こんにちは。

今日も私の地元は良い天気です。

本日も太陽の周りに、丸い輪っかのような虹を発見しました( ´∀`)

 

今日、1歳2ヶ月の娘と話をしていたのですが、何を言っているかわかりません(大笑)

向こうはわかっているかもしれませんし、そうではないかもしれません。

 

 

このコミュニケーションにおいて、私は何かストレスがあるかというと全くありません。

相手の言っていることが何か分からないのに。

どちらかというととても楽しい時間です♬

 

一方、本日パン屋さんで打ち合わせをしましたが、とてもストレスがたまりました。

それぞれが、自分の意見を通そうと一生懸命に話しているだけだからです。

相手の世界を聞こうとする前に、自分の言いたいことしか言わない、そんな印象でした。

 

笑えるのは、何を言っているかわかる方が、私はストレスがたまるのです(苦笑)

 

そこから発見したことは、自分がこうあってほしいという世界からずれていることがストレスになるということです。

娘とのコミュニケーションは、そもそも言っていることが分からないので相違がありません(笑)

 

でも、従業員の方々のコミュニケーションは、私の世界からはずれていることが明確であり、相違があります。

 

結局、私の理想とする世界に合わせてくれという、自分のワガママな欲求に突き当たります(苦笑)

 

1歳2ヶ月の娘が教えてくれるもの、それは常に正しい、正しくないから人の話を聞いている自分です🤣

本日も引き続き健やかな1日でありますよう。