---

このブログを書かせていただいている目的は、

子育てを、穏やかに、そして、自由に楽しむこと。

そのコツとして、自分のものの見方(正しさ)を手放すことです。

「苟(まこと)に日に新たに、日日に新たに、又日新たなり。」

を実践しながら、豊かな人生を一緒に分かち合えればと思っています。

---

 

みなさん

こんにちは😆

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😌

本日はどのようにお過ごしですか。

 

今日は夜、ご飯を食べに行こうと思っていますが、きっともめると思います🤣

なぜかというと、10歳の娘と、6歳の息子が食べたいものが一致しないからです(笑)

 

大人であれば、何か双方が満足するアイデアを生み出すか、妥協をして落とし所を探すかですね。

 

(いらすとやさんのフリー素材)

 

うまく落とし所を見つけるせよ、みんなが喜ぶ新たなアイデアを生み出すにせよ、

本質的には、それぞれが「いいな」、もしくは、「しょうがないか」と思わなければ先に進まないわけです。

 

何かに対して意見をもった時、それが食事の内容であれ、会社の方向性であれ、教育方針であれ、人間関係であれ、

 

対立をするのか、妥協をするのか、お互いの意見を聞き入れて、新たなアイデアを生み出すのか、

 

色々な通り道がありますが、それはすべてプロセスです。

 

一般には、新たなアイデアを生み出すこと、それはシナジーであり、イノベーションであり、より良いプロセスと評価されています。

 

でも、このプロセスの因をたぐりよせていくと、それぞれの関係者が持つ、その人の意見、自分の主張、自己利益が発見できます。

 

要は、「我」を持っていることが、対立を生み出す原因であり、新たなアイデアを生み出す原因でもあるのですね。

 

前者は、それぞれの自己利益に基づいた引っ張り合いであり、後者はそれぞれの自己利益に基づいた協力であり。

チーム内のちょっとした揉め事や、歴史上の戦争や同盟国の構造も本質的には一緒ですね。

 

そう思うと、人間はなかなか「我」から離れることは、至難の技だと思います。

 

こどもって、ある観点では「我」のかたまりです。

そして、巧妙に大義名分や、相手を思いやったふりをして、「我」を覆い隠すこともしません。

 

だからこそ、リアルであり、ストレートであり、わかりやすいのですよね。

 

無我の境地は、私からはるかかなたにあるように見えますが、その世界を見てみたいと思ったひとときでした。

 

みなさんは、どんな人生の目的をもっていますか。

本日もすこやかな1日でありますよう。