2024年5月2日(木)、今年34回目のランです。

 

充実感を携えて

 

   4月28日(日)にしんきろうマラソンがあり、私はそこそこのタイムで10kmを走ることができました。

 

 翌週出勤すると、私の走りを見てくださった職場の方々が、次々にねぎらいの言葉をかけてくださいました。「あなたがあんなに早く走れるなんて思わなかった」というようなことを何人もの方に言われました。ちょっとムッとしましたが笑、悪い気はしませんでしたね。

 

 私自身、こんなに早く走れるようになるとは思いませんでしたし、そもそも自分が10kmを走れるようになるなんて思ってもいませんでした。私は大の運動嫌いで、大人になるまで全く運動をしてきませんでした。学校の体育の授業ではたくさん恥をかき、体育の時間で嫌で嫌でたまりませんでした。そんな私が、自分の意志でランニングを始め、マラソン大会に出場しているのですから、人生どう転ぶのか分かりません。

 

 ランニングを始めてから、体を動かすことの楽しさに気付き、人生が上向きになったように思います。これからも、楽しみながら、かつ記録向上も目指しながら、ランニングを続けていきたいと思います。

 

 そんなしんきろうマラソンの余韻に浸る間もなく、新たな週の勤務が始まりました。この週は月曜と金曜が祝日だったため、仕事は3日間しかありませんでした。3日間の仕事はあっという間に過ぎ去り、最終日である木曜日の夜を迎えました。

 

 明日からは4連休が始まります。充実感と高揚感を携えながらのリカバリージョグになりました。

 

夕陽が残る海を目指して

 

 次の日から4連休で、私は4連休の初日も走る予定にしていたため、この日は疲労が残らぬよう、短めのジョグにとどめることにしました。近所でサクッと済ませることにしましょう。

 

 19時前に出発し、市街地を走っていたのですが、日没の後でもまだ少し陽が残っており、ずいぶん明るいなと思いました。19時過ぎでもこの明るさとは、ランナーからすると本当にありがたいものです。明るい中を走る方が安全ですし、気持ちも上向きます。夕暮れ時だと気温もそんなに高くないですし、走るにはうってつけの環境ですね。こういう季節が1年じゅう続いてほしいなと思いました。

 

 今日は市街地で済ませるつもりでしたが、まだ少し陽が残っていたので、もしかすると「あれ」が見られるかもしれないと思いました。予定を変更し、方向転換します。目指したのは海のある方向です。

 

 海沿いに到着すると、狙い通り「あれ」が一面に広がっていました。

 

 

 「あれ」とは、そう、マジックアワーですね。日の出前や日没の直後に見られる薄明かりの時間帯で、陽の光が薄ぼんやりと黄金色に光る幻想的な光景です。

 

 冬の間は日没が早く、なかなかマジックアワーに巡り合えませんでしたが、日没が遅くなり、ようやくマジックアワーを拝めるようになりました。海岸線に浮かぶ黄金色の光が美しかったですね。

 

 4連休の前日、明日から始まる大型連休の幕開けを飾るに相応しい、見事な夕景に出会うことができました。走っている時は、明日からの4連休はどこに走りに行こうか、そんなことばかり考えていましたね笑 走りながら、次の走る場所を考えるとは、私もすっかりランニングの虜です。自分で自分のことがおかしくなりました。

 

 そんなこんなで、次回からはゴールデンウィーク編です。4連休中は最低2回、できれば3回走る予定でおります。

 

100回ラン & 365km への道

 

 距離 4.11km 時間 26分50秒 

 平均ペース 6:32 平均心拍 143

 

 星年間ラン 34回(あと66回)

 星年間距離 195.03km(あと169.97km) 

 

 4月は忙しく、7回しか走ることができませんでした。1月から4月までのラン回数は33回で、このままだと年間99回ペースです(33回×3)。...このままでは年100回に足りない!! ガーンというわけで、5月はスパートをかけていきたいと思います。6月以降はかなり暑くなり、厳しいでしょうから、今のうちに稼いでおきたいですね。