◇やる気を育てる教室 @加古川  リトミック 加古川市

【ほしぞらリトミック】


子ども園で出逢った発達障害のAちゃん、その後の変化!!

こんにちはニコニコ


やる気を育てる教室加古川市リトミック【ほしぞらリトミック】講師の小河都子です。


いつもご覧いただきありがとうございますビックリマーク


2022年4月、リトミック教室開講に向けて準備をすすめ

ながら、イベントさせてもらったり、保育園で保育士

として働いています。


今月も7日(火)10時〜、14日(火)10時〜

クリスマスイベント🎄&リトミック体験会をしますドキドキ


    ↓      ↓      ↓



流れ星お問い合わせお申し込みはほしぞらリトミック


 InstagramよりDMを送っていただくか下のリンク

 をタップして下さいね!!


 https://ws.formzu.net/sfgen/S41906952/



本題に戻りますねおねがい


Aちゃんは、1歳10ヶ月で私の働いていた子ども園に


途中入園してきました。


最初から、目の焦点が合わない、泣いてばかりいる、


夜も、寝ない。。。


など、入園前からお母さんも家で大変、疲弊しておられました。


療育園で、自閉症スペクトラム症候群と中度の難聴だった事が判明したことは、前回お話したのですが、


お姉ちゃんが、子ども園に2つ上のクラスで在籍し


お家が近いこと、何よりもご家族の希望が大きいこと


そして、AちゃんはまだBABYちゃんだった事もあり


私達の子ども園に通うことになったんです。


その後、、しばらく


最初の3〜4ヶ月くらいは園に来ても


ずっと泣く日々が続きましたえーん


お外で砂場遊びをする時や


給食の時間以外は


ご機嫌なんですがラブ


みんなが活動を始める時間になると


うーうー言ったり、教室を飛び出したり、


保育が途中で中断することもたびたび


大変でしたあせるあせる


きっと、Aちゃんにとっては


何がなんだかわからない時間だったのでは?



そして、お歌や絵本の時間は



耳が良く聞こえないAちゃんにとっては、最も苦痛だったようで汗


補聴器🦻をつけてもらったりしたんですが、


すぐに取ってしまうので無理でしたえーん



週に一回のリトミックの時間


最初はいやだったようですが、


4ヶ月くらいたったある日から、


教室を飛び出すことは無くなりましたビックリマーク


机の下に入って、寝っ転がっては自由に遊んでいました。


が、ある日突然!!


Aちゃんが私のピアノ🎹の近くに寄ってきて、


ピアノを触ってたので、私が


"これは先生大事よ"


みたいに言ったと思うんです。


すると、1.2歳児さんのリトミックの輪のなかへ


すぅっと入って行ったんです!!


私や、ほかの先生


そして、他の子ども達が何よりも


ビックリ‼️


リトミックのピアノの音も止まってないのに


みんなフリーズしてましたキョロキョロ


続きは、また後日に。。