先週から、占星術のアドバンスクラスがスタート。

 

 

サビアンシンボル、アストロマップ、そのほかちょっとマニアックなリーディングテクニックを学び考察を深めます。

 

今回もインターナショナルで、日本、アメリカ、ベトナム、オーストラリアと、季節も時差もある。

 

物理的な距離はあるのに、オンラインクラスだと一瞬でつながる面白さ。

 

そして、初めて会った時でも授業を一緒に受けていると旧知の仲のようになるから本当に不思議。

 

アストロマップの授業では、時間の感じ方が明らかに変わってきたよね~という話題に。

 

風の時代は、新しい情報、出会い、つながり、移動がもっと加速していきます。

 

その流れに乗るためには、時間を有効活用することが大切。

 

私は、子供の学校の送迎に、毎日2時間車を運転しています。

 

子供と話したり、音楽を聴いたり、時には電話ーミーティングをしたり、ワークショップの録画をきいたりと時間を有効に使えるように心がけています。

 

最近、アマゾンで見かけたAudible

 

本の音読をしてくれるというもの。

 

趣味読書の私にはぴったりと思って、さっそく登録してみました。2か月無料なので、ちょっと試してみます。

 

本屋大賞とかいっぱいいい本が出ていてときめいてます。

 

今はこちらを聞いています。

 

芥川賞受賞作、おもしろい。
そして、寝ながらでも聞けるので、眼鏡をかけなくても夜寝る前に聞けるのもいい!

なかなか便利ですね。

 

でも、なぜか今日はゆったりと時間を過ごしたい気分です。

 

俵万智さんの、

 

会うまでの

時間たっぷり浴びたくて

各駅停車で

新宿に行く

 

を思い出したりしています。

 

携帯がなかった時代は、誰かを待っている時間、他の事に意識をそらすことなく、その人の事だけを思っているみたいな心を読む彼女の短歌が好きで、昔よく読んでいました。

 

こんな感覚は、今の子供たちにはないのかなぁなんて思ったりします。

 

私には、どちらも大切な時間です。

 

時間の感覚もバランスをとる時代がやってきたなと思う今日この頃