今回は

10天体のマーク(惑星記号)について

ご紹介します。

 

 

 

星の勉強をはじめたばかりの方などは

丸暗記するよりも

由来と紐づけた方が覚えやすいと思うので

よければ目を通してみてくださいね。

 

 

 

諸説あるので

一例のみのご紹介ですがどうぞ!

 

 

 

(関連)

12星座のマーク(星座記号)の由来と覚え方 

 

 

 

 

 

 

■太陽

 

太陽の惑星記号

 

「古代エジプトのラーのシンボル」

 

これは由来を知らなくても

直観的に「太陽かな!」と思える

見た目ですね。

 

 

 

■月

 

月の惑星記号

 

「三日月」

 

こちらも見たまんま。

非常にわかりやすい。

 

 

 

■水星

 

水星の惑星記号

  

「ヘルメスの兜」

「2匹の蛇が絡みついた杖」

 

ヘルメスは発明や旅行者の神。

彼のシンボルが、知恵や早いものの

象徴とする水星に使われているのは納得です。

 

 

 

■金星

 

金星の惑星記号

 

「アフロディーテの手鏡

 

アフロディーテは美の女神。

彼女の持ち物が「愛」や「美」など

キラキラしたものを象徴する

金星のマークになっているのも

わかりやすいですね。

 

 

 

■火星

 

火星の惑星記号

 

「アレスの盾と槍」

 

アレスは戦いの神です。

火星は情熱や戦いを表すので

こちらも関連性が深いです。

 

 

 

■木星

 

木星の惑星記号

 

「数字の4」

 

太陽に近い惑星から数えていくと

(地球・月を除く)

水星、金星、火星、木星……

というわけで4番目の惑星だから。

というのが説のひとつ。

 

ギリシャ神話に絡めて

ゼウスの雷、っていう説もあるようです。

 

 

 

■土星

 

土星の惑星記号

 

「数字の5」

 

木星と同様に数えていくと、

5番目の惑星だから、という理由。

 

クロノスの鎌を模しているという

説もあります。

 

 

 

■天王星

 

天王星の惑星記号

 
「発見者(ハーシェル)の頭文字」
 
マークの上部が「H」っぽいの
わかるでしょうか。
 
昔は別のマークが使われていたので、
たまに見覚えのないマークが使われている
書籍があったりして
勉強はじめたてのひとを戸惑わせます。
 
 
 
■海王星
 
海王星の惑星記号
 
「ポセイドンの三叉槍」
 

ポセイドンは海の王。

個人的には結構わかりやすい形だなぁと

思っています。

 

 

 

■冥王星

 

冥王星の惑星記号

 

「PとLのモノグラム」

 

なぜPとLなのかというと

冥王星の英名が「Pluto」であり、

発見に寄与した

パーシヴァル・ローウェルの

イニシャルであるからだそうです。

 

  

 

 

 

 

そもそも天体の名前そのものが

 

水星

=マーキュリー(英名)

=メリクリウス(ローマ神話)

=ヘルメス(ギリシャ神話)

=発明・旅行者の神

 

金星

=ヴィーナス(英名)

=ヴィーナス(ローマ神話)

=アフロディーテ(ギリシャ神話)

=美の女神

 

というように密接に神話と

関わっています。

 

 

 

なので神話などが好きなひとは

占星術を学んでいると、様々な場面で

「なんとなくわかる……」

が発動したりします。

 

 

 

あとセーラームーン。

セーラームーンを知っていると

「なんとなくわかる……」

ってなりやすいです。

 

 

 

かくいう私も

神話もセーラームーンも大好きなので

「なんかわかる……」

でここまできてしまったパターンです。

 

 

 

神話が好きな方も

セーラームーンが好きな方も

どっちも興味はないけど

純粋に西洋占星術は気になるという方も、

もっと星の世界を知りたいと思ったら

ぜひ星読み講座にいらしてみてください☆

 

 

 

初心者向け星読み講座の詳細はこちらです↓

 

星のメッセージを

 受け取れるようになる「星読みカテキョ」

 

 

 

森下 夕 

 

 

 

 

・ご希望の方に「あなたの特長(長所・強み)」について、500文字前後の星読みプレゼント中です。
 
 友だち追加
 (ID:@287msbhs)