木http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1346832744977/index.html

詳細は上記リンク先でどうぞ。


注意印西市、9月5日はクリから98,9ベクレル!栗

3検体計測し直したら基準値以下であり、安全性が確認されましたので、

出荷自粛を解除

それぞれ49、29、86ベクレルです^^;;



栗好きなのでガーンという感じですが千葉はかなり汚染されてるので

心配です。


もう食品の安全特に外食は危険ですが、

でも頑張られてるレストランはあります。


ベクレルフリー】木を植えるレストラン オーロラのランチメニュー


こちらのサイトもどうぞ


ナイフとフォークこういう食べて応援ならいいですね。


「放射能フリー」 飲食店がネットワーク

フリージャーナリストさんでご活躍の田中龍作さんの記事からです。

以下転載です。


どこで採れたものやら分からない。ましてベクレル数も分からない。


食べ物を口にする時、多くの人が抱く不安だ。


政府やマスコミが「安全性」を強調し「食べて応援しよう」などと

キャンペーンを張ったところで、食物摂取による内部被曝への

不安は付いて離れない。


 こうしたなか、産地や食の安全性に徹底的にこだわる飲食店が

横につながった。その名も「飲食セーフティーネットワーク」

http://fbsnetwork.com/shoplist.html  


代表:藤井悠さん)。「放射能から子どもたちを守る全国ネットワーク」

の事務局スタッフを務めている藤井さんが、

「飲食の世界でも放射能から客を守りたい」と思い立ち上げた。


「ネットワーク」には現在のところ10店舗が加盟しているが、

参加を希望する飲食店からの問い合わせが絶えない。


2日、ネットワークの事務局が置かれている都内のレストラン

で開かれた学習会には、伊豆でペンションを経営する夫婦などが

出席した。

 「伊豆にまで放射能が飛んで来ているとは思ってもいなかった。


“飲食セーフティーネットワーク”のことを知り感心した。


学習会で得たことを参考にこれからも安全な海の幸、山の幸を提供してゆきたい。」


 内部被曝に詳しい医師も「飲食セーフティーネットワーク」の

登場を歓迎する。都内の大学病院に勤務する内科医(30代・女性)

は「産地に気を付けて昼、夜の食事は自炊している。


飲食セーフティーネットワークの店は安心して美味しい物が

食べられるので幸せ。それができない世の中になったことが切ない」

と複雑な表情で語った。

ジャガイモは北海道産、ズッキーニは宮崎産、ナスは愛媛産……放射能フリーに徹底的にこだわった食材で作った料理が並んだ。=写真:田中撮影=

ジャガイモは北海道産、ズッキーニは宮崎産、ナスは愛媛産……放射能フリーに徹底的にこだわった食材で作った料理が並んだ。=写真:田中撮影=

 ◇
『田中龍作ジャーナル』は読者のご支援により維持されています。


ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出して『セ』を打って下さい)


店番/018 預金種目/普通預金 口座番号/6205675

 口座名/『田中龍作の取材活動資金基金


非常に頑張られてます、応援してあげてくださいね。