先日とある占いセッションを受けに行ってきたのですが、

改めて実感したことがありました。

 

それは占い師側がすぐ話を脱線したり、必要以上の雑談をするのが大嫌いなんだってこと。

 

ずっとブログを拝見してたから予想はしてたんだけど、想像以上で。

「先に結論から聞きたい」私としてはなかなか苦痛でした。

 

鑑定に限らず、日常生活でもベラベラしゃべる人が好きじゃないからね。

論点ずらされるとイラっとします。

 

鑑定自体はよかったです。

確かに良かった。

 

けど雑談と脱線がなければ、もっと短時間で済んだと思う。

終わってからの疲労が半端なくて、翌日はずっと寝てました。

 

雑談は構わないのだけど、必要なことを全てしゃべってからにしてほしい。

鑑定時間は限られてるし、結論を先に聞かないと話が頭に入ってこないのです。

ひとつ説明するたびに、必ず過去のお客さんエピソードを聞かされるので、とにかくしんどかった。

 

あと露骨な下ネタをかなりの割合ではさんでくる。

私は「下ネタ絶対NG」ではないけど、何事も限度ってものがあるからね。

若いお客さんだったらドン引きじゃないかな。

少なくとも私は紹介できないです。

 

意図的に相槌を減らしたり、リアクションを薄くしてみたのだけど、

どれも徒労に終わった。

お願いだから空気読んでほしいと何度も思った。

 

決して安くないお金を払ってるわけだから、雑談で大半消えてしまうのっておかしいと思うんですよ。

愛想笑いし続けるってめっちゃ疲れる。

最後は駆け足で説明されたのも、なんか雑に扱われたようでモヤモヤ。

 

 

スピのセッションでもそういうヒーラーやワーカーがいますけど、

こちらが相談する為に申し込んでるのに、自分の愚痴とか悩みを聞かせる人がいます。

自分の心の課題をクライアントにぶつけてる自覚がない。

 

十数年前あるスピのセッションを受けたのだけど、

子どもの話になった途端、ワーカーさんが豹変。

 

「ひなたさんは子どもがいるからいいじゃないですか!

私なんかずっと不妊治療してても、子どもできないんです!」

とその方の思いを延々と聞かされました。

これじゃあ私がこの人のカウンセリングをしてるみたいやん。

 

私、こういう経験が結構あって、だからスピを仕事にすることに良いイメージが無いのです。

もちろん素晴らしい方もたくさんいらっしゃいますけど。

 

さすがにマズいと思ったのか、セッション終了後に「返金しますから振込先教えてください」ってメールきたけど、返信しませんでした。

やっぱりそこはプロとして責任取ってもらおうと思ったのです。

返金して自分の行いをなかったことにしようっていうのは、プロがやることじゃない。

 

最初にタロットを教わった先生も、お付き合いが長くなるにつれて雑談が増えていきました。

鑑定の大半を自分の話か世間話。

 

ずっと同じ鑑定師さんにお世話になるメリットはあるけど、これをやり始めたら私は「手抜き」と判断してフェードアウトします。

仲良くなっても、そこは仕事だからね。

お金もらってる以上、雑談で時間稼ぎはあかんと思う。

 

それにしてもほんとに疲れました。

疲れすぎて翌日からヘルペス再発チーン

もう、何をしに行ったんだか。