中野区 沼袋氷川神社 | 屋根裏部屋通信(風の呟き)

屋根裏部屋通信(風の呟き)

主に、散歩などの記録を写真とともに残したいと思います。
古いものもあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。
なお、当サイト内の写真の無断使用、転載、ダウンロードは
御遠慮下さい。

 

西武新宿線の沼袋駅近くの神社です。

 

一の鳥居の間に、一段上った二の鳥居と社殿が望めました。

 

一段上の二の鳥居と社殿です。鳥居脇に狛犬さんも見えているのですが・・・

 

 

 

子育て狛犬と言う事は、こちらがお母さんでしょうか? 大切な我が子を守る母の姿から、子育て狛犬と親しまれています。

 

 

フムフム、160年前ですね。1868年が明治元年ですので、本当に幕末です。

 

こちらは左側の狛犬さんです。どちらも、口を開いているようです。鞠(まり)を抱えています。

 

 

神楽殿

 

 

脇参道の鳥居

 

神楽殿

 

拝殿と境内社

 

 

中野七福神

 

 

恵比寿

 立派な鯛を抱えた姿

 

大黒天

 打ち出の小槌と大きな袋を持ち、米俵

 

毘沙門天

 甲冑を着けて矛と宝塔を持ち、邪鬼を踏む姿

 

弁財天

 琵琶を奏でる絶世の美女

 

布袋尊

 笑顔と太鼓腹、肩に下げた大きな袋

 

寿老人

 白髪に頭巾、自く長い髭をたくわえ、経典をつけた杖と桃を持つ

 

福禄寿

 身長の約半分を占める長い頭と長い白髭が特徴