神奈川県川崎市宮前区で

「あなたがいてくれてしあわせだよ」

の気持ちを大切に

0歳~18歳までの

一時預かりをしています

「ほしとたんぽぽ」の

ちばまちこです。

 

 

・・・・・・・・・・・・


 我が家1番の

 パワースポット


・・・・・・・・・・・・・ 


昨日は関東でも

めずらしく雪が積もり


子どもたちは元気に

雪の上で寝たり

丸めたり楽しそう。


子どもたちは雪から

パワーをもらったみたいです。



雪もパワーをもらえるれど



つい先日家族で

我が家1番のパワースポットに

行ってきましたキラキラ




その場所は

川崎市麻生区の「だるま市」です。




私が子どもの頃に住んでいた

川崎市麻生区では



毎年1月28日に

「だるま市」が開催されます。



「だるま市」とは

川崎では

明治時代から行われていて


家内安全や

無病息災を願う行事です。



「だるま」の出店が多いことから

「だるま市」と呼ばれる

ようになりました。





普段は

静かな住宅街なのですが



「だるま市」の日には

毎年約300店の「だるま」の出店や

飲食の露店が立ち並び



多い時は10万人程の来場者で

とてもにぎわいます。 





我が家は毎年行っていますニコニコ




私は子どもの頃から

「だるま市」に行くのが

大好きですウインク





地域をあげての

大きなイベントなので




近隣の小学校は 

「だるま市」の日は

午前中で学校が終わるんです。




だから学校から帰宅して

お友だちと一緒に

「だるま市」に行けるのが

嬉しかったですニコニコ



  

わたあめに、りんごあめに

チョコバナナに・・・ 




美味しそうなお店を見ると
ワクワクして


たくさんの露店を見るのが

好きでした♡

 





おいしい露店も

たくさんある中で




今でも変わらず

大好きなのが






「だるま」の出店と

商人さんの掛け声す。





「だるま市」では

「だるま」を購入すると



その年の無病息災を願って

火打ち石を打ちながら



「家内安全、商売繁盛

よ~お、よよよい、

よよよい、よよよい、よい!!」




と威勢のいい掛け声で

だるまに

魂を吹き込んでくれて





家族みんなの幸せを

願ってくれます飛び出すハート






だるまが売れるごとに

四方八方から




「よよよい、よよよい……」




と威勢いい掛け声と



三三七拍子のような手拍子が

聞こえてきます。





街中が活気にあふれ

幸せに包まれるような雰囲気が

独特で大好きです飛び出すハート





その掛け声を聞くと




自然と元気がもらえて

笑顔になれますウインク





初めて会う「だるま」売りの

商人さんだけど




出会う人たちの

しあわせを

願ってくれます。





なんだかそれが 

とても嬉しくて

パワーがもらえて




今年もいい1年に

なりそうだなって 

思えるんです飛び出すハート


 



自分以外の誰かの

言葉や笑顔で



元気をもらえたり



前向きな気持ちをもらえる



この感じって



実は

【子育て】と

同じだなぁって思うんです。





一人で【子育て】をしていると




子どものできなさばかりに

目がいってしまって



今日もごはん中に

すぐ立ち歩いちゃう

我が子に


ご飯中は

座って!って

何度言ったら

分かってくれるの!?


って

子どもに怒っちゃった。



自分だって

こんなに怒りたくない。



笑って子育てしたい。



パパは仕事ばかりだし

一人になれる時間が

あっていいよね



私は毎日

子どもとふたりっきり。



子どもが思うように育たないのは


私の育て方のせい?


追い詰められたような

気持ちになってきて


子育てがつらい・・・




お母さんからのこんな

お悩みもよく聞きます。




それだけ一生懸命

子育てをしているからこその

お悩みだということを

私は感じています。



そんなときは

勇気を出して

一歩外に出てみると


少し気持ちが変わりますよニコニコ




子どもとお散歩しながら

すれ違った方が



お母さんがんばってるね

って声かけてくれたり



ちょっと寄ったコンビニの

店員さんが


お子さんかわいいね

って笑ってくれたり






誰かと話せると

笑顔になれて



子育てに前向きに

なれることってあるんです。




私はたくさんありましたウインク







自分のしあわせを

願ってくれる人がいてくれる





それだけで

気持ちが元気になれます。




しあわせと言っても



✓自分の時間をとれることが

しあわせだったり



✓子どもといることが

しあわせだったり



✓何もしないことが 

しあわせだったり



✓お金があることが

しあわせだったり





人の数だけある

しあわせの形星




家族の中でも


✓子どものしあわせ


✓お母さんのしあわせ


✓お父さんのしあわせ


✓家族みんなのしあわせ



立場が違うと願うことも

違うかも知れません。




どんなしあわせの形も

大切にしながら




「ほしとたんぽぽ」でも

出会う方々の



しあわせを

いつも願っています。 





今の子育ての悩みから

少し抜け出して



家族みんなで

しあわせでいたい


\ 




そんなふうに感じていたら


こちらの一時預かり体験講座

がおすすめです。




みなさんが実現したい

《しあわせのカタチ》を

ぜひ聞かせていただけたら

嬉しいです。 




一緒に実現させていきましょう♪



▼▼▼

クリック


90分で気持ちがふっとラクになる一時預かり体験会 


チェックしていただけたら

嬉しいです。





私は今年も

だるまに向かって

1年間の無事をお祈りしました。



たくさんのパワーをもらって



一年後また無事に過ごせました

お礼が言えますように。






今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました。 



 

    

  

 

◎2月のお預かり可能日時◎

※随時更新しています


 

2月

8日(木)🈵

9日(金)🈳

13日(火)🈵

14日(水)🈳

15日(木)🈵

16日(金)🈵

19日(月)お預かり体験会

20日(火)🈵

21日(水)🈳

22日(木)🈵

26日(月)🈳

27日(火)🈵

28日(水)🈳

29日(木)🈳