先日、思いつくままに列挙した

したいことリスト」でこんなことを

書いてました。

 

 

 

 

・手帳術が気になる

 けど、手帳術系のサービスは

 いろんな流派がありすぎて選べぬ……

 

・自分の夢や方向性を整理するための

 書き込み式のワークブックとかが

 理想なんだけどな

 

 

 

 

というわけで、2023年の手帳を検討。

 

 

手帳系の紹介をしてくださっている

ブログをめぐって

たくさん参考にさせていただきました。

 

手帳そのものだけじゃなくて

シールとかカバーとかいろいろ

見ることができて

文房具好きな私には楽しい時間でした!

 

 

 

そして、候補にあがったのがこちら。

 

 

 

■未来手帳

ワークの内容がいちばん楽しそう

 

 

■CITTA手帳

カラーやサイズ感が良い

手帳としてもかなり使いやすそう

 

 

■ビューティーライフダイアリー

ほかの手帳にはない

マンダラチャートが入ってるのが

とくに気になる

 

 

■かんころ手帳

かんころさんが可愛い

 

 

■Study + Diary

予定管理の手帳として使いやすそう

 

 

■目標達成ノート

目標を決めてがんがん進んでいくぞ

って場合に良さそう

 

  

 

そして、かなり悩みましたが

ワタナベ薫さんプロデュースの

未来手帳」に決めました!

 

 

 

青色ばかりの私の文具。

 

 

 

予定管理という面だけでなく

いまの私にとって

こちらの手帳の中のワークの内容が

いちばん楽しそうだったことが決め手です。

 

12月はじまりですが、

書けるところはもう書き込んでいます。

たのしい~!

 

 

 

「HOPE LIST」の類はもちろん書いていて

わくわくするのですが、それ以外にも

「やめたいことリスト」とかも

結構重要だなぁとか感じています。

 

 

 

あと面白いのが

理想の就寝時間を記入することを

すすめられているところ!

 

これ、結構良いなぁと思いました。

 

(私、寝るの大好きなのに、

睡眠時間を削りがちなのです。)

 

 

 

毎日の To Do リストは 3つまでって

いうのも良いです。

 

詰め込みすぎると疲れるし

達成できないと落ち込むし

私には1日3つくらいが丁度良いなって

感じていたんですよね。

 



せっかくの手帳を上手に使っていくために

今度シェア会というものに参加する予定なので

それもまた今度シェアさせてください。


 

 

2023年は未来手帳に

素敵な予定をたくさん記録していこうと

思います☆

 

みなさんは、来年の手帳、もう決めました?

 

 

 

<余談>


実は私はもう1冊手帳を買っています。

石井ゆかりさんの星ダイアリーです。

 

これは星読みに便利すぎるので

単なる手帳というより

もはや仕事道具として絶対に手放せません。

 

 

 

今年の文房具はこれがスタメンだ!

 

 

 

森下 夕