「動画の壁」を超えていく | ★ほしてぃーの熱血ブログ★

★ほしてぃーの熱血ブログ★

15000人以上の子どもたちが学んでいる、完全無料オンライン熱血学習塾『ゆめのば』代表 ほしてぃのブログ
カッコいい姿を子どもたちに見せていくぜ!

しゃーーーー!!

ほしてぃーーです!!

 

 

無事、「【ゆめのば】初の生ライブ授業」を終えることができた。

 

 

『日本中のこどもたちのために』

 

 

現在の日本には、様々な理由から塾に通えない子どもたちがいて、そもそも、学校に通えない子どもたちも多い。

そういった子どもたちのために、いま俺たちができることを考え、実際に行動にうつす。

 

もちろん、大変なことや、どうにもならない壁があるのは最初からわかっていた。

でも、一人でも多くの子どもたちが救われるなら、こんなにハッピーなことはない。

 

そう思って、長い年月をかけ、準備してきた。

 

そして11月1日、開校の日を迎えた。

 

それまでたくさんの「批判・批評」をうけたし、今もそれは続いている。

嫌がらせのDMもくる。

 

だが、そんなことはどうでもいいことで、逆にたくさんの応援をいただくことができたし、志を同じくする仲間とも出会えた。

そういう意味では、批判にも感謝しないとだな。

 

俺たち3人は、

 

『やっぱり所詮、映像授業。この壁は超えられないだろうか』

 

という、映像コンテンツにつきまとう、永遠に続くとも言えるテーマで、

【ゆめのば】開校まで毎日、授業後の深夜2時すぎまで話し合った。

 

 

できることはやった!

ゆめのばが良いものかどうかは、

 

俺たちが判断するものではない!!

 

【ゆめのば】を使って勉強してくれる、

 

保護者と子どもたちが決める

 

ものだ。

 

 

はっきり言おう。

 

不安だった。正直怖かった。

 

 

でもその不安をよそに、

 

毎日のように子どもたちから送られてくるメッセージを見ながら、

 

無駄な心配をした自分を反省した。

 

 

俺たちはもっと胸を張って頑張っていこうと思えるような、大きなパワーになるメッセージ。

 

もう、最高に嬉しくて、何百通も送られてくるメッセージをくまなくチェックし、俺個人宛てのメッセージには自分の言葉で返信した。

 

中には「【ゆめのば】は神様からの贈り物」とまで言って頂いた保護者様もいた。

 

 

所詮、映像授業(だと思っていた)

 

でも、たとえ実際には会うことのない映像授業でも、

 

激烈に強く大きな『想い』があれば、そんな壁をぶっ壊し、

 

しっかりと相手に伝わるということが実感できた。

 

 

生徒たちからのメッセージが俺たちのチカラの源。

もう批判なんて1mmにも気にならない(笑)

 

 

俺たちを信じてついてきてくれる子どもたちがいる限り、

これからも俺たちは全力で走り続ける!!

 

 

・・・・・と思ったんですが、、、

 

教材発送が今現在で1000近く。。。。

 

 

もう大学生になった俺の教え子を集めて

今から発送準備です。。。。。

 

 

1日でも早く届けられるように頑張ります。。。。