ここ最近グローブを探しています。
サーキットとかツナギの時に使うグローブなんだけど、このアルパインのやつを持っていたもののどうにもなんだか手に合わず、タイチの革のショートグローブばかり使っていました。このアルパインは握った時に拳が擦れて痛くなってくるんだよね。インナーグローブでもすれば良いのか。
ツナギも綺麗にしたことだし、アルパインは弟にでもあげることにして春に向けてレーシンググローブを買い直そうとグローブ選びを始めました。
まずはネットで情報収集してメーカーを絞り込む。
・rsタイチ
・hyod
・ダイネーゼ
・アルパインスターズ
こんなとこかな。
始めはアルパインのGPtechがかっこいいしつけ心地も悪くない感じだったので決めかけていたんだけど、他のグローブを色々試着するうち微妙になってきた。まずやたら値段が高いのと、フィット感がイマイチ。手首のホールドもプラスチックのせいかビシッとこない。普段タイチのショートグローブを使っていて必須だと感じていた手首のスライダーもあるし、悪くないんだけどやっぱりイマイチしっくりこない。GPproも試したけど、カッコはいいけど硬くて動きにくいしフィット感が皆無のためNG。
ダイネーゼのこれまたやたらお値段の張るfull metal d1ってやつもはめてみた。カッコはいいね!だけど小指の奥の内側の縫製が当たって痛い。65000円もしてこれじゃあなー。作り込みはなかなかだけど、何年かで買い換える消耗品のグローブにそんなにお金出せないかな…エントリーモデルも試したけど、今度は指のサイズに対してシャーリングのある手の甲がブッカブカで宜しくなかった。
hyodのグローブの白黒パターンのやつ良いなーと思って見に行くも、そのカラーは売り切れててありませんでした。フィット感はまぁそこそこで、気になるのは手首のスライダーが申し訳程度にゴムっぽいのがついてるだけなとこと、手のひらがピタードレザーとかいうのになっていて、ふんわり柔らかな感じになっているのが売りらしいんだけど、ネットで調べると破れやすいのねこれ。ふつうの柔らかい革で作ってくれれば良いんだけどなぁ。その二つがネックかな…
タイチのGP-evo。デザインはなんだかパッとしない感じでイマイチ。手の甲の変なプリントがダサいし高級感は皆無である。しかしはめてみるとフィット感と操作性は抜群。手首のホールドも一番しっかりしてるし、そのくせ動かしやすい。スライダーもゴツいのついてるし、デザイン以外は文句無し。ほんとデザイン以外は。
散々試着してみたけど、操作性とプロテクション性能を犠牲にできないので今の所タイチのGP-evoかなと結論しています。ただなーもうちょっとデザインがカッコよければ良いのになぁと思っていて、まだ購入に踏み切れていません。買っても気に入らないとまたたいして使わないまましまわれ続けることになっちゃうからなー
GP-evoが春モデルからいきなりかっちょよくなったり…するわけないか。