2023年 暑い夏☀️
全国的に猛暑の日々🔥
北海道でさえも着物は
着てられませーん😵‍💫
タンスに眠っている浴衣を
見直したら楽しくて👘
何枚も着ました

7月8日(土)
岩見沢彩花祭さいかまつりにて
箏の演奏のために👘

今や貴重な総絞りの浴衣
帯は膨れ織の袋帯から作った半幅帯


大好きな矢の字に結んで

帯締めも花芯と同じ桃色で涼しさアップ

でもでも、会場に着いて準備etc

色彩館の中はサウナの様に暑くて🥵

弾く前から終わるまで汗だくに💦

あ〜 暑かった‼️


7月17日(月)

◯十年前のだっけ???

懐かしい浴衣と博多帯

オーソドックスな

古典柄で大好き💕

ずーーーっと着てなかったけど

ザ・日本の夏🎆

これは外国でもウケそうな感じ👍




8月13日(日)

高校の同期 有志の会

毎年正月にも集まるけれど

コロナ解禁で夏にも集まってみた🍻



一次会 焼肉🥩

二次会 カラオケ🎤

40年以上ぶり の人も居て

皆んな第二の人生を満喫?模索?

とにかく皆元気で良かった😀


今日の帯は 

羅の献上博多帯に

花芯と同じ赤い帯締め



この浴衣は 山本寛斎デザインの反物から

友人のお母さんに縫って貰った物だった

20年以上昔だろうか… 

これまた、久々に着たわ😅



地厚でシッカリした木綿に

居敷当てを着けてくれている

仕立ての素晴らしさに感心しきり🪡


居敷当てとは、着物や長襦袢の後ろ身頃、

腰辺りに付ける白い当て布のこと。

居敷当ては、単衣(ひとえ)や絽、

浴衣などの夏物にだけ使用します。

薄物の着物が透けて見えない様にしたり、

生地の伸びや弱りを防ぐ役目があります。



これと同じ様な

寛斎の浴衣がもう一つ

あったよね

襟の両方の付け根 内側にある力布

和裁用語で 三日月 

というのだそうです

綺麗に着けてくれてありましたくるくる



せっかく見つけたから

これも着ましょう


8月15日(火)

今日も帯は膨れ織の半幅帯に矢の字

帯締めは 着物の蝶と同色の濃紺

久しぶりの着物ランチ

友人 ヒロコは

総絞りの浴衣と

羅の帯で来ました



岩見沢の人気蕎麦屋

ゆずき にGO👘


家族連れで大変混み合ったけど

待っている場所もあって

涼しい場所でメニューも決め易い



合いもり胡麻&田舎そば780円

ヒロコ 海鮮天ぷら650円

私 玉ねぎ天ぷら400円


どちらの麺も

コシがあって美味しい

つけ汁も程よい甘みで

お腹いっぱいになった‼️


デザートはcocosの

かき氷🍧だよね🎯

ヒロコ いちご🍓

私 抹茶🍵

すんごい大きさだけど

お喋りしながら

全部食べちゃった完了



念願の浴衣ランチ👘

満喫しましたーーー‼️



浴衣のお手入れは

バケツで手洗いして

キーピングで薄く糊づけ



キーピングって製造終了したらしい😭

これがなくなったら、代わりの糊に

変えなくちゃならない…

とっても好きな香りなのに残念😓


来年もまた浴衣を着よう

狙っているのは

母の持っているコレ



粋な模様✨

歌舞伎の隈取くまどり

仕立ても抜群 

品のある大人な浴衣



帯はどれが合うかな…

と開いたタンスの引き出し

ポーン  😳 爆笑



これ全部半幅帯

母は踊りをしているから

特に夏は週一で

使ってはいるけど

しっかし…

あるねーーー😅

オドロキ〜⭐️