こんにちは、高野慎吾です。

いつも訪問していただき、ありがとうございます。

 

 

 

今日は、「不安の解消」をテーマにします。

 

 

というのも、以前の会社に勤めている

A君から、次のような相談があったからです。

 

 

「今の仕事で、不安というか、やる気が出ない。

どうしたら良いかなあ」

 

 

以下、A君とのやり取りです。

 

 

私「もう少し詳しく教えて?」

A君「今の部署が、来年3月に無くなるので

とっても不安なんです」

 

 

私「それは、不安だよね」

A君「はい」

 

 

私「ところで、A君の目標に向かう時の

意欲やモチベーションて、どんな時に上がるの?」

A君「何かにチャレンジしている時かな」

 

 

私「今のモチベーションは、10点満点でどのくらい?」

A君「3点ぐらい」

 

 

私「どんな時、8点になりそう?」

A君「仕事が上手く回り出して、先が見え始めた時」

 

 

私「なるほど。そのとき大切にしている価値観って、なに?」

A君「価値観?・・・誠実である、真面目に取り組む」

 

 

私「じゃあ、今のモチベーション(3点)と

これからのモチベーション(8点)、どっちの話がしたい?」

A君「これからのモチベーション」

 

 

私「A君の大切な価値観に従って

有意義な人生を過ごすには、どうしたら良いと思う?」

A君「勇気をもって、自分から動くこと」

 

 

私「能動的という事だね。

では、10年後のA君から、今のA君はどう見えるかな?」

A君「変わるチャンスが目の前にあるぞ」

 

 

私「今の声を聴いて、どんな感じがする?」

A君「少しワクワクしてきた」

 

 

私「では、ワクワクする方向での未来と

不安がっているままでの未来、どっちの話がしたい?」

A君「もちろん、ワクワクする未来の話」

 

 

私「ワクワクした10年後のA君になる過程で

これからどんな経験ができると思う?」

A君「経験ですか?多くの人に出会ったり

新しいスキルや知識が身につき、自信が持てる」

 

 

私「成長する感じだね。他にはどう?」

A君「影響の輪が広がり

自分がいなくても回る組織ができる」

 

 

私「凄いね。そんな組織が出来たら、どうしたい?」

A君「組織作りの本でも出そうかな?」

 

 

私「なるほど、本が出た後はどうしてる?」

A君「髙野さんみたいに、コーチになって

人をサポートしようかなあ(笑)」

 

 

私「へえ。それ幾つの時のイメージ?」

A君「40歳?」

 

 

私「達成された時の収入は?」

A君「2,000万」

 

 

私「じゃあ、独立してるんだ?」

A君「はい(笑)」

 

 

私「そこからみて

今のテーマに取り組むには、どうしたい?」

A君「どんな仕事でも

自分の能力を高めるチャンスだと考える」

 

 

私「行動に移せそうなことは何?」

A君「希望の部署を考えて、人事に伝えること。

そこで力をつけたい」

 

 

私「モチベーションは、幾つになった?」

A君「10点!!ありがとう」

 

image

 

 

こうしてみると、人は誰もが

生まれながらにモチベーションやエネルギーを

持っているのだと感じます。

 

 

それが発揮できないとすれば

漠然とした不安や怖れによって

蓋がされているだけなのではないでしょうか?

 

 

なので、その人の中にある

焦り、不安、恐れを作り出している

要因を見つけ

 

 

今の視点と違うものの見方、

自分の外ではなく、内側に意識が向いたら

人はどう変化するかを知ることが

ポイントだと思います。

 

 

私が、人生設計コーチとして

独立するときも

役員としての安定した生活を失うこと、

毎月、決まった日に決まった収入が貰えなくなることが

取っても不安でした。

 

 

でも、実際に辞めてみると

好きなこと、得意なことで社会貢献でき

お客様のサポートと感謝がもらえるという

心の喜びは、他の事には変えることができません。

 

 

つまり、辞める前は

確実な役員の年収>不確実な未来の年収

という比較でしたが

 

 

辞めた後は

確実な役員の年収<生きがい、やりがい

の比較です。

 

 

しかも、これからの収入は

私の頑張り次第。

私のファンがどれだけいらっしゃるかで

無限大ですよね。

 

 

意識が変わるために、独立時に考えたことが

1.私にお代を払ってもいいと言う人は、どんな人?

2.私が、一番顧客にしたい人は?

3.顧客として、来て欲しくない人は?

 

4.私の知識に価値を感じる人は?

5.私の経験に価値を感じる人は?

6.私の持っている情報に価値を感じる人は?

7.私が一番大切にしていることは?

こんなことでした。

 

image

 

つまり、不安や怖れは

漠然としているから不安なのであり 

それを具体化してあげると

弱まることが分かります。

 

 

つまり、不安そのものを解消しようとせず

それを取り巻くモチベーション

エネルギー

大切な価値観

 

 

未来のありたい自分の姿

知識

経験

情報

感情などが

 

 

どうなったら不安が弱まるかを

明らかにしていくと

前向きに行動できると思います。

 

 

往往にして

変化した後の失敗が怖い、不安だ。

だから行動できないという事がありますが

 

 

怖さや不安は

自分の何を高めれば

安心や安定に変わるか?

 

 

モチベーションか?

エネルギーか?

それとも知識か?

その当たりを、具体的に見える化するのがコツです。

 

ぜひ一度

ここに書いた問いを

あなたの不安に当て嵌めてみて下さい。

きっと未来がワクワクしてきますよ。

 

 

▶人間関係の不安を解消したい方は

↓ ↓ ↓

【1月開催セミナー】

一生使える信頼関係の作り方と対人スキルを学ぶ3時間半!

仕事も、プライベートも、びっくりするほど愛されるコミュニケーションセミナーのご案内

 

 

▶【無料プレゼント】

人生を思い通りにコーディネートするときに役立つ110の心に響く言葉

 

 

 

成長し続ける力と目標を達成する力を同時に手にしたい方は

↓ ↓ ↓

この無料メルマガでお伝えすることを、自分に当てはめて、一つずつ実践していくと、あなたのセルフイメージが高まり、あなたの大切な価値観と感情に基づく、バランスの良いサクセスストーリーが見つかります。

↓ ↓ ↓

▶あなたの生き方の知能指数を高め、幸せな人生を歩み続けるためのメール講座(全11回)のご案内

 

【無料メルマガの主な内容】

・今の課題と人生のバランスを考える。

・大切にしている感情と価値観を見つける。

・あなたなりの成功や目標達成のコツを紐解く。

・対人関係のレベルアップや価値観を大切にした新たな人生プランを描く。

・未来と現状のギャップを埋める行動プランを作る。

・幸せな人生を歩むための行動をサポートする。

  

 

▶自己紹介(1分)動画はこちら>>

 

 

 

人生設計コーチ 高野慎吾(たかのしんご)

銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ