金~土にかけて、1泊2日で那須旅行でした

ひらめきキラキラ

那須には何度か夫婦や両親達と訪れていますが、娘ちゃんと行くのは初めてで気づき

今回は4歳児の娘ちゃんと行った旅行記を書き綴りたいと思います👜🌳✨



天気予報晴れバッチリな5/17(金)🌞

単身赴任の旦那氏…帰省を利用しての旅行だったので、日曜日には戻るしかなくアセアセ

旅行から帰ったその日に戻るのは体力的に辛いとのことで、今回の旅は土日休みにくっつけて金曜日に有給を取ってもらっての平日+土曜旅となりました♡︎

宿代も土日に比べたら安いし、これからはこのスタイルでの家族旅行にしたいニコニコキラキラ


道中平日なので高速もSA,PA共にガラガラで快適でした~!




朝自宅を出発してからお昼に那須に入りまして🚐ダッシュ


まず向かったのは那須ランチでいつも利用しているペニーレインさんスプーンフォーク

大好きなレストラン(パン屋さん)で、木漏れ日の最高のロケーションな中お食事できてとても気持ちが良い🌳✨




平日だから空いてるか…?と思ったけどやはり人気店。席に通されるまで30分は待ったかな看板持ち

でも森林浴?したり、少し周囲を散歩したり、併設のパン屋さんでパンを買ったり待ち時間が苦では無かった~ニコニコキラキラ

この日は25度だったけど、風がやや冷たくて肌寒く感じました!直射日光だとじり、と暑かったんだけどね。
席についてから寒い!を連発していた長袖忘れた夫婦ですニコニコ(娘ちゃん服はしっかり準備してたのにアセアセ)

うちの方だったら暑かっただろうけど、山の方はやっぱり涼しいですね指差し



食べたのは大好きなハンバーグと、パングラタンです音符
美味しかった~花
あとは併設のパン屋さんで買ったクロワッサンやあまい系のパンも食べました飛び出すハート

ちょっと遅めのお昼だったので軽めに。
宿のご飯は早いからね!

わんちゃんもお外席は同席できるので、可愛い子ちらほら見かけました♡︎


ごちそうさまでした~おねがい

ちなみに今回の旅での家族3人ショットは全てアットライズの三脚使ってます♪

混雑してると店員さんも忙しいし、自分達で撮ってくスタイル(笑)




そして食後は娘ちゃんがガイドブック見て行きたがってた那須テディーベアミュージアムへ🧸ラブラブ

私と旦那氏は結婚前…20代の頃に一度来ていたのですが、2人ともほとんど覚えてない笑

4歳児…色々出来るようになってきたので、これから旅行の際は体験系を取り入れて形に残していきたい指差し飛び出すハート

ということで、こちらのワークショップではテディベアの綿詰め体験(簡単なぬいぐるみ作り🧸)ができるので、予め予約しておきました⭕


伊豆にもテディベアミュージアムがあってそちらでもぬいぐるみ作りの体験が出来ますが、あちらの方が本格的っぽい?作業の行程も多いので、小さい子なら那須の方がオススメかな?




着いてからまず目に入るのはやっぱり巨大なトトロ~🌱


撮るよね~ニコニコ飛び出すハート
これは昔は無かったから私もジブリ大好き旦那氏もテンション爆上がりひらめき気づき

予約の時間が迫ってたので、さくっと撮ったら受付からの入館はせず、ミュージアム外階段からショップコーナーへ入りレジにて体験料を支払います♪

那須テディーベアミュージアムではジブリやカナヘイともコラボしていてトトロやネコバス、カナヘイのクマのぬいぐるみも作れますが、娘ちゃんはくまちゃんが良いと言うのでテディベアの料金を支払って👛

料金表はこんな感じ↓


    

テディベア¥4,950

トトロ¥5,500

ネコバス¥6,950

※2024.5月現在の税込価格


すみません…カナヘイのくまちゃんの値段失念…驚き



そしてワークショップへ移動して、ワゴンの中のくたくたのくまの皮(笑)達の中からお好みの子を選びます🧸


娘ちゃんは“メロディ”という種類の薄ピンク色の子をチョイス。行く前から狙いを付けていた子でした🧸
ものによっては在庫がない場合もあるので、直近の在庫は那須テディベアミュージアムの公式インスタorXで確認できます♪

続いて首に巻くリボンも選びました⭕
こちらも娘ちゃんはピンクがいいー!と。
他には+料金で服も選べたりしますが、娘ちゃんはリボンだけ指差し


本体とリボンを決めたら綿入れ体験スタートです!


最初に係のお姉さんにどのぐらいの綿量の子を作るか聞かれて気づき

娘ちゃんはパツパツではなく程好く手足を折り曲げられるくらいの詰め具合を所望ニコニコ
綿の詰め具合で抱き心地も変わりますからね!好みで作れるの良いね~花

くたくたのくまちゃん、背中の縫い綴じる前の穴から機械で綿を入れていきますひらめき
ペダルを踏むと細い筒から綿が吹き込んでくる仕組み⭕


…ところがここでトラブル発生!あんぐりハッ

綿入れの機械音が大きすぎて娘ちゃん「音が怖い~!煽り」と脱兎の如く逃げ出してしまい~泣き笑い

結局やや距離を置いたところから娘ちゃんに見守られつつ、急遽私が綿詰めだけする事になりました笑ワーイ!ちょっとやりたかったニコニコ


お姉さんがサポートしてくれるので難しいことは何にもないですウインク
丁寧に指示してくれるので小さい子でも全然できる⭕大きな音さえ苦手じゃなければ泣き笑い

くたくたの子がだんだん膨らんでいくと、子供がすくすく育っていく感覚に親目線で思えてきて謎の感動を覚えました笑

頭から順に綿を詰めていって、全体の綿入れが終わったらビーズの重りが入った小袋をギュッと押し込んでダッシュ
最後にまた綿を詰め……綿入れ作業が終わった所でやっと娘ちゃん再度召喚ですあしあと

ここからはビビりの娘ちゃんでも出来る簡単かつ重要な作業が待ってます♥️ 

まずは心臓…のハートを入れてあげて~


命が吹き込まれますよ~ギュッと詰めてね~指差し飛び出すハート

そうそう。
この背中、那須では既に糸が通っているのですが、伊豆のテディベアミュージアムでは自分で縫うみたいで?なので那須と伊豆では所要時間が異なりますパー
那須ではお姉さんと糸を引っ張って綴じます♪小さい子でも簡単♪

ギューッと引っ張ると背中の穴が綴じるよ~♡︎


そのあとは玉止めをするのですが、自分でやるかお姉さんにやってもらうか選べます⭕

娘ちゃんには難しいのでそれはお願いして、玉止めされたら糸をチョキンッ✂️キラキラこれは娘ちゃんも出来るのでやってもらいましたニコニコ
ハサミも出来なければお姉さんがやってくれるので⭕


「お姉さん、縫うの上手だねぇにっこり」と褒める娘ちゃんひらめき気づき綿入れの時のビビりガールはどこかへ行ったようで、マシンガントークしてましたよだれ笑い

最後にお姉さんがリボンを結んでくれて完成です🧸✨


じゃーん!
娘ちゃんだけのテディベアが出来上がりました🧸飛び出すハート

これで体験は終了!説明しつつなので所要時間は約15分~20分ぐらいかなにっこり花

出来上がったmyベアを見て大喜びの娘ちゃん♥️


…なのですが!
まだまだお楽しみがありますよ♪

ワークショップでぬいぐるみを作ると、その子の出生証明パスポートを発行してもらえます指差し飛び出すハート

そこには名前や身長体重を記入する欄があるので、次はワークショップにあるプレイスペースにGO!

フリースペースなので自由に遊ぶことが出来ますハート

体重と身長計って~指差し飛び出すハート

早速記入~鉛筆
ちょっと体重書く場所間違えてるけど泣き笑い(笑)
しっかり自分で書けました⭕

名前は“くーま”と命名した模様🧸ハート





またプレイスペースに戻りまして気づき

今度はお風呂に入って汚れを落として?
乾かして毛並みを整えるごっこ遊び指差し飛び出すハート


ピカピカになったかな?🧸キラキラ

性格診断と相性診断もやれたのでチャレンジしました指差し飛び出すハート


先に性格診断から。
くーまの性格は…!


わんぱくタイプイエローハート
やんちゃと腹ペコにメーターが泣き笑い笑い
どうやら娘ちゃんと似た者同士のようですキラキラ


続いて相性診断🧸♥️ニコニコ
ふたりでクマ型ヘルメットをかぶります笑

この姿が見たかった笑
レバーを引くと相性診断が始まりますよ~キラキラ

70%ピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハートピンクハート

他所のブログでは0%叩き出してる人を見かけたので(笑)、これは良かったかな?
これからもっと仲良くなれそうだってピンクハート

最後にくま先生の問診を受けて~(ごっこあそびですがニコニコ)


ワークショップはここまで流れ星

作るだけじゃなくて、そのあとも色々遊べたのでとっても充実した体験でしたひらめき飛び出すハート



このあとはミュージアムの方に入館🧸🧸🧸

また次の記事で綴りたいと思いますハートのバルーン