記事、コピペしておきます~。

ママのキレイを応援 県内の母親らが「姿勢向上委員会」

ママになってもキレイでいたい‐。そんな女性の願いを、心と体の“姿勢”を正すことで応援しようと、姿勢セラピストの資格を持つ母親たちが「姿勢向上委員会」を立ち上げた。17日には子連れで参加できるジャズライブとトークショーを神戸・新開地で開く。メンバーは「子育てに追われながらも『何かをやりたい』と思っている母親の出会いの場になれば」と話す。

 中心メンバーでイラストレーターの斎藤真紀さん(36)=加西市=は4年前、長男陽斗(はると)君(3)を出産。妊娠中に腰痛に悩み、骨盤を矯正するカイロプラクティックに通った。産後3カ月で再開すると、授乳やむくみに効果があるだけでなく、心身がリラックスして元気になると実感。同じ悩みを持つ女性にも伝えたいと、世界保健機関(WHO)の基準に基づいた姿勢療法の講座で昨年2月、「姿勢セラピスト」の資格を取った。

 JR加古川駅前でパン教室を経営する2児の母親の橋元知里さん(36)=明石市=も民間団体が認定する「姿勢アドバイザー」の資格を取得。互いの“ママ友”を巻き込んで昨年10月、「姿勢向上委員会」を立ち上げた。現在、メンバーは阪神間や神戸、姫路市の30人に広がった。

 活動の幅は広い。骨盤矯正や猫背を改善する姿勢教室のほか、メークやストレッチ、歩き方の指導も。働く女性も参加できるように土曜の午前中に「ノンアルコール飲み会」を開き、子育ての悩みや不安を打ち明ける場も設ける。「みんなが特技を持ち寄り、互いに高め合う場にしたい」と斎藤さん。現在3人目を妊娠中の橋元さんは「正しい姿勢を意識するだけで生き方まで変わってくる」。高校2年から小学4年の3人を子育て中の西元美保さん(42)=神戸市長田区=は「バイタリティーのあるママが多く、刺激になる」と話す。

 17日は午後2~4時。斎藤さんらが「ママときどきオンナ」をテーマに姿勢の大切さや子育てと仕事の両立について対談。ジャズギタリストのカワムラヒロシさんのライブがある。会場は神戸市兵庫区新開地3の「元町ヱビス」。前売り券は3千円(当日3500円)。問い合わせはKCSセンター姫路西院TEL0120・54・1317
本日発売神戸新聞夕刊に掲載されましたよ!
わたしたちの姿勢向上委員会の活動を記事にしていただきました!
安心安全な技術を用いたWHO基準の姿勢セラピーについて…わたしたちの想い…217のイベント告知…まで。

こんなに大きく、しかもカラーで!
感激!

ネット版ではトップ記事になっていました。

たくさんの方に、
姿勢セラピー、
姿勢の大切さをお伝えできますように…♥


photo:01


息子氏のアレルギー対策。
米粉パン研究者です。

今回米粉とグルテンで作り大成功いたしました!

photo:01



朝早くつくっていた栗きんとんをin。

photo:02



これはいけますぞ!!


『米米パン、ほっかほか♥』
息子氏も大満足!
おやつの時間に焼き上がりました。
三歳児、息子氏のパワーは、凄まじい!
保育園から帰り、車から飛び降り、公園へ猛ダッシュ!!
なんやかんやおしゃべり止まりません。

遊んでると思いきや、
突然道端のペットボトルゴミを拾いながら、『だめねー』と。物申しとります。
小さいおっさん。笑

photo:01




そして、滑り台の上から
『ままーすきよー♥』と愛を叫んでくれています。笑

photo:02

年末年始は、バタバタと、もう一月も半ばに突入です。

すでに、チーム一丸となり始動中!
クリニックでは、中心になってミーティングしたり、ニュースレター作ったり…
ことしも、

より多くの方に、姿勢セラピーを知って頂くための、企画提案型のサークルとして発足しました、姿勢向上委員会。

楽しいことばかりして遊んでる訳では決してございません、よ。笑

そんなこんなで…めまぐるしく動き出したおかげで、再会したり、新しく出会えたり、、そんなステキな仲間たちと、来月こんな嬉しい企画を開催することになりました!

photo:01


photo:02



一応、言い出しっぺだから、開催責任者をつとめさせていただきますが、、それぞれの集まってくれたメンバーパワーの凄さに、ひたすら圧巻。。
本当に、なんなんだろう??

ワクワクしかしない。笑

お楽しみに!

ママたちによるママのためのなにか楽しいイベントをしたいなーー。。
大好きなJAZZを子連れで楽しめたりしないかなー。。
息子が1歳になったころ、そんな夢を描いていました。

姿勢セラピストとして、仕掛け人ホシスミとして…
どんなふうに、絡み合いながら、変化していくのか…

ターザン効果??
姿勢セラピーを受けてみたい!!
そんなお声も沢山ありがとうございます!
ことしは、クリニックやクリニック外
たくさんお出会いできますように、