早くもサンデー表紙に登場♪
神奈川県警機動隊、
風の女神千速さんの白バイに乗って、
攫われた博士を大追跡!!
ドキドキのシリーズ解決編です。
犯人達が乗っていたはずの白のカムリが、
検問にひっかからなかった謎。
なんと犯人達は、車のボディーにサーモペイントという、
ボディーの温度が上がると色が変わる塗装をしていたのではないかと、コナンが指摘。
温度で色が変わると言えば、マグカップとかでよくありますよね?
お湯とか、温かい飲み物を注ぐと、
色や絵柄が変わるみたいなやつ…
それを車のボディーでやることなんてできるんですね。すごいな笑。
傘で隠していたとしても、
なかなかの光景な気もするけどもw
犯人達の車の現在の色はわかったものの、
誘拐犯は、自分達が人を間違えて誘拐してしまったと気づく可能性が高く、
一刻も早く博士を助け出さなければ危険な状況に…
急いで犯人を追う、コナンと萩原小隊長!
おおおおー!
千速さんがコナンことを知っていたのは、
そういうことだったのかー!
ただなんとなく、横溝警部(弟)から、
「江戸川コナンって言う、妙に勘が鋭くて子供離れした賢いボウズがいてな…」
みたいな感じで聞いてて、写真も見たことがある、
くらいかなと思っていたのですが、
まさかここであの爆弾事件が出てくるとは…
まさかこんなにはっきりとコナンのことを、
「弟の無念を晴らしてくれた恩人」として、
認識していたなんて…
まさか、ここで横溝警部の口から改めて、
萩原さんや松田刑事の話を聞くことになるなんてね…!
コナンという作品の中ではすごく大きな事件だし、
横溝警部は「爆弾を今年眼鏡のボウズが止めた」なんて言ってるけど、
実際は36巻37巻収録の、
かなり昔の事件なのに…笑。
やはりこれは、来年の映画への布石なんでしょうか?
千速さんの回想。
萩原さん、お姉さんのためにそんなことしてくれるなんて、
めちゃくちゃいい人だなぁ…!
自分が見るライブでもないのに、
わざわざライブ会場まで行って、
大声出して回ってたら変な目で見られるかもしれないのに…
優しい人ですね、萩原さん。
いや、萩原さんにとっては、諦めずにできる限りの手段を尽くすということは、
当たり前のことなんでしょうね。
それが自分のためでも、
誰のためであっても…
それに、これはお姉さんのためでもあったけど、松田さんのためでもありますよね。
ここで千速さんがライブに参加できなかったら、
千速さんのスマホを壊した松田さんの罪が確定的なものになってしまう。
いや、もちろん他人のスマホを勝手に分解するなんてのは、
どう考えてもやっちゃいけないことですけどね笑。
でも、千速さんが一番ガッカリしていたのは、そのライブのことみたいだから…
だから萩原さんがこうしてくれたことは、
千速さんにとっても救いだったし、
松田さんにとっても素晴らしいフォローだったんだろうなと思いますね。
そういえば「ちはや」という名前について。
青山先生が某傑作競技カルタ漫画のファンであることは有名ですが、
やはり意識してるみたいですよね。
千速さんのお友達の「大江忍」さんって、
「ちはやふる」の中にも登場するキャラクター達にもちなんでいますし、
もともと百人一首の中の歌から取って付けられた名前ですよね。
そう考えると、千速さんが「風の女神」として登場した理由もわかる気します。
「ちはやふる」は「神」にかかる枕詞だからですね。
女神ってかなり強い言葉というか、
ちょっと唐突感があったのですが、
青山先生はそういう理由で、
千速さんを風の女神と称したんじゃないかなと思いました!
更にこれは完全に余談ですが、
千速さんの苗字は「萩原」ですけど、
「萩」というのは万葉集の中で、一番数多く詠まれている花の名前だったりします。
私もこのことを大学で初めて習った時には意外過ぎて驚いたのですが、
万葉集では梅でもなく桜でもなく、萩が一番多く詠まれているんですよね。
現代の我々にとっては、萩と言われても正直どんな花なのか、
いまいちピンとこない感じですが、
古代の日本人にとっては親しみのある花だったんですね。
まあ、これは完全に偶然ですけど、
「萩原千速」さんのお名前は、中々に和歌と縁のあるお名前と言えます笑。
そして、ここからの千速さんのバイクアクションがすごかったー!!
まるで自分の手足のように、
バイクを乗りこなしてますよね!
カッコいいなぁ…☆
バイクの腕ももちろんですけど、
誘拐犯相手に凄んでみせるその迫力がすごいですね!
でも、コナンもさすがですよね。
ストッピーの時に立ち上がって左右を見渡すそのバランス感覚…!
その後も手錠で繋がれていたとは言え、
コナンも身体能力が高いので、
千速さんは安心して振り回すことができたんじゃないでしょうか笑。
誘拐された阿笠博士、
太ももに銃弾を負っていましたが、命に別状は無いとのことで、本当に良かったです(T . T)
一目でも無事な姿を見たかったですが、
すぐに救急車で運ばれたようなので、
しょうがないですかね…
そしてついに、
横溝警部(弟)こと、重悟さんと千速さんの対面シーンが…!
重悟さん、派手な大立ち回りをやらかした千速さんのことを叱りながらも、
その言葉と態度、行動には愛がありますね!
千速さんは「あの少年に恩返しができるなら命をかける価値がある」と言っていたから、
重悟さんはすごく心配だったんでしょうね。
命を落としかねないような、無茶をするんじゃないかと…
実際多少の無茶はしたものの、
無事な千速さんの姿を見て、
本当に本当にホッとしたんでしょうね…!
良かったねー重悟さん。
心から心配していたから、叱りはするけど、
千速さんの無茶をした理由も知ってるから、
しっかりフォローもしてくれると。
いい男だなぁ、重悟さん!
そう、重悟さんってとっても男前ですよね。
私の中で重悟さんって、
初登場の時の、中華料理店の雨のデジャビュの時のイメージが強いんですけど。
熱で蘭ちゃんが倒れてしまって、
いつもは冷静沈着なコナンがめちゃくちゃ動揺して、
ただひたすら「蘭!蘭!」って呼びかけることしかできない中で、
重悟さんは、どうしたら一番速やかに救護できるかということを、
冷静に考えた上で部下に的確に指示を出していて、本当にカッコいいし、
めちゃくちゃ頼もしい…
蘭ちゃんへの愛ゆえに冷静さを失ってしまうコナンと、
刑事らしく冷静で有能な重吾さんが対称的に描かれていて、
あれは印象深くてとても好きなシーンです。
一方で、重悟さんが前回登場した事件では、
クズな犯人に殴りかかったこともあったり…
情に厚くて熱血漢なもところもあるんですよね!
そんな魅力溢れる重悟さんの新たな一面がまた見れたことは、
本当に喜ばしいことですよ…!
赤面してる重悟さん、
めちゃくちゃかわいい♡
いや〜重悟さんと千速さん、
ひょっとして夫婦なのでは?!と前回書いたのですが、
夫婦どころか恋人でもないみたいですね笑。
重悟さんの片想いなんだな、これはw
重悟さんは千速さんを食事に誘って、
あっさり断られてたみたいですもんね笑。
これは千速さんは重悟さんの想いに気づいてないパターンですかねー?
「愛してるぜ重悟♡」だなんて、
ホント罪深いな千速さん…!
いや、それともまさかわかっててやってるんですかね?
それはそれで魔性の女だなぁ…!
それもイイけどね♡
重悟さんが前回原作で登場したのって多分もう8年くらい前ですし、
参悟さんと双子の刑事で印象的ではあるものの、
レアキャラというイメージだったので、
まさか彼にラブコメが舞い降りる日が来るなんて思ってもみませんでした。
でも、これからの彼の登場と活躍がますます楽しみになりましたね。
もともと重悟さんは魅力的なキャラでしたけど、
青山先生はラブコメを通してキャラクターの魅力を描くことが、
本当に天才的にお上手な方なので…
青山先生が描くラブコメって、
もちろんラブコメキャラ同士の会話とか、
やりとりとかでキュンとしたり萌え萌えしたりするんだけど、
ラブコメという要素があることによって、
そのキャラクターのことをより多く、
深く知ることができて、
もっとそのキャラクターを好きになることができるんですよね。
ああ、この人は好きな相手に対して、
こういうことを言うんだな、こういうふうに接するんだなとか、
こういう考え方をして、こういう行動を取るんだなとか…
だから青山先生のラブコメが大好きです♡
来年の映画のこととか、色々な偶然が重なった結果かもしれないけど、
ここで青山先生が、重悟さんを描こう、重悟さんを描きたい!と思って下さったことは、
素敵な運命の巡り合わせだと思うので、
これからがとても楽しみです!
千速さん、弟さんの恩返しができて良かったですね!
今度千速さん、更に重悟さんが登場するのは、そう遠くない未来かも…?