おはようございます。

本日も私の地元は快晴です( ´∀`)

今日は、子供たちと妻と一緒に居れる大切な日です♬

 

先日、8歳の娘が少し笑いながら話しかけてきました。

 

 

娘「パパ、ちょっと提案があるんだけど」

私「(提案???)なーに」

娘「クレーンゲーム大会を企画したんだ!一緒にやらない?」

私「・・・(笑)」

娘「1,000円対決しようよ。より多くの人形とった方が勝ち」

私「・・・(苦笑)」

 

 

娘はクレーンゲームがやりたいのでしょう。

そして、できるだけたくさん(笑)

 

ただ、クレーンゲームをやろうと言っても通らないので、1,000円という制限を設けること、勝負を持ち込むことによってゲーム性を持たせたのだと思います。

 

そして、このゲームを提案している時の娘の顔がなんとも言えず、商売人の顔をしておりました(笑)

 

ゲーム性を持ち込むことによってもたらされるもの。

 

エキサイティング・チャレンジ・リスキー。

 

そして、この要素が人に刺激を与え、興奮をさせる。尊敬している師匠から教わった言葉です。

 

だから、商売の多くは、ゲーム性を取り入れているのでしょうね。

商売って、自分と人を喜ばせるために最高に知恵を働かせた営みなのかもしれません。

 

8歳の娘は、生粋の商売人です( ´∀`)

本日も健やかな1日でありますよう。