こんにちは、高野慎吾です。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。

 

 

さて、私達は地球上に君臨し

食物連鎖の頂点にいます。

 

 

しかし、ライオンのような爪

像のような牙

サメのような歯は持っていません。

 

 

なので、肉食系動物としては

最も弱い部類に入ります。

 

 

実際、火を手にする前の人類は

夜行性の動物に

おびえていたに違いありません。

 

 

そのうえで、改めて・・・

 

 

あなたは強い人?

それとも、弱い人?

と聞かれたら、どう答えたいですか?

 

 

 

ほとんどの人が、「弱いです」

と答えるような気がします。

 

 

もちろん

私も「弱い」と答えます。(笑)

 

 

では、その時

私達は、何をもって

弱いと答えるのでしょう?

 

 

強い、弱いを

何で判断しているのでしょう?

 

 

もちろん

爪、牙、歯ではありませんよね。

 

 

それは、間違いなく

心とか、精神的弱さという意味で

使っているのだと思います。

 

 

誘惑に弱い。

精神的に波がある。

努力が長続きしない。

 

 

こうした心のあり方なんだと感じます。

 

  

確かに、人には知恵があります。

そして、それ故に

最強の生き物として、地球に君臨しています。

 

 

でも、多くの人が

他人の成功をねたむ。

他人から理解されたいと願う。

対立すると、精神的ストレスを抱える。

 

 

悩みがあると心身のバランスを崩す。

大事を前にすると、プレッシャーで震える。

問題があると、他人のせいにしてしまう。 

 

 

こうした精神的もろさを見せます。

 

 

そして、怒りっぽい。

飽きっぽい。

クールで冷たいなど

弱点があるものです。

 

 

では、どうすれば

私達は、強くなれるのでしょうか?

 

 

 

 

言葉の弁が立つ?

弱さを人に見せない?

絶対的権力を持つ? 

これらではピンときませんよね。

 

 

では、真に強い人とは?

 

 

欠点を直せる人?

自分の強みも、弱みも知っている人?

弱点を受け止められる人?

 

 

強みや長所を伸ばせる人?

自分を理解している人?

自分を大切にしている人?

 

 

そういう見方もできますが

私は、「失敗を恐れない勇気のある人」

だと思います。

 

 

例えば

「自分も好きなことを仕事にできたらと思う。

でも、家族がいるから・・・」

 

 

「最高のパートナーを見つけて結婚したい。

でも、なかなか良い人に巡り合えない」

 

 

「夢が叶ったら最高に嬉しい。

だけど、叶わないから夢なんだよ」

 

 

こんな感じで、チャレンジする前から

でも、だけど・・・という感じで

できない理由を

自分で集めてしまう人が結構います。

 

 

という私も

以前は、かなりの安定志向でした。

 

 

だから、当時の安定業種のNO1

金融関係に就職しました。

それも民間ではなく、公的機関に。

 

 

明日が分からない独立起業など

考えも及びませんでした。

 

 

それはなぜか・・・

 

 

 

失敗を恐れたからです。

経済的不安を恐れたからです。

 

 

にも関わらず、なぜ独立できたのか?

 

 

それは・・・・・

・・・・・・・・・・

 

 

今までの安定に変えて

新しい安定を手にしようと考えたからです。

 

 

好きなことなら長く続くし

例え結果が思うようにならなくても

新しいことを続けることが

 

 

望む結果に最も近づく道だと信じたからです。

後悔が最も少ないと感じたからです。

 

 

もちろん、その道は右肩上がりの

一直線ではありませんでした。

 

 

独立当初は

商品作りのセミナーに参加し

一流のコーチにセッションを受け

広告代理店出身のコンサルタントさんに

サポートを受け、支出がかさみました。

 

 

開催するセミナーには誰も参加せず

ブログの読者もほとんどいませんでした。

 

 

全てが計画より遅れ

気持ちもあせるばかりでした。

 

 

でも、長年のビジネス経験が

人の成長は

成功と失敗の繰り返しの中にある。

 

 

そのことを教えてくれましたから

途中で投げ出そうとは思いませんでした。

 

 

その結果

ブログを書き続け

セミナーを開催し続けることで

少しずつですが共感者が増え

 

 

「人間関係で悩むOLの方が

周囲と信頼関係を築き

すっきりして通勤できるコツ」

 

 

「やりがいで悩むサラリーマンが

仕事を活用して自分を成長させ

わくわくする人生が過ごせる方法」

 

 

あるいは

「ワークライフバランスで悩む会社員が

公私に優先順位をつけ

幸せを実感できる考え方」

 

 

それらを伝えられる人生設計コーチとして

次第に認知されるようになりました。

 

 

 

最後に。。

 

 

失敗しない人は絶対にいません。

そして、失敗とは

何かを学ぶことなのだと思います。

 

 

さらに、失敗した人は

同じく失敗した人の気持ちが

理解できるようになります。

 

 

だから、人は成功と失敗という

曲線を描きながら成長します。

 

 

だから、味わいも出てきます。

 

 

勇気をもってチャレンジしなければ

現状維持の人生となります。



それは失敗もないけど、成長もない人生です。

だから、現状維持とは

もしかすると右肩下がりの

将来なのかも知れませんね。

 

 

だからこそ

現在に迷っているなら

ぜひ勇気のいる道を選択してくださいね。

 

 

扉を開けさえすれば

その先には必ず成長があり

それが、目標を達成する原動力になるのですから!

 

 

▶人間関係に自信を持ちたい方は

↓ ↓ ↓

【1月開催セミナー】

一生使える信頼関係の作り方と対人スキルを学ぶ3時間半!

仕事も、プライベートも、びっくりするほど愛されるコミュニケーションセミナーのご案内

 

 

幸せであり続ける人生の作り方

↓ ↓ ↓

この無料メルマガでお伝えすることを、自分に当てはめて、一つずつ実践していくと、あなたのセルフイメージが高まり、あなたの大切な価値観と感情に基づく、バランスの良いサクセスストーリーが見つかります。

↓ ↓ ↓

▶あなたの生き方の知能指数を高め、幸せな人生を歩み続けるためのメール講座(全11回)のご案内

 

【無料メルマガの主な内容】

・今の課題と人生のバランスを考える。

・大切にしている感情と価値観を見つける。

・あなたなりの成功や目標達成のコツを紐解く。

・対人関係のレベルアップや価値観を大切にした新たな人生プランを描く。

・未来と現状のギャップを埋める行動プランを作る。

・幸せな人生を歩むための行動をサポートする。

 

 

▶【無料プレゼント】

人生を思い通りにコーディネートするときに役立つ110の心に響く言葉

 

 

▶自己紹介(1分)動画はこちら>>

 

 

 

人生設計コーチ 高野慎吾(たかのしんご)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ