こんにちは。

今日、私の地元は天気が晴れたり、曇ったり、雨が降りそうだったり不安定です。

天気が不安定だからといって、こちらも不安定になる必要はないですね(笑)

 

さて、今日は1歳2ヶ月の娘をまじまじと見つめていました( ´∀`)

 

そう、とても無邪気です(笑)

 

 

違う言い方をすると、怖いもの知らず。

落ちたら死ぬかもしれないのに、自分の身長の3倍もある机に登ってみたり、怒って反り返り、頭から後ろに倒れてみたり、スーパーボールを口にしようしてみたり。。。

 

親としてみては、ひと時もこの頃は目を離せません(苦笑)

 

だから、親は何をするかというと、子供を危険から守るために、監視して、危ないことはしないように徹底的に教え込みます。

 

それは親としての重要な役割でしょう。

 

同時に、私たち親は子供から学ばせてもらっていることがあります。

 

それは、レベルの差異はあれ、私たちもそのように親から育てられたということ。

 

人からエネルギーを奪うものは、必要以上の恐れや不安。

恐れや不安は、危険の察知から生まれます。

(違う見方をすれば、私たち大人がもつ不安や恐れは親からの愛情そのものですね♬)

 

赤ちゃんは、恐れや不安を手放しているからこそ、エネルギーの塊なのでしょう。

1歳2ヶ月の娘は、私の先生です。

 

本日も健やかな1日でありますよう。