漫画レビュー第四弾

………レビューってほどでもない



「AKIRA」/大友克洋







スクロールがめんどそうだったからまとめたけどアマゾンからね



アニメ化されて海を越えてアメリカで人気を博したって言う伝説の漫画ですよ








適当にストーリーを紹介しますと、要は……なんだ、…世界を守るんですよ。




ごめんね、説明下手で。


下手ってレベルじゃないね、もうね。




これも全部持ってるから貸せる。

まあ読め。
















鉄雄のフィギュア欲しすぎる。
金田と並べたらさぞかし楽しいだろうなぁ……!


勿論バイク付きで。

むしろバイクだけでもいい、あのクオリティが欲しい












おっと話が逸れた



私が好きなキャラは髪が短かったころの鉄雄。


好きなシーンは、鉄雄が最期のとき、「かね…だ……た…す……け…」とか言ってたところ。


あのシリアスなシーンで鉄雄のセリフに不覚にも和んでしまった





まじなごんだ。にやにやしてた。なにあのつんでれとかおもった。


しかしアキラも可愛いしね!









しかしあの人の絵は細かい。


バイクとか崩れたビルとか機械とかステキ。





大友さんの漫画、他にあんまり読んでないかんなぁ……



AKIRAはでもいろんなのに出てくるしな



運よく全部家にあったし、ていう






独創性近未来って誰かが言ってたね


この前読んでた「TOGIO」にも言えるけど、

近未来、機械や科学が人の精神まで干渉できるようになった世界。とか。


今でもある程度は出来てるけどねー


「TOGIO」でいうオリガミの存在ね






そんなことができればいいよねー

脳内仮想空間にしろ、例の薬にしろねー




素晴らしいよね、どんな構造の機械なんだろうねオリガミ。











あれ、話がズレてる
















それでも、「一定の状態」を「維持」するのにカプセル薬が必要とか、

サイコ思い出すというか。




殴って殴られて、女作って利用して、バイク乗って警察と追いかけっこして。


警察よりは正義面した大人の方が結果的にやっかいなんだよね






うん、そういうの好きだよ。

ブレードランナーも見たいなあ………うん、親持ってないかな














よし。

適当にこのくらいで切り上げよう。



私、漫画に関しては基本的なスタンスは「全肯定」だから、どうしても宣伝にしかならないんだよな



読めば分かるよ!みたいなことになっちゃうんだな





何たる残念さ。











Next→『栞と紙魚子』