勉強会にて
こんばんは。
今日は久しぶりに、とある勉強会に行ってきました
年代は私と同世代のメンバー。今日は15人ぐらい集まりました。
テーマは
「ソー活 ~Webサービスからソーシャル・メディアまで~」
話題のfacebook、名前は聞くけど意味がわからないWEB用語の解説、テクニックの話から、今後のネットが作る新しい人間関係etc...
みんな仕事も異なる仲間ですが、だからこそざっくばらんなことが話せる!
そして、普段なかなか知ることのできない世界に触れ、自分のフィールドに活かせる何かがつかめる!
専門的で理解できないところもたくさんありましたが
3時間とっても充実していました。
スピーカーの方が言っていたのですが、ブログなり、twitterなり、少しずつ日々積み重ねていくことが、ネットではその人を存在たらしめる。。。
便利で簡単である反面、ネットの世界でこそ「塵も積もれば・・・・・」なんでしょうかね。
さてさて、終わりに、和の会の宣伝をさせていただきました。
チラシ、好評だったみたいです~
そして、スピーカーの方がその場でfacebookに書き込みをしてくださり、、、、
あっという間に200人の人に和の会を宣伝していただきました!!
いや~ほんとにすごい時代ですね
伝播のスピードがハンパない~
能という伝統が、こうやって現代のプラットフォーム(今日覚えた言葉です)に乗って、人に伝わっていく。しかも全世界に。
いい勉強になりました