皆さんこんばんは。
神戸市灘区の個別指導塾、
WinStar個別ONEの北浦です。
 
 
ご機嫌うるわしゅう。
 
 
 
いやーいやいや。
今日は朝から大忙しでした。
 
六甲道クリーン大作戦(ゴミ拾い)にクリスマスイベント、
その後加古川校に移動して冬期講習。
 
 
きっと今日一日で体重7キロくらい減りましたね。
お陰様で充実してます。
 
 
さて毎月行っているゴミ拾い、
そもそも何でそんなことしようと思ったの?
なんてたまに聞かれることがありますが、
これはもう単純明快。
校舎周辺は非常にポイ捨てが多くて、
なんとなく拾い始めたのがきっかけです。
 
ある日隣のサクラテッセンという美容室の方々が定期的にスタッフ全員で地域のゴミ拾いをされてるのを見て、
(てかマジで素晴らしすぎる。)
「イイ!!ウチも皆で拾いたい!!」
と思い付きでイベント化したワケですね。
 
さしたる崇高な理想があるワケでも、
何か経営戦略上の狙いがあるワケでも無いんです残念ながら。
 
こういった場でアピールするのはもちろん大人の目論見がありますけどね!
期待を裏切らないイヤらしさ!
ワォ!
 

 
↑今日は塾生タクミの友達も2人来てくれて(初参加)、
とても賑やかな楽しいゴミ拾いになりました。
 
 

 
それに対して開校以来毎年実施しているクリスマスイベントはちゃんと狙いがあります。
 
一言で表すと“種蒔き”ですね。
 
・塾生の満足度を高めること
・塾生の兄弟姉妹と接点を作ること
 
特に兄弟姉妹の子達が塾を探し出す時期に、
「本人も行きたがってるしやっぱりWinStarかなー」
とか思ってもらいたいじゃないですか。
親子ともに気心知れてるし。
 
 
保護者の皆様すみません、
実はそんな気持ちでやってます。
えへへ。
 
 
でももちろんそれだけじゃないんです。
楽しんでもらうだけならただただゲームとかうまい棒つかみ取りとかして盛り上げてテキトーに子供らの機嫌取ってたらいいんですけど、
やっぱやるからには何かを持って帰って欲しいんですよね。
塾人の矜持、
なんて言うほど大したモンじゃないんですけど。
 
 
ポケットいっぱいのうまい棒だけじゃなくて、
いや実際うまい棒つかみ取りもしてるんですけど、
(やってんかい。)
「今日はこんなこと習ったよー!」
って家に帰ったら真っ先にお家の人に報告したくなるような純粋な喜び。 
 
 
世の中には楽しいことが山ほど溢れてますけど、
知識欲を満たすこともまた極上の楽しみなんだと気付いて欲しいんです。
 
 
 
今日のクリスマスイベントで実際にやったのは、
「サンタさんに英語でクリスマスカードを書こう!」。
 
毎年プレゼントをくれるサンタさんに、
今年はこちらかもプレゼントを用意しておこうという、
自分で言うのもナンですけど粋な内容です。笑
 
 
参加してくれた子供たちが帰り際、
「私が書いた英語、ちゃんとサンタさんに伝わるかなぁ」
とか、
「英語メッチャ楽しい!!もっと色んな言葉知りたいー!!」
とか笑顔で言ってくれてるのを見て、
そうそう!こういうの!
こういう顔見たくてこの仕事やってんの!
なんて思えるんですよね。
 
 
結局自己満足の世界になっちゃってるんですが、
これからも自分の満足と子供たちの満足がズレないように気を付けつつ、
楽しみながら毎日を過ごしたいと思います。
 
 
 
といったところで皆さん!
メリークリスマス!
世界が楽しさと幸せで包まれますように!
 
 
 
 
そして何より、
ハッピーバースデー俺!
(これが言いたかった)