日銀政策決定会合がハト派t的結果であったので、利上げ期待で購入していた島根銀行はさえないため傷口が小さいうちに損切

北海道電力は歴史的円安が進行している中でホールドしていても評価損がしばらく拡大しそうなので手じまいしました。

データセンター関連で中長期的にホールドしているて間違いないでしょうが、高値つかみの愚を冒してしまったので、

次の波にのることを狙ってさようなら。

結局北海道電力は前回のトレードでの値幅を蒸発した結果になり、島根銀行は15000円ほどの負けになりました。

短期的に予測が見事に外れたので、これ以上ホールドしていてもメンタルでストレスがたまるだけなので。

現金化した分は、投信をスポット購入する原資にします。投信は長期投資で積立て購入しているEマクシススリムS&PとアイフリーのFANGインデックスとSBIのサクっとゴールド。FANGインデックスは特定投資枠なので、特に年間投資枠に制限はないことと、注目を集めやすいので多少経費率が高くても、毎日4000円購入しています。ゴールドは株との逆相関が高いことと希少性・中国が爆買いしていることもあるので多少の評価損を抱えても、SBI証券の現金の枠内でスポット購入して年内には100万くらいに積み上げたい。目下は30万ほどです。SBIの日本株高配当ファンドは、強烈な調整局面が継続するようだと逃げる投資家が続出すると思うので10%ほどの値幅が出ている段階で手じまいもありかもしれないです。私のPFでは年4回・2000円ほどの分配金は狙えるのですが、アクティブファンドなだけに人気が凋落するとダラダラさがっていくのが目に見えているので。新NISA・高配当という点に着目した投資家は、波を打つように逃げていくような世界線が見えてしまいます。週明け以降もダラダラ下げるようなら評価損が出るより先に手じまいして、長期保有の投信銘柄のスポット購入のチャンスの原資にしようと思います。

現在のSBI保有のPF全体は株式と投信があわせて700万ほど、現金は750万くらい。毎月の積立投信は19万強で、積立て分はゆうちょから引き落とされる分です。(クレカではなく、SBIのゆうちょからの自動引き落としプランを利用)毎月の収入から食費や保険料・税金などを控除した残額のほとんどは投信購入にきえている計算になります。