 滋伊沢一郎  等々。  

  NA:室田日出男

 

 

「仮面の忍者 赤影」 フジテレビ 

         1967年4月5日~1968年3月27日

  原作    横山光輝    第一部から四部になっている。

  〇第一部

  豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ、琵琶湖の南に

  『金目教』という怪しい宗教が蔓延っていた。それを信

  じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体

  は何か。

  藤吉郎は金目教の秘密を探るため、飛騨の国から仮面の

  忍者を呼んだ。藤吉郎は天下平安を願い、飛騨の里の影

  一族に助けを求め、赤影、白影、青影の三人の忍者が駆

  けつける。かくして彼らは藤吉郎の命を受け、金目教配

  下の奇っ怪な忍者集団との戦いを繰り広げてゆく。

  〇第二部

  織田信長の活躍したころ、海を渡ってきた奇怪な妖術者

  の群れが、ギヤマンの鐘を求めて各地を襲撃した。世界

  制覇を狙うまんじ党の仕業。

  強烈なエネルギーの製法を秘めたギヤマンの鐘3つ。

  日本の平和を願う信長は、まんじ党の野望を粉砕すべ

  く、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。

  〇第三部

  悪大将、夕里彈正の反乱を知った織田信長は、居城清洲

  から小人数を率いて京の都へ急いだ。しかしその道筋に

  は彈正に味方する根来の忍者が、恐ろしい怪獣を操って

  待ち構えている。道中の無事を願う信長は、飛騨の国か

  ら仮面の忍者を呼んだ。

  〇第四部

  飛騨の国影一族に伝わる黄金の仮面は、あらゆる忍者に

  とって憧れの的、栄光のシンボルであった。そしてま

  た、仮面には莫大な黄金の謎が秘められているのだ。

  この仮面を奪い忍者の王座を狙う者が現われた。怪忍獣

  を使う魔風雷(いかづち)丸。飛騨の里の影一族赤影・

  白影・青影他と魔風雷率いる魔風忍軍とが、飛騨の里の

  影一族所有の黄金の仮面を争奪抗争する。

 

  出演 赤影:坂口祐三郎、白影:牧 冬吉

     青影:金子吉延

     木下藤吉郎:大辻伺郎、織田信長:倉丘伸太郎

     竹中半兵衛:里見浩太朗

     ベロベロベドロ:大泉 滉

  その他 波多野博天津 敏大前 均  等々。

          

  金目教  甲賀流忍者である祈祷師・甲賀幻妖斎が率い

       る謎の宗教。

       霞谷七人衆と呼ばれる甲賀忍者の一団を使っ

       て、金目像を中心とした本陣を建設し、京に

       攻め上らんと企む。

  霞谷七人衆 歌舞伎をベースにしたキャラクター作り

  まんじ党七人衆

      甲賀忍者のうち、「うつぼ忍群」に属する七人

      の精鋭から成り、各人の個性に合わせた七色の

      パーソナルカラーでコーディネートされたフェ

      イスペイント+ユニフォームに黒マントという

      非常に視覚的に派手な出で立ちで、額には

      「卍」のマークを貼り付けてい る。当初は、

      白いガスマスク風の覆面+スイムキャップ風の

      頭巾で素顔を隠していた

根来十三忍 、魔風十三忍怪忍獣 等が登場。

 

  青影の鼻に指をあてがい「がってん、がってん、しょ~

 ち」などの動作の相槌は真似をした。必死になって観てい

 たドラマです。

 

「コメットさん」 TBS  

        1967年7月3日~1968年12月30日

  制作  国際放映制作

 

       宇宙のかなたからやってきたヒロイン・コメットが地

      球に降り立って、「地球での困りごとを、魔法を使っ

      て解決していこう」というコンセプト。

       魔法にはバトンを使用する、お手伝いさんとして住み

      込んでいる、歌が重視されている、そしてそれぞれ住

      み込んでいる家庭の父親または母親が歌う点も共通し

      ている。この為、アメリカ映画「メリ-ポピンズ」が

  ヒントとされている。

   この作品の特徴として、アニメと実写の合成パートが

  挙げられている。

 

  出演  コメットさん:九重佑三子

     河越順一郎:芦野宏(第1話 ~第48話)

     河越竜子:馬渕晴子(第1話~ 第48話)、

     武:蔵 忠芳

     石原三郎:伊丹十三(第49話~第79話)、 

     石原スミ子:坂本スミ子(第49話~ 第79話)、

     浩二:川島明人、ミドリ:西崎 緑

     コメットさんの祖母:原ひさ子

     武の担任教師 :柳生 博    他

  声優 ベータン:朝井ゆかり(第14話 - 第63話)、

          千々松幸子(第64話 - 第79話)

     星の校長先生の声:八木光生

 

   子供の視点(いたずらや学校のことなど)がドラマの

  中心となっている。当然主人公であるコメット自身も、

  校長からイタズラっ子として扱われている。ベータ星か

  ら地球へ追放されたのも、いたずらを戒めるためという

  理由付けがなされている。でも最後はいつも星の校長先

  生に怒られて、顔に墨を塗られたりして……。

   第二期として大場久美子がこの役になったが、私の世

  代は絶対に、「コメットさんは九重佑三子さんだ!」

  

  第1回週刊TVガイド賞(現・テレビ大賞)

   最優秀バラエティ喜劇番組賞など数々受賞。

 

「光速エスパー」 日本テレビ  

         1967年8月1日~1968年1月23日

  制作  宣弘社

  由来  1964年に、漫画家のあさのりじに家電メーカー

      東芝が、マスコットキャラクターのデザインを

      依頼したのが誕生の由来である。

      その後月刊「少年」(光文社)に1966年1月~

      1968年3月まで連載された。

 

   ごく普通の中学生である東ヒカルは両親とともに気球

  の遊覧飛行を楽しんでいる際に墜落事故に遭ったが、全

  員奇跡的に一命を取りとめた。事故の真相はギロン星人

  に母星を滅ぼされ、地球にたどりついた善意の超能力生

  物エスパー星人の夫妻の飛行音波の衝撃で気球が爆発し

  て起こったもので、実はヒカルの両親はその際に死亡し 

  ている。

   エスパー星人の夫妻はヒカルへの贖罪の意味も込めヒ

  カルに秘密でヒカルの両親に憑依しており、以後、家族

  として生活している。

   ギロン星人も地球にやってきたことを察知したエスパ

  ー星人夫妻は光波エネルギー研究所で強化服を開発中の

  朝川博士(ヒカルの叔父)にひらめきを模したテレパシ

  ーを送り、エスパー星の科学力を反映させて強化服を完

  成させる。

   そして、強化服装着者に選ばれたヒカルは「光速エス

  パー」として、小鳥型サポートロボット「チカ」を介し

  常にともにあるエスパー星人の母とともにギロン星人の

  地球侵略作戦ほか数々の怪事件に挑戦していく。

 

  出演 東ヒカル/光速エスパー:三ツ木清隆

                  (出演時中学生)

     東正人(ヒカルの父):細川俊夫

     東静香(ヒカルの母):月丘千秋

     朝川博士研究所所長:宇佐美淳也

  共演 水沢恵美子青柳久美子巽千太郎出川 淳 

                      等々。

  声優 ギロン星人:小林清志加藤精三

     及川広夫八代 駿

  ナレーター  小林清志村越伊知郎

 

   観ていたことは観ていた意識はありますが、ごめんな

  さい記憶の面で定かではないです。

 

「忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ」  NET

   1967年8月3日~1968年1月25日(前作から1年後)

  制作  東映東京撮影所

 

   山に帰って寂しい思いをしていたハットリくんが、流

  れ星から現れた忍者怪獣ジッポウと仲良くなり、たまた

  ま山に遠足に来ていたフジ夫くんと友達に なり、たる

  んだ下界を正すためにフジ夫くんのうちに居候し、騒動

  を起こすお話。

 

  出演 ハットリくん・水谷克之町田政則浜路義朗

     声・熊倉一雄

     ジッポウ・飯田浩二池田勝人

     ジッポウの声・丸山裕子

     藤野フジ夫・江原一哉

     藤野タカネ・松坂慶子(出演時中学生)、

     藤野山太郎(フジ夫のパパ)・市村俊幸

     藤野スソノ(フジ夫のママ)・関千恵子

     木曾仲経脳屁之斉斉・左卜全

  共演 石井とみ子奥村公延梅津 栄堺 駿二

     杉 義一    等々。

 

「ウルトラセブン」 TBS  

        1967年10月1日~1968年9月8日

  円谷プロダクション・TBS制作の特撮テレビドラマ。

  円谷プロの空想特撮シリーズ第3弾であると同時に、

  TBSによるウルトラシリーズ第4弾。

 

   宇宙の侵略者から地球を守るウルトラ警備隊と、ウル

  トラ警備隊をはじめとした地球人に協力するヒーロー・

  ウルトラセブンの活躍を描いた物語。

   自然現象の一部としての怪獣出現が主なテーマだった

  「ウルトラマン」対し、今回は明確な侵略の意図を持っ

  た知的生命体=宇宙人との対立が物語の中心となってい

  る。

 

  出演 モロボシダン:森次浩司

     キリヤマ隊長:中山昭二

     アンヌ隊員:菱見百合子

     フルハシ隊員:石井伊吉

     ソガ隊員:阿知波伸介、アマギ隊員:古谷 敏

  共演 藤田 進佐原健二宮川洋一南 廣 

                      等々。

 

   どちらかというと、私は「ウルトラマン」より「セブ

  ン」派だったような気がする。ウルトラシリーズの中で

  もトップ。

   どのウルトラマンだったかは、40歳以上の人と話す

  ときの、年代あてにも使えるぐらい、時代を映す鏡だっ

  たような。

   当時は、ウルトラセブンを観ていなかったら、学校で

  ダメだったような気も…。

   主題歌を歌っている男性ヴォーカルグループの中に、

  あの尾崎紀世彦がいたらしい。また、現在ベテラン役者

  も1話のゲスト出演で何人か出ていた。代表は、子役時

  代の松坂慶子か。

      

「怪獣王子」  フジテレビ  

        1967年10月2日~1968年3月25日

  制作 日本特撮株式会社

     (東急エージェンシーの子会社)初作品

  企画 東急エージェンシー

     

   地殻変動によって太平洋上に火山島が出現。ちょうど

  その時、島の上空を通過した旅客機が噴煙に巻き込ま

  れ、海に墜落してしまう。

   そして旅客機に乗っていた理学研究者の伊吹博士の幼

  い双子の兄弟の兄、タケルが荒波の中に姿を消した。

   数年後、伊吹博士は頻発する海底地震の原因究明の為

  に火山島を訪れた。だが博士たちは火山島のウラニウム

  鉱脈を狙う異星人・遊星鳥人の襲撃を受ける。絶体絶命

  の博士たちだったが、巨大な雷竜ブロントザウルスとそ

  れに跨った1人の少年によって窮地を脱した。

   博士たちを救った少年は、赤ん坊の時に飛行機事故で

  島に落ち、恐竜プロントサウルスによってひとり育てら

  れた伊吹博士の息子タケルだった。

   その後、遊星鳥人との戦いで負傷したタケルは博士と

  共に日本に戻り、母や双子の弟のミツル、妹のヒカルと

  再会。家族との触れ合いによって人間の優しい心を知っ

  たタケルは日本と火山島を守るため、ネッシーと名付け

  られた友達のプロントサウルスと共に、得意のブーメラ

  ンを武器に、遊星鳥人と戦うことを決意する。

   タケルとネッシー、そして火山島を守るために組織さ

  れた国防省の特別攻撃班「レンジャー遊撃隊」の活躍に

  よって遊星鳥人は全滅した。だが、勝利を喜ぶ間もな

  く、ガンマー星から新たな侵略者・昆虫人間が襲来。

   平和を取り戻すため、タケルたちは戦い続ける。

 

  出演 伊吹タケル / 怪獣王子:野村光徳

     伊吹ミツル:野村好徳

     伊吹精一:及川広信(声・仙波和之)、

     伊吹朝子:高森和子

     伊吹ヒカル:浜本悦世

     江島郁夫:北浦昭義、小室惠子:葉山葉子

  共演 大木 勝志摩靖彦シリア・ポール

     尾上鯉之助  等々。

  NA 小林大輔

 

   ジャングルで行方不明になった少年、武器はブーメラ

  ンとなれば「少年ケニヤ」を思い出してしまう。

   主役は、忍者ハットリ君と同じ双子の子役だった。

  それほど子供たちの間では、話題にならなかったかも。

 

「ジャイアントロボ」  NET  

        1967年10月11日~1968年4月1日

  原作 横山光輝

  制作 「仮面の忍者赤影」続く東映制作

 

   円盤に乗って地球に飛来した謎の宇宙人「ギロチン帝

  王」は、秘密結社「ビッグファイア団(以下BF団)」を

  結成し、地球征服を開始する。

   巨大ロボット・GR1は、制服の為に秘密裏に開発され

  た破壊兵器で。しかし設計者であるドクトル・ガルチュ

  アはその陰謀を阻止するため、腕時計型の操縦システム

  を偶然BF団に捕われていた少年、草間大作に託し絶命

  する。

   この操縦システムは音声登録・認識式で、初起動の際

  に声を登録した者の命令にしか従わない仕組みになって

  いた。

   GR1 = 「ジャイアントロボ」とともに脱出した大作

  は、地球を守るため国連秘密警察機構・ユニコーン機関

  日本支部の隊員U7となってBF団と戦う事になる。ユニ

  コーン期間は、全員が「U」で始まるコードナンバーを

  持っている。

 

  出演 草間大作(U7):金子光伸

     南十郎(U3):伊藤昭夫

     東(あずま)支部長(U1):伊達正三郎

     郷田(元U9):鳴門洋二

     西野美津子(U5):片山由美子

     マリー花村(U6):桑原友美

     ギロチン帝王:佐藤汎彦

     スパイダー:丹羽又三郎

     ブラックダイヤ:室田日出男

     テロマン:小林稔侍

  共演 乙黒 一鈴木義征栗原誠次高須準之助

     安藤三男三重街恒二二宮吉右衛門

     奥村公延  等々。

    

   当時の子役のスーパースター金子光伸が主役。悪魔く

  ん、青影とヒット作に連続で出演。

   ジャイアントロボは、腕時計型無線操縦機で音声で操

  縦する。人工知能型の電子頭脳は、現在のロボット物の

  ルーツのような作品か。

   BF団の方で、室田日出男、小林稔侍等が出演してい

  る。子供用作品だが、東映の昔の作品ならではだろう。

 

「トッポ・ジージョ」TBS 1967年3月7日~9月26日

  1958年に、マリア・ペレーゴ 原作のイタリア・ミラノ

  生まれのネズミの男の子が主人公の物語の人形劇。

 

  声優 トッポ・ジージョ:山崎 唯

     ロージー:九里千春

     司会 大村 崑

 

   1966年に初登場し、その後単発で何本か放送後、レギ

  ュラー放送となった。お茶目で可愛いネズミのキャラク

  ターは、今でもぬいぐるみでは人気者だ。

 

 そろそろ私も野球少年になりつつありました。当時の子供は、プロのスポーツと言えば、野球でした。この年くらいまでは、学校から帰るとすぐに遊びに行くような子供だったような……。

 翌年からは、学校で児童会役員になったり、習い事をいくつか始め出したので、私としては………。

 さて、次回は……。