おはようございます。

地元は天候が不安定です。でも、全国的にですね( ´∀`)

 

さて、6日ぶりに家に帰りましたが、1歳2ヶ月の娘の成長ぶりに驚きました。

表情がより豊か、そして、言葉もはっきりしてきています!

 

 

それにしても子供の成長には目を見張りますね。

ふと自分に目を向けると、同じように成長しているかどうかを疑問に思います(苦笑)

 

昔の言葉で、
 

「士別れて三日、即ち更に刮目(かつもく)して相待すべし」

 

という言葉あります。

3日も経ったら、人は成長するものだから、目をしっかり見開いて接する必要があるよといった趣旨の言葉です。

 

子供だけでなく、大人も成長するのだと言っています。耳が痛い(苦笑)

 

 

子供だから成長するのではなく、

 

子供の視点から生きていくことが成長を促すというところから見ると、

 

子供はより柔軟に世界をみています。

だから発見に溢れているのでしょう。

 

大人のように、「ーーだから」「ーーであるべき」「ーーはだめだ」「ーーは良い」がたくさんありません。

 

歳を重ねれば重ねるほど、より自由なところから世界と関われるよう、手放すことに挑戦し続けていきます。

子ども達は、自由な視点の先生です。

 

本日も健やかな1日でありますよう。