しゃーーー!!
ほしてぃーーーです!
明日は待ちに待った【ゆめのば合宿】
島ちゃん、拓也と先ほど合流した。
これから最終の打ち合わせに入るところだ。
まずは、子どもたちのためにたくさんのご支援をしてくださった方々にお礼申し上げます。ありがとうございます。
子どもたちには、たくさんのご支援があったからこそ、今回こういった機会が生まれたことをしっかりと伝えていきたいと思っています。そして、自分たちが大人になったときに、同じように未来を担う子どもたちのチカラになってあげてほしいとも伝えていきます。
さて、今日を迎えるまでに、拓也と何度も何度も打ち合わせをしてきました。
拓也が兵庫を離れてから7年ほど経つが、また拓也と一緒に合宿をやるなんて、夢にも思ってなかった。
昔のたくさんの思い出話をたくさんしながら、今日まで準備してきた。
明日の合宿は、俺と拓也が一緒に行う合宿の中で、1番心に残る合宿になるような気がしている。
そして、この『今』参加する子どもたちはどんな想いでいるんだろうか。
そんなことを考えながら、今からは最終の打ち合わせをして早めに寝るとします!
最後にある参加生徒からのメッセージを紹介したい。
私が今回の合宿に参加したいと思った理由は2つあります。
1つ目は、普段タブレットの画面越しにみている授業や先生方を直接肌で感じることができると考え、
すごく貴重な体験になると思ったからです。受験まで100日をきった今、先生方の授業を直接受けることができると
いうのは私にとって大切な時間になると思います。
2つ目に、多くの受験生と同じ空間で勉強できるという観点に魅力を感じました。
現在、私が住んでいる●●島は受験生が6人しかいない、すごく小さな島です。
すごく貴重な体験になると思ったからです。受験まで100日をきった今、先生方の授業を直接受けることができると
いうのは私にとって大切な時間になると思います。
2つ目に、多くの受験生と同じ空間で勉強できるという観点に魅力を感じました。
現在、私が住んでいる●●島は受験生が6人しかいない、すごく小さな島です。
普段は受験生と関わる機会が少なく、不安を感じることも少なくありません。
そのため、今回のプログラムを通してら多くの受験生と関わりたいと思ったのはもちろん
同じ高校を目指す受験生がどのように頑張っているのかなど身近でみてみたいと思いました。
日々、受験の悩みに振り回されている今、先生方や同級生との関わりの中で共有できる情報があれば嬉しいなと思っています!
日々、受験の悩みに振り回されている今、先生方や同級生との関わりの中で共有できる情報があれば嬉しいなと思っています!
ほしてぃが着ているTシャツはここで作れるぜ!
20:51